
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
これは勉強に限ったことではないですが。
僕は、講師してたので見てきて感じたのですが、やはり密度がちがうのです。
小学生とかなら、そうでもないのですが。
(小学生は、一応できるできないは別にして、何にでも頑張る力は強いですね)
偏差値65のaさん
3時間の自習なら3時間やる。
だいたい1時間につき参考書で5ー15ページ進む。
自習室から出てきた時に
だいたい20ページ以上進んでるから、ノートは1週間で新しいものを買うことになる。
偏差値45のbさん
3時間の自習で実質数分しかしてない。
参考書をパラパラとめくって、ノートには数行しか書いてない。
だから同じ時間を自習室で過ごしてても、凄い差ができるのです。
これは宿題をやる、模試を受ける、授業を受けるとかでもそうですね。
差がついてしまう。
bさんは、とにかく読め、書けと言っても、
それがかなり苦手みたいで、なんど注意しても直りません。
勉強そのものがわかってないです。
あと、面白いもので、志望校に落ちて浪人するのはaさんのような人です。絶対に受かるぞ!と言う気持ちがつよいんです。
bさんのような人はいわゆるFランと言われるところのAOなどに応募して早期に受験やめてしまうケースが多いです。
でもBさんが恋愛とかゲームなら熱中してやり切るのとは多々あります。aさんがコミュや恋愛やファッションが苦手だと言うこともよくあります。
つまり個人差といえば個人差です。
これは私大洗顔でも同じです。
国立受験せずに、
英語、国語、数学、理科、社会の5科目を、
英語、国語、社会にするとします。
高3まで英語を(共通テストで)60%しかない人が、なぜ、副科目を削っただけで急に80%になれると信じられるのか?
本当に理解できません(75%の人が80%になることはあると思いますが)。
そして、そもそもそのように仮定できてしまうこと自体が(パチンコ屋に行く人が、今日は当たる気がする!と言うのと変わらないので)頭が悪いと思います。
でもこれは親とかも含めて長年培ってきたものなので、
ちょっと注意したりして何とかなるものでもない、と言う感じです。
No.7
- 回答日時:
「浪人生が受からない」とは何をもとに言っているのでしょうか。
人数のことであれば浪人生は絶対数が少ないからです。現役100人浪人20人が受けて現役30人浪人10人が受かったとします。合格率は現役3割、浪人5割と後者が圧倒しますが、「合格者に占める浪人」は10/40の25%に過ぎません。きちんと数字を根拠にしていますか。
模試の得点率は浪人生のほうが上です。秋以降、馬力のある現役生には抜かれて差は縮まるわけですが。
No.6
- 回答日時:
現役で受からなかった人たちが、
翌年の現役生と競争しているからです。
平均の低い母集団と平均の高い母集団を混ぜたら、
低い集団の人が上位に入りにくいのは当然です。
No.5
- 回答日時:
資質・能力の無くて、浪人した生徒たちが、それぞれ、みんなそれなりに頑張っているからです。
ライバルたちも自分と同じように、勉強しているからなかなか差がつきません。ですから、簡単には合格しません。さらに、本番では、資質・能力の高い、現役生が乱入してくるのですから、思った通りには、合格しない人も多くなります。私も、地方三流非進学校で、模擬テスト、242人中、242番、学年最下位でした。3年間その実力を維持した後、就職への道も全くないと理解していましたが・・・受験しました。現役の当時は、身の程知らずで、日大など受けました。もちろん、感触もなく、発表も見に行きませんでした。また、就職もありえないほど、あまりの資質・能力の無さから、予備校に行くことを入試前から決めていました。浪人した後、結果は、W大学や都内の国立大学などに合格しました。
まぁ、おそらく、浪人しても、受かる人もいれば、残念な人もいる、それは現役の受験生と同じことだと思います。
No.4
- 回答日時:
時間があれば実力が付く、と誤認して浪人する人が多いのです。
実際やってみると、結局時間あっても(浪人しても)レベルはほとんど上がらないのです。(一部 現役時にクラブ活動とかの時間制約で勉強時間が足りなかった人が、浪人して飛躍的にレベル上がる人はいます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
現役で早慶に合格したにも関わらず、欲張って東大目指して浪人し、1浪のときに早慶にも合格できずにMAR
大学受験
-
浪人させてもらえることのどこが恵まれてるんですか? 貧困世帯でも浪人できますよね それに20歳くらい
大学受験
-
開成から2浪早稲田ってどうですか?(東大3回落ち)
大学受験
-
-
4
マジで死にたいくらいです。 滑り止めの大学の不合格がほぼ確定しました。 東洋法学受けたのですが、3教
大学受験
-
5
大学受験受かりそうにないです。 浪人は金銭的にできません。 全く行きたいと思えない所に行くべきでしょ
大学受験
-
6
東大も慶應も早稲田もたいして就職実績は変わらないのに東大を目指すのはなぜですか?
大学受験
-
7
受験した事ない大卒の人って競争力ないから就活も逃げてしまうのですか?
大学受験
-
8
私の高校の8割が、東大、京大、医学部志望です。私の高校は頭おかしいですか?
大学受験
-
9
大阪大学志望の高2です。 共通テスト同日模試の自己採点が悪すぎてなにから手をつけたらいいのか分かりま
大学受験
-
10
共通テスト自己採点 287/900でした。 名古屋大学は無理でも静岡大学ならいけますか?
大学受験
-
11
同じ高校から、超難関大学の一般入試で合格するのと、指定校推薦をもらい合格するのとでは、どちらが大変で
大学受験
-
12
古典ができない理系ってカッコいいですよね? 「俺は数学、理科、英語で忙しいんだよ。古典みたいな脇役科
大学受験
-
13
北海道大学から弘前大学に落とすというのは落としすぎですか?
大学受験
-
14
MARCHは今や地方の国立より就職が強いと聞いたのですが、本当ですか?国立最強時代は終わりですか?
大学受験
-
15
偏差値72の高校出てFラン大学になってしまったら、マンションから飛び降りた方がいいですか?
大学受験
-
16
一浪 関関同立
大学・短大
-
17
浪人か私大に行くか
大学受験
-
18
共通テストで大失敗しました。
大学受験
-
19
慶應医学部ってそんなにすごいですか?一応B判定ありました、最終の模試で。今度受けます。ぶっちゃけ私立
大学受験
-
20
どうして中京大学の入試問題ってあんなにごみみたいに簡単なんですか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
-
5
やればやるほど落ちる模試結果
-
6
模試の受験科目について
-
7
私は岡山大学の学生なのですが...
-
8
オープンキャンパスって基本何...
-
9
MARCHに入学した人の学力って、...
-
10
勉強がかなり大事な時に遊びた...
-
11
同志社志望です。 今まで学校で...
-
12
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
13
千葉工業大学は学歴フィルター...
-
14
東北大学 英語 参考書ルートに...
-
15
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
16
東京理科大って相当な負け組で...
-
17
早慶(慶應医学部除く)は医学部...
-
18
英語の質問です be indifferent...
-
19
中京大学の工学部に入りたいと...
-
20
東京電機大学や千葉工業大学に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter