
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>iDeCoの非課税期間は20年ですが、
そんな制限はどこにもありません。
>NISAの非課税期間は5年で
>6年目から税金かかるんですか?
いいえ。かかりません。
現行NISAで最長10年いけます。
その後、特定口座に移管され、
その後出る利益には課税されますが、
再来年からの新しいNISAでは
無期限になるので、実質期限はなくなる
ことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 積立ニーサの非課税というのは利益に対する非課税ですよね?その利益って20年の投資期間が終わって受け取 3 2022/07/02 10:14
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 一般NISAと一般NISA 4 2023/05/25 08:11
- その他(資産運用・投資) 新NISAでみなさんは投資をはじめますか?? \(^o^)/ / ∑(´・ω・`) 3 2022/12/20 20:08
- その他(資産運用・投資) 資産所得倍増計画で2024年1月から非課税期間無期限化になった場合、制度確定前(2022年や2023 2 2022/12/18 18:28
- その他(資産運用・投資) NISAとeMAXIS Slimについて 2 2022/12/08 18:01
- その他(資産運用・投資) 資産所得倍増計画で非課税期間無期限化と投資上限拡大(積立てNISA60万円/年、一般NISA180万 2 2022/12/03 23:41
- 不動産投資・投資信託 一般NISAを 6 2023/06/27 14:53
- その他(資産運用・投資) 積み立てNISAについて。 非課税枠は年間で限度がある為、新卒で無理して始めるより、収入が安定し40 3 2022/07/17 23:38
- その他(資産運用・投資) 55歳からのiDeCoやNISA 低所得者サラリーマン 10 2022/12/03 14:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
預かり金返還の際の印紙について
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
荒川にティアラ贈呈へ 伊・ピ...
-
給付型奨学金
-
役所の税金
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
新築家屋の不動産取得税
-
年収2000万円こえる勤務医です...
-
住民税と所得税について
-
広島県の府中町について 府中町...
-
私の源泉徴収票間違っていませ...
-
ふるさと納税 を初めてやってみ...
-
住宅ローン減税の時期について
-
自宅売却の事実は、勤務先に知...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
所得税が6%取られてますが5%...
-
個人事業主、年収1500万、配偶...
-
年金にかかる税金
-
精神障害者の年末調整(確定申...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
役所の税金
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
母子家庭において、子供がバイ...
-
NHKの受信料の免除出来るかどう...
-
生きているときに多少相続できる。
-
地区で保有してる固定資産は税...
-
ジュニアニーサについて
-
非課税世帯での優遇について 親...
-
分かる方教えて下さい。非課税...
-
印紙は賞金受け取りの際にもい...
-
非課税世帯への給付金が続々と...
-
低所得者なのに、給付金が貰え...
-
例えば、親ひとり(その人は前回...
-
政治。税金。非課税世帯に年内...
-
NISAは一般国民への甘い罠
おすすめ情報