
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
●【限定相続の場合も同じでしょうか】
⇒結論は同じです。
なお、限定承認については、相続人全員の承諾が必要であるなど、制約があることに留意が必要です。
【参照条項】
●民 法
第二款 限定承認
(限定承認)
第九百二十二条 相続人は、相続によって得た財産の限度においてのみ被相続人の債務及び遺贈を弁済すべきことを留保して、相続の承認をすることができる。
(共同相続人の限定承認)
第九百二十三条 相続人が数人あるときは、限定承認は、共同相続人の全員が共同してのみこれをすることができる。
No.2
- 回答日時:
民法の規定(第889条第1項)にしたがい、
【被相続人の直系尊属】ということになります。
すなわち、本事例においては、父Cと母Dが相続を放棄しているので、
相続人は【Aの祖父母】のみ、
ということになります。
ちなみに、【弟B】には、相続権はありません。
※直系尊属とは、父母や祖父母など自分より前の世代に当たる、一直線につながる系統の親族のことです。
【参照条項】
●民 法
(子及びその代襲者等の相続権)
第八百八十七条 被相続人の子は、相続人となる。
2 被相続人の子が、相続の開始以前に死亡したとき、又は第八百九十一条の規定に該当し、若しくは廃除によって、その相続権を失ったときは、その者の子がこれを代襲して相続人となる。ただし、被相続人の直系卑属でない者は、この限りでない。
3 前項の規定は、代襲者が、相続の開始以前に死亡し、又は第八百九十一条の規定に該当し、若しくは廃除によって、その代襲相続権を失った場合について準用する。
(直系尊属及び兄弟姉妹の相続権)
第八百八十九条 次に掲げる者は、第八百八十七条の規定により相続人となるべき者がない場合には、次に掲げる順序の順位に従って相続人となる。
一 被相続人の直系尊属。ただし、親等の異なる者の間では、その近い者を先にする。
二 被相続人の兄弟姉妹
2 (略)
No.1
- 回答日時:
>この状態でCとDが相続放棄すると…
EとF(つまりAの祖父母) です。
>弟B独身がひとり…
直系尊属がいる以上、法定相続人ではありません。
相続に関しては某司法書士さんのサイトがわかりやすいです。
(関係ありません。)
https://minami-s.jp/page008.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 兄弟死亡時の相続人の範囲 以下の状況で、相続人の範囲を教えてください。 私の弟が死亡。 私の弟は未婚 2 2022/11/05 21:58
- 相続・贈与 相続の放棄可能性。 姪は未婚で子供おらず、本人死亡。 姪には両親が存命。 そうすると法定相続人は姪の 3 2023/04/05 21:08
- 相続・贈与 相続放棄について 2 2022/04/08 18:47
- 相続・贈与 配偶者の遺産の相続順位 9 2022/04/30 09:21
- 相続・贈与 以下の状況における相続人と法定相続人は誰ですか? 被相続人には配偶者がいるが子供はいない。被相続人に 7 2022/10/10 06:55
- 相続・贈与 以下の状況における相続人と法定相続人は誰ですか? 被相続人には配偶者がおり、子供は長女一人だけだが長 4 2022/10/06 21:03
- 相続・譲渡・売却 代襲相続 4 2022/11/19 11:15
- 相続・贈与 遺産相続について 例えば 一人暮らしの母が亡くなった場合 わたしは四人兄弟 現在絶縁状態 母かもし遺 7 2023/08/19 13:11
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 相続・遺言 被相続人の死後に相続人が死亡した場合の法定相続の考え方について 6 2022/05/14 20:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雑所得の計算書 相続年金
-
法定相続情報一覧図には相続人...
-
遺産分割協議書の無い相続人の...
-
相続放棄された不動産の購入は...
-
登記済みの家屋を増改築した家...
-
相続時精算課税制度
-
相続放棄について 突然の連絡
-
相続税と贈与について
-
相続登記が2024年から義務化さ...
-
相続登記が2024年から義務化さ...
-
固定資産の名義変更を行政書士...
-
固定資産税・都市計画税 先日、...
-
兄弟姉妹間の相続と相続税控除...
-
区画整理の土地の登記について...
-
抵当権付きの不動産を法定持ち...
-
信託終了事の信託不動産の「所...
-
代襲相続
-
銀行の相続手続きは取引店以外...
-
2年前父が亡くなり私に相続登記...
-
相続放棄の手続について
おすすめ情報
お二人から回答を頂きましてありがとうございます
限定相続の場合も同じでしょうか