dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある大学の去年の入試結果なんですけど、

一般Aを見てもらいたいのですが志願して受験した結果127人受けて97人が合格。なのに入学者はたったの23人。
97人も受かって23人しか入学手続きをしないのなら受けた全員合格でも良いのでは?と思うのですがどういう仕組みなのでしょうか?
今年受験生なのでお話聞きたいです

「ある大学の去年の入試結果なんですけど、 」の質問画像

A 回答 (2件)

指定校推薦と総合型は辞退率が少ない。

その二つで定員100名の55名を占める。

それ以外の募集で45名とるのだから、辞退率を予想しつつ文科省に叱られないように定員スレスレでおさめるべく後の一般入試日程を含めて「落とす人数を小出し調整」するわけです。
    • good
    • 1

合格したのに入学しないのは、志望校は別にあって、この大学をすべり止めの併願に使ったからでしょう。



全員合格にしないのは、どこの大学も同じですが、合否ラインを一定以上にしておかないと、予備校が出すランキングに影響が出るからです。

つまり、その大学の偏差値が高いか低いかというランキングにおいて、予備校の全国統一模試などの偏差値が低かった子でも合格できたとなると、その大学はEランクとかFランクになってしまいます。
Fランク校という評価は困りますよね。そのせいで志願者が減るからです。

でも、合否ラインが高いままでは定員割れを起こすので、対応としては、補欠合格を出したり、2度目3度目の追加募集でその子たちを合格にしたりします。

1度目の募集で落ちても、2度目も志願すれば受かりますよ。って進路指導の先生が教えてくれますよ。


なお、どうでも良いことですが、過去に、進学校のトップクラスの子たちにわざわざ受験してもらって(ハナからそんな大学には行く気がないのに)、合否ラインを上げる操作をしていた大学があり、社会問題になりました。
そういう子は、受験料免除だしバイト感覚だったという話です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!