dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築を検討している20代後半の男(長男)です。

妻の実家の裏に売り土地がありそこに家を建てようかと話なっています。

まだ子供はいませんが自分は夜勤や忙しい時は残業が多いので妻の実家近くに建てればもし何かあったときに頼りにできるかな?と考えております。

しかし、自分の父に将来嫁の両親が介護が必要になった時に1番近くにすんでいるお前に頼られるなどと言われました。嫁は女3人の末っ子で姉2人は、1人は隣県、1人は同じ市内に住んでいます。

自分は建てるつもりなのですがそういうことを深く考えていなかったので…

親の考えは古いのでしょうか??

また同じ境遇の方おられましたらお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに自分の家までは30分ほどで着きます。

    自分の親の面倒は一応見に行ける距離とは思います。

      補足日時:2023/01/19 10:22
  • 妻が親の介護をすることには何も思っていません。

    ただ自分も自分自身の親の介護の必要性も出てくるので嫁の親の介護ばかりしていられない・言うことばかり聞いていられないと言うことです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/19 10:52
  • たくさんの回答ありがとうございます。

    父から苦労するのはお前だぞ。など言われたのでこの場で質問しました。

    自分は嫁の親の介護も手伝えることがあれば手伝いたいとは思いますが、自分の両親になにかあれば実家に行かなければならない。介護の必要性が出てこれば介護もあるので嫁の親ばかりの面倒は見れないと考えています。

    父からすれば嫁の実家の近くに家を建てることで婿に行ったような感じになり自分たちが放っておかれるのが心配なのかなと思います。

      補足日時:2023/01/19 11:17

A 回答 (14件中11~14件)

将来の事は誰にもわかりません。


親はあなたに面倒見てもらうつもりみたいですね。
親の考えは古いし嫁の実家に近いからやっかみも有るんでしょうね。
突然亡くなる事も有る。
素直に自分の直観に従いましょう。
    • good
    • 1

何かあったときに頼りにするわりに、介護のことになると頼られたくないような、そんな虫のいい話ってあるでしょうか?


もちろん、頼れると期待する質問者様とお父様の考えは別の話だとは理解します。
交換条件という訳ではありませんが、近くでなくとも親の介護となれば関わらない訳がありませんよ。
実のお父様としては、質問者様は長男だし長男夫婦に介護してもらうのは自身だけだということかもしれませんね。
奥様の親御さんの介護が必要になったとして、夫である質問者様の出番って何なのでしょうか? 
うちも「妻の実家に近い立地」ということになりますが、夫の出番は何一つ思い付きません。
私の実家なので介護するなら私のみが関わることになります。
質問者様のお父様的に考えると、何かそこに損得が生じることになるのでしょうかね?
わかりませんが。あまりにも了見の狭い考えだと思います。
質問者様のご実家で介護が必要になれば、奥様に任せることなく質問者様が主となって考えられますよう。
質問者様に出来るのってそれくらいじゃないですか?
    • good
    • 1

奥様の実家の裏に家を建てる


→何かあったら奥様のご両親を頼る
→奥様のご両親が年を取ったら
世話になった分気遣ってあげる・・
別に何もおかしいことは無いと思いますが・・
    • good
    • 5

>将来嫁の両親が介護が必要になった時に1番近くにすんでいる…



それはそうなるでしょうね。
特に、舅・姑さんに息子がいなく当然“お嫁さん”もいない以上は、他家へ嫁がせたとはいえ実の娘に頼って来ることは目に見えています。

>親の考えは古いのでしょうか…

あなたはどう考えているのですか。
婿入りしたわけではないから、妻に妻の親の介護など一切させないつもりなのですか。
長女ではないのだから放っておけばよいとお考えですか。

もしそうなら、

>夜勤や忙しい時は残業が多いので妻の実家近くに建てればもし何かあったときに頼りにできる…

この考えを捨てるべきです。

その土地が気に入ったのならそこで建てればよいですが、ついでに高~い塀も建てて舅・姑さんが入ってこられないようにすることです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A