
なぜ警察庁は、総務省ではなく内閣府の傘下なのですか?
厳密に言えば、警察庁は内閣府の外局である国家公安委員会の特別の機関という位置づけですが、なぜ警察庁は総務省の傘下ではなく、よりにもよって内閣府の傘下なのでしょうか?
おそらく、総務省が自治省の流れを受け継いでいるため、内務省の復活を危惧したのだろうとは思いますが、そんなことを言えば内閣府は総理大臣直轄組織であり、警察がそんな組織にくっついていることのほうが危険だと思います。
だったら、総務省か法務省の外局にした方がいいと思うのですが、どうして警察庁はよりにもよって内閣府の傘下になったのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国の省庁には、それぞれ【格】というものがあります。
例えば、国土交通省を例にとれば、外局として、以下のような組織が設置されております。
①観光庁
②気象庁
③運輸安全委員会
④海上保安庁
こうした中、仮に、警察庁を総務省の外局として設置した場合、警察庁は上記①~④の組織と同格ということになりますが、組織の規模、業務の重要性等に鑑みた場合、これらの組織と同格というのはあまりにお粗末な感じがします。
なので、他省庁よりも格上の【内閣府】の外局として設置しているものと思われます。
ちなみに、他の例としては、金融行政において重要な職責を担っている【金融庁】も、内閣府の外局として位置づけられ、設置されているところです。
【国土交通省組織図】
https://www.mlit.go.jp/about/soshiki.html
●【国土交通省設置法】
第四章 外局
第一節 設置
第四十一条 国家行政組織法第三条第二項の規定に基づいて、国土交通省に、次の外局を置く。
観光庁
気象庁
2 前項に定めるもののほか、国家行政組織法第三条第二項の規定に基づいて国土交通省に置かれる外局は、次のとおりとする。
運輸安全委員会
海上保安庁
No.1
- 回答日時:
>内閣府は総理大臣直轄組織であり、警察がそんな組織にくっついていることのほうが危険だと思います。
内閣総理大臣は、指名時と大臣がいない場合、大臣を兼任してるし、罷免できるので、どの組織に属していても、内閣総理大臣の管轄下になるので無意味だと思う
自治庁・自治省の時代は、総理府の外局であるけど自治大臣が国家公安委員長を兼ねるケースが多かった
自庁時代は大臣の格付けだろうね、あとは慣例だろうけど
総理府が内閣府になったあとは、防災担当大臣が兼ねるケースが多いですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 なぜ警察庁は、総務省ではなく内閣府の傘下なのですか? 厳密に言えば、警察庁は内閣府の外局である国家公 1 2023/01/07 00:57
- 政治 国家公安委員会・警察庁は、なぜ法務省や総務省ではなく、よりにもよって内閣府の下部組織なのですか? 総 1 2022/11/08 22:24
- 政治 国家公安委員会・警察庁は、なぜ法務省や総務省ではなく、よりにもよって内閣府の下部組織なのですか? 総 13 2022/11/12 09:57
- 政治 なぜ警察庁は、総務省でも法務省でもなく、よりにもよって内閣府に属しているのですか? 厳密に言えば、警 1 2023/01/31 23:01
- 政治 内務省の後継組織の筆頭である総務省と警察庁ですが、現代ではそんなに絶大な権力を持っているわけではあり 1 2022/11/15 10:40
- 政治 中央省庁を再編し、「公安省」を作るべきではないでしょうか? 位置づけとしては、諸外国の内務省、カナダ 1 2022/11/03 16:41
- 政治 警察庁は「警察省」に格上げすれば良いのではないですか。 「日本は治安が良いからそんなものはいらない」 2 2022/12/31 00:18
- 政治 韓国警察が国家警察と自治体警察に分割されましたが、日本警察も国家警察と自治体警察に分割すれば良いと思 2 2023/01/04 02:50
- 政治 韓国警察が国家警察と自治体警察に分割されましたが、日本警察も国家警察と自治体警察に分割すれば良いと思 2 2023/01/02 00:10
- 政治 日本にも内務省を作るべきではないでしょうか? もちろん、戦前の内務省を丸ごと復活させるという意味では 2 2022/10/31 12:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MJRの今後
-
対外証券投資や海外に工場を設...
-
厚労省と感染症の学会は仲が悪...
-
第三セクターの監査役に自治体...
-
物価上昇はいつまで・・・・・
-
日本を再生するには「地方交付...
-
利権と既得権益
-
紀州のドンファン氏の寄贈について
-
確定申告が3月15日までなのに、...
-
ふるさと納税制度で 利益0とか...
-
自腹切って尖閣資金をプールす...
-
国宝等、重要文化財にかかる維...
-
卒論で必要なデータ…どこで入手...
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
「内務省の頃から警察は内閣府...
-
ルミナリエの赤字について
-
官房長官と官房長の違い
-
談合は民間企業では起こらない...
-
サービス収支とは何でしょうか?
-
なぜ警察庁は、総務省ではなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PTA会計・会計監査
-
式典のしきたり
-
官房長官と官房長の違い
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
絶縁抵抗計の指針が安定しない
-
談合は民間企業では起こらない...
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
社会・・・
-
国宝等、重要文化財にかかる維...
-
プロ野球問題に関しての疑問
-
防爆エリアの電線管工事について
-
前首相の安倍が行った、いわゆ...
-
日本国のアメリカ国債保有額
-
歴史的人名「靱負(ゆきえ)」...
-
結局森友問題というのはガセだ...
-
京都市営地下鉄は大阪メトロの...
おすすめ情報