重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

MARCHって馬鹿にされがちですけど、普通に勝ち組じゃないすか?
そこそこ賢くてオシャレでイケてるイメージ強いし、勉強だけじゃなくてスポーツとかサークルにも力入れてて全体的なスペックが高い人多い気がします。就職も地方国立とかよりは強いし、何なら学閥もあるから出世もする。
ブランド力も高いし、合コンでも人気…

よくよく考えたら勝ち組じゃないすか?…
何なんですかね、あの受験界隈でMARCH馬鹿にする風潮は、

A 回答 (8件)

>あの受験界隈でMARCH馬鹿にする風潮は



「marchという(くだらない、幻想の)ブランド(?)に「必死」になるヤカラ」を
揶揄する意味合いもある・・・気がする。
    • good
    • 1

>あの受験界隈でMARCH馬鹿にする風潮は



ネット社会固有の特性です。
    • good
    • 3

MARCHって地帝とどっこいどっこいなので、


負け組だと断定する方は多いと思います。
「MARCHって馬鹿にされがちですけど、普」の回答画像7
    • good
    • 1

価値観は、人それぞれです。

自分の学校に本気でプライドが持てればそれで問題はないです。逆に、ネガティブな気持ちが起きるという時点で、負け組なのかもしれません。
ちなみに地方三流高校で学年最下位の成績だった私は、浪人し筑波大学や横浜市立大学にも願書を出したものの、その2つでは内申書で足切りに遭い受験させてもらえず、門前払いでした。結果は、W大学や都内の国立大学などに合格しました。大学の選択には、全くコンプレックスなどは、感じませんでした。
    • good
    • 0

受験は点数を競うスポーツなので、


試験の点が悪ければ受験界隈では馬鹿にされます。
MARCHは試験の成績がいまいちよくない人達が行く学校です。
勝ち組か負け組かとは関係ありません。
    • good
    • 1

MARCHは普通に勝ち組ですよ。

    • good
    • 1

私は都内在住の46歳会社員男性です。

ご質問文の内容は、受験生間で気になる話題かもしれないですね。


私の取引先企業の中には、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、ハーバード大学といった海外の大学の博士号を持っている人も何人かいるので、国内の大学で勝ち負けといった話題が出ること自体が恥ずかしくなってしまいます。「専門は…です」でいいと思いますし。


もう少し、世界に視野を広げると良いと思います。
    • good
    • 2

結論:MARCH(マーチ)は同年代で上位何パーセント?


MARCH以上の大学に入った学生の割合は上位15%弱、7人ないし8人に1人あたりがMARCH以上に入る計算です。MARCHに入る人たちがいかに選ばれた人たちであるか、実際の入学者数などを見れば明らかです。

ーーー
何なんですかね、あの受験界隈でMARCH馬鹿にする風潮は

⇒学歴至上主義の人にとっては、中途半端な大学はすべて負け組という扱いなんだと思います。

世の中には一流大学へ入学するにも
「普通に勉強して入る人」

「それこそ狂ったように勉強漬けで入った人」
に分かれます。

どんな大学合格でも同じですが、勉強量は個人差があります。
もって生まれた能力(知能)が高い人ほど、それほど苦労しなくても
一流大学へいけたりします。

つまり、「それこそ狂ったように勉強漬けで入った人」で青春時代をそれに捧げた人にとっては、他人を見下すことでしか自分の人生を納得させる材料が無いんだと思いますよ^^

ネット上では厳しい意見を多々見ますが、実際に私の知り合いで高学歴の人って1人を除いて、学歴自慢をしたことは一度もありません。

つまり、そういうのでしか勝ち負けの判断材料にできない可哀想な人なんだと思いますよ^^

高収入になることが勝ち組って、単純思考ですよね?(笑)
高収入だから家庭も円満でうまくいってるとは限らないし、
自分の知り合いでもスペック的には完全な勝ちだけど、独身の人もいます。

つまり学歴だけで「勝ち負け」判断する幼稚さが人生経験の乏しさを感じます^^
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A