プロが教えるわが家の防犯対策術!

東工大の入試における「女子枠」についてどう思いますか?
つまり、良い試みと思うとか、差別になるのではないかとか、そういう意見です。

A 回答 (10件)

工学部に進む女性はかなり数が少ないようで、たった一人だけ入学したけれどもとても勉強できる気持ちになれず結局は退学したという人の書き込みを見たことがあります。


工学の潜在的な能力が高い女性だってたくさんいるだろうに、雰囲気だけの問題で志望者が少ないのであればもったいないことです。
女性の志望者を増やす試みがあってもいいとは思います。

ですが女子枠を作ることで本当に志望者が増えるんでしょうか。
そこに疑問を感じます。
事前にアンケートを取るとかの調査は行われたんでしょうかね。
単なるオジサンたちの思い付きだったらばかばかしいですね。
    • good
    • 0

少数(劣勢)に激励を送し、支援することは差別とは思えません。

    • good
    • 0

新聞では,考え方などが多様になって・・・とか書いてありますが,工学部で学生を長年観察していると,特に最近は女性の方が意欲も高い。

したがって成績もよく,卒論などの取り組みも男性とは何の違いもないです。その原因の一つは男性側の弱体化かもしれません。引きこもりなどをするのはほとんどが男性。ま,工学部は男性比率が高いからかもしれませんが。
 就活のときも,転勤なんか厭わないという女性が20年前から増えてきて,大手企業も女子枠を作ったりしてた。そのころ入社した女性技術者はいまでも多忙で大学に遊びにも来てくれない。また,僕らの学科・専攻のバックにある業界では一社には一大学からは一人しか採らないのが原則でしたが,女性と男性という組み合わせだと二名のところもある。本命が女性だったりして,社内結婚あたりからは女性側は転勤しない部署に置いてくれたりする。工学部という大学の環境でも,社会でも,女性の活躍の方が際立っているように見えるのが,その女子枠の理由だと思いますけどね。男性学生の中には,実家近くで転勤の無い高収入の職場を探すという,最近言われている植物系(草食系ではなく)男子が増えているのも原因かもしれない。
    • good
    • 0

一般入試でそれをやると合否判定ラインを性別で変えるということなのでどうかと思いますが、今回はまだ総合型と学校推薦型(公募型)での導入に留まるので、ネガティブ要素の少ない、良い試みだと思います。

    • good
    • 0

ゼミの募集で男子学生の名前を女子と間違えて


「女子なら全採用」と言い放ったのも東工大だったっけ?
    • good
    • 3

差別かな。


細かく言うと。

けど試みとしてはアリかなと思います。
元より理系があかんとかではないと思う。

実際。薬学部や栄養系なら女子が50%超えるようなところもありますし。

工業高校とかも、デザイン系なんかは女子多いですからね。

単に女の子が機械とかに興味ないやんな、ってことだと思いますよ。

よく知られてることですが、
例えば東大工学部の女子比率は地方国立の女子比率よりずっと多いですからね。
それはたぶん女子にとって、
「東京」ってのが強いのだと思います。
東京にさえいれば、工学部でもマスコミとか外資とか
「女子に人気の仕事」につける可能性が広がりますし。

逆に言うと、「入りやすい」て、
そんな理由では中々人気にはならないと思いますよ。

医学部なんかは逆に、なんとかして女子比率をさげてやろう!
ってしてますけど(女子は平気で夜間診療や地方診療を断るのでオッサンたちにとって使い勝手悪いわけです)、それでも受験者全然女子減りませんし。
    • good
    • 0

女子多いほうが


東工大男子も
「いぇーい!!!」「俺にもとうとう彼女が!!!」と
やる気になります。
    • good
    • 0

賛成です。



今の時代
男なかりじゃ可哀そうです。

早く気の合う彼女でも出会って嫁さんしてしまわないと
結婚が遅くなります。
    • good
    • 0

推薦の枠のなかで、男女比を考慮して採用するのはいいかなって気はするけど、一般受験などであからさまに女子だけ優遇するってのはどうかと思う。

かりに社会的ニーズによって男女差是正する必要があるってなら、東京と地方の出身地域や高校格差も是正すべきだし、世帯年収とか親の学歴とかも考慮に入れて配慮しなきゃ不公平でしょって話にもなるよね。アメリカの大学とかで多様性枠とかで考慮するけど、男女格差だけに限ってないからそういう視点で調整するならわかるけどね、なぜ男女格差だけを露骨にとりあげなけいけないの?って感じではある。

今でも桜蔭とか普通に東大に大量に合格させてる女子もいるわけだし、結局そういう普通の有名進学校の女子に占められるだけの落ち。あと、率直にいって、理系学部って医歯薬みたいな資格系以外はそもそも女性の選択率が少ないのが問題なので、ただ受験者数が少ないのに優遇するなら医療系資格学部だけ高いのは説明がつかない。単に女性がなりたくないから受験しない党だけかもしれないし。看護や介護、保育関係に男子が受験しないから有利にあつかう?って話にはならないのと同じ(その分野の待遇が一般的に低いからあえて行きたい男子もそもそも少ないので問題にならない)。

一部女子枠を作るのは別にいいけど、その子らがかりにその枠で入った後にどのようなキャリアを歩んでるのか、そういう枠で入った結果普通の専業主婦とかになる人しか結局排出しないなら意味ないよね。特定の人を合格させるということは他の人から学ぶ機会を奪ってるということを前提に、きちんと制度趣旨に合った形で効果があるかどうかまで検証して存在意義が議論できると思う。
    • good
    • 1

組閣の時「女だったら女だという、ただそれだけで若造が大臣に任命される」のと同じ話ですね。


出来の悪い必要悪でしょう。
実際そう言う女性は実力を積み重ねてきた男性と比べると遙かに劣っています。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!