dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブリーチを一年半で15回程度してるのですが
美容院ではこれ以上染めれませんと言われました。
肩につくぐらいのウルフが好きなので、
その長さまで全部伸びてからブリーチをするべきなのか
私には専門的な知識がないので何もわからないです。。
美容院でしたブリーチは3回程度です。
一度顎まで切ったときから
内側はめんどくさくて染めてないので、全体的に内側だけ黒いです。(組み合わせ的にもそうしたかった)

このようにブリーチ回数の差が髪全体で見ても激しいため全部黒くしてからの方が綺麗になりますか?

A 回答 (2件)

毎回美容院でブリーチして貰いましょう。

痛みすぎても色が入りずらくなりますし。自分でブリーチしすぎてると、髪の限界もわからなくやってるでしょうし。今の状態からどうすればいいか、美容師さんと相談しながらカット、カラーやっていきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。カラーカラー

お礼日時:2023/01/15 19:30

>全部黒くしてからの方が綺麗になり


>ますか?
 
無理です。
 
ヘアケアしてますか?
洗い流さない(アウトバス)トリートメント剤は、ブリーチやカラーリングによる傷みには不向きですよ。必ず、洗い流すトリートメント剤でヘアケアして下さい。
 
その美容師の判断は、脱色や毛染めによるブリーチ剤が招いた傷みを判断して、ブリーチもカラーリングも断っていると考えられます。
と言う事で、カラーリングやブリーチした髪の毛が無くなるまで、ブリーチもカラーリングも避けましょう。切って輪になっていない輪ゴムみたいに伸び縮みする、見てて気持ち悪い髪の毛になっても知りませんよ。
 
「肩につくぐらいのウルフが好き」でも、カラーリングやブリーチが出来無いくらいに傷んだ髪の毛は、もう、修復不可能ですから、カットする以外に残念だけど術(てだて)がありません。
ですから、健康な髪の毛だけになってから、ブリーチでもカラーリングでも、あなたの好きな様に髪のお洒落を楽しみましょう。
 
で、これからの話ですが、ブリーチ剤はもちろん、白髪染め剤やヘアカラー剤には、プリーチ剤が含まれています。そして、このブリーチ剤が髪の毛を傷めるのです。ただ、困った事に、このブリーチ剤がありませんと、黒髪の色が変わりません。ネットなどでまたに「ブリーチなしのカラーで染める」と言う記述を見かけますが、カラー剤にはブリーチ剤が含まれていませんので、髪の毛が染まりません。つまり、この記述はウソと言う事になります。そして、毛染めに関しては、ブリーチ剤は「必要悪である」と言う事になります。
 
セルフカラーリング(セルフブリーチも含む)の場合、まぁ、ご存知の通り、まず、シャンプーしますよね。洗浄成分をしっかりすすぎ洗いしてから、洗い流すトリートメント剤でヘアケアして下さい。この一手間が、髪の毛の傷みを軽減させられますよ。
 
次に、放置時間は絶対厳守して下さい。放置時間の最短は、髪の毛から出て行きにくい大きさまで色素が成長する時間です。だから、短過ぎると色落ちしやすいのは、まぁ、想像通りだと思います。
放置時間の最長は、髪の毛の中で色素が最大にまで育ち、成長を止めてしまう時間です。問題は、色素の成長は止まったのに、ブリーチ剤は働き続けていると言う事。つまり、折角大きく育った色素を少しずつ細かくしていき、髪の毛から抜け出しやすくしてしまうのです。と言う事は、色落ち決定……と言う事ですね。
 
どこでブリーチやカラーリングをしても、アフターケアは必ずして下さい。
施術後、最低でも1週間は、毎日、洗い流すトリートメント剤でヘアケアして下さい。その後も、1週間に1〜2回程度、洗い流すトリートメント剤でヘアケアして下さい。これは、次にブリーチやカラーリングをするまで、または、プリーチやカラーリングをした部分が無くなるまで、続けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。毎回オイルとドライヤーのまです。

お礼日時:2023/01/15 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!