
子供の宿題でこそあど言葉があります。
上手く解説が出来ないので、詳しい方、教えていただけると助かります。
(問題)
「 」の言葉をこそあど言葉にかえて、文を書き直しましょう。
家に帰って、「かりたおとぎ話の本」を読んだ。
(回答)
家に帰って、それを読んだ。
回答では「それ」になっていますが、それとは自分からみた相手(中称)の場合に使うと、こそあど言葉の解説には記載があります。
私(自分)のことなら、「これ」を使うと思うのですが、回答では「それ」になっています。
なぜ、この場合には「それ」を使うのでしょうか?
使い方が分かる方、解説お願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ずっと本人が家にいて本を読んでたのなら「これ」でいいですが、外出から帰って読んだので「それ」です。
この場合は昨日借りた本だというのが大事です。
リッチリッチさん
早速の回答ありがとうございます。
本人が家に居たのか、外出先から帰ってきたのか、で変化するのですね。
知りませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
息子の「曲がった」価値観
その他(悩み相談・人生相談)
-
ブスに入る? 厳しく見て
その他(健康・美容・ファッション)
-
正常ですか?
その他(病気・怪我・症状)
-
4
もし、長嶋茂雄氏が病死したらどうなる?
野球
-
5
郵便局が17時に閉まるのですが、あらかじめ少し遅れると伝えたら待ってくれますか?(10分くらい) 荷
郵便・宅配
-
6
「そ」と「あ」の使い分けについて。
日本語
-
7
40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか?
その他(社会・学校・職場)
-
8
喪中の旦那の行動は普通?社会の常識がわからないので旦那がおかしいと思ってます
夫婦
-
9
CanDoという100円ショップでは従業員に「客の話なんか聞かなくていい。客なんて怒らせていい」と指
スーパー・コンビニ
-
10
子供が罰金計で労役になりそうです。
子供
-
11
毎年雪下ろしの落下事故とかあるのですが、なぜ
一戸建て
-
12
これはなんていう携帯電話ですか?
ガラケー・PHS
-
13
種の保存が目的であれば
生物学
-
14
うちの子は、運動も絵も下手です。小さい頃あまりさせなかった私が悪いと思いますが、練習させたらこれから
子育て
-
15
玩具のようですが、何でしょうか。
フィギュア・ドール・ぬいぐるみ
-
16
パソコンが繋がりません
デスクトップパソコン
-
17
中卒。
その他(学校・勉強)
-
18
NHKの「チコちゃん」放送内容に矛盾があるのではないでしょうか?
情報・ワイドショー
-
19
濡れない女性
SEX・性行為
-
20
和暦やめませんか?日本の文化 アニメと同じでしょうか?
教育・文化
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
代数学
-
5
0.1と√0.1ではどちらが大きいで...
-
6
高1数Aです。 (5a^3-3a^2b+7ab...
-
7
不定方程式4x+3y=0の整数解を...
-
8
2x^2+6xy+x-3y-1の因数分解の仕...
-
9
数学1Aの問題です。 |x-6|=2x、...
-
10
1.1.1.2.3.3.の6個の数字を1列...
-
11
この反応では、希硫酸が酸化剤...
-
12
ドラクエ7の無人の町のなぞ
-
13
高1 古典 助動詞について 問、...
-
14
借地権とは地上権または賃借権...
-
15
三次関数が常に減少のとき D≦...
-
16
解釈を教えてください! 津の国...
-
17
数学の一次関数について質問し...
-
18
整式F(x)を x-1 で割ると5余り...
-
19
(4-5i)(2+3i)という問題のや...
-
20
2xの2乗+3x+1=0 この2次方程式...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter