dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

痩せたいけど、ついつい食べてしまいます。

どうしたら良いのでしょうか。

お医者さんに痩せてくださいと言われているのに。

A 回答 (9件)

ついつい食べてしまう物は、お菓子類でしたら買わない事です。


貴方は糖尿病患者ですか、指示カロリーは何KCalカロリーですか。
食事の味付けが塩分が多いと食事を増加するかと思いますので塩分は
1日6g以下(WHO4g以下)にする、おしんこなしみそ汁は週に2回
位で味噌は半分以下で頑張って下さい。
糖尿病で大事なのは、食事療法と遠藤療法なので、有酸素運動をする
有酸素運動で継続出来るのはウォーキングが良いと思います。
1日1万歩を週に5日以上を目標に、1日5000歩位から始めては
どうでしようか。
毎日のデータを一覧表にまとめることです、朝目が覚めたらその状態
で血圧測定、起きて排尿後着替える時に体重測定、1日の万歩計の
歩数を記録する、貴方の生活パターンが分からないですが、夜の血圧
測定も記録出来ると良いのですが、夕食後及び入浴後2時間後に血圧
を出来る場合は良いのですが、無理な場合は夕食苗に10分~15分
位安静にしていて計測する。
一覧表にすると自分でも分かりやすいと思います、その一覧表和受診
時に持参すると、担当医は電子カルテにコピーして置くと思います。
私は175cm1600KCalで湖畔は1色100gでも痩せないで
苦しんでいます。
私は受診が9週間間隔なので受診日は食べたいものを沢山食べて、元
に戻るのに数日苦しみ頑張る毎日です、私は腰が悪く整形外科の薬を
飲んでいますが、量を控えると痛い増やすと眠くなるのでそれでも苦
しんでいます、共に頑張りましょう。
    • good
    • 0

ごはんに糸こんにゃく刻んで混ぜる♪



糸こんにゃくでパスタにする♪

低カロリーおやつをチョイス♪

シンプルな氷を口に入れる…♪
    • good
    • 0

病院での3ヶ月の食事治療で確実に痩せます。

    • good
    • 0

一人暮らし。

    • good
    • 0

大きめのカレンダーの裏紙などにグラフを書けるようにし、日々、体重を計測して、グラフに表しましょう。

朝晩、決められた時刻がよいです。まぁ、要するに、日々の記録をし、変化を確かめることです。
あとは、最低でも、毎日10 km程度は歩く、14,000歩程度は歩く、5〜8km程度は、週に3〜4回走る。スイミングに通えるようなら、これも効果大です。これらも要するに、日々、カロリーを消費する習慣を行うことです。
キャベツの千切り(100g以上)・めかぶ・納豆・キムチのサラダを食事の最初に食べる。(朝食または、朝夕に)・・・、あとは、高カロリーのもの、スイーツ類などを極力控えること。
この辺を基本に、過ごせばだいたい痩せます。私は、コロナの始まりの時期、太り気味だったので、上記のことをしたら、半年で13kg体重が減り、53kgになりました。その後、油断したら、またやや増加気味になりましたが・・・。

大切なことは、
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
・・・それと、笑顔を忘れないことです。

ダイエット、それほど、難しくないですよ。頑張ってください。
    • good
    • 0

唐辛子でも噛ります?

    • good
    • 0

余計に食べた分だけ運動すればいい。



(´・ω・`) そんなこと質問者さん自身で分かってることでしょ?

・・・

「運動する時間がない」「運動する場所がない」なんて言い訳は、
運動したくないという事の現れです。
その言い訳が出てくるという事は、今の状況は【深刻ではない】という事ですので、
好きなだけ食べればよいと思います。
食べないことでストレスを溜めるほうが体に悪い。

【深刻な問題】なら担当医師に相談しましょう。
「好きなだけ食べてしまって、運動もしたくありません」
……て。
質問者さんの体調に合わせた適切なアドバイスをもらえると思いますよ。
    • good
    • 0

食べたいもののカロリーぶん運動してから食べる。

    • good
    • 0

おやつ、間食をなくすのが一番だと思いますよ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!