
対馬から盗まれた仏像の所有権を巡る裁判の二審の判決が出ましたね。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230201003700882?s …
韓国人が仏像は韓国の物だと主張する根拠は、日本人の海賊(倭寇)が略奪したというのが根拠で、
記事でも「(日本の)倭寇(わこう)が略奪し違法に持ち出したと見なせる証拠もある」と記載されてますね。
盗まれたと称する寺院の現在位置は海岸からかなり離れてますけど、海賊が他の金銀財宝を奪うならともかく、重い仏像を盗み出して船に乗せて持ち出す価値のあるものだったんでしょうか?
ちなみに、16世紀初頭にその仏像が日本に持ち込まれていたとするなら、記事の言う『(日本の)倭寇』ではなくて、後期の倭寇、『(中国や朝鮮人の)倭寇』の可能性の方が高いですね(笑)
また、歴史と絡めて考えると、朝鮮半島で仏教が弾圧され、多くの寺院が焼かれたり廃寺されたりしたことは目をつむってるみたい……
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>海賊が他の金銀財宝を奪うならともかく、重い仏像を盗み出して船に乗せて持ち出す価値のあるものだったんでしょうか?
金箔が貼りまくられているならともかく、換金も容易ではないのでプライオリティは相当に下がるでしょうね。
>記事の言う『(日本の)倭寇』ではなくて、後期の倭寇、『(中国や朝鮮人の)倭寇』の可能性の方が高いですね(笑)
倭寇は全部日本の海賊だという言い分ですが、あの地域で海に面したところでは全てやってました。
>朝鮮半島で仏教が弾圧され、多くの寺院が焼かれたり廃寺された
多分これなんじゃないかと思います。「日本に避難させた」というところでしょう。
No.6
- 回答日時:
> 海賊が他の金銀財宝を奪うならともかく、重い仏像を盗み出して船に乗せて持ち出す価値のあるものだったんでしょうか?
盗賊というのは、自分でその盗んだものを自分自身が保有し続けるというよりは、売りさばくなどをして、稼ぐことを目的にしていることが多いです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E9%9F%B3 … によれば、「2013年1月に韓国人の男らが逮捕された。同じ対馬市にある海神神社の「銅造如来立像」や多久頭魂神社の「大蔵経」も盗んでおり、韓国内で売り捌こうとしていた。」ということです。 盗品かどうかよりも、イイモノならば買うという人がいると思っていれば、盗むことはあるでしょう。
倭寇にしても、自分で利用するためではなく、転売で利を得ようとして、売れそうなものなら何でも奪ったということもあるでしょう。
だれが盗んで売りさばいたのかというのは、時代や背景だけで推測することは出来ません。 傍証さえも何もないのに、愚かしく推定するのはみっともないです。
No.4
- 回答日時:
倭寇に略奪されたは韓国側の嘘です。
李氏朝鮮時代に儒教を広める為に仏教を弾圧しました。
観音寺の談では燃え盛る、お寺から僧が命からがら持ち出して、対馬に
着き観音寺に預けたのです、それ以来、大切に保管していたのです。
仏像の後ろ側には焼け焦げた有るそうです。
観音寺も朝鮮製作の像だと認めているのだから、正式に返還の交渉
をすれば良いのに盗むとはね!!
南は嘘つきで、国の約束事も平気で破棄する、北は日本人を拉致する、
朝鮮人の国は何と言う民族なんだろう。
No.3
- 回答日時:
仏像は昔から文化財的価値もありますし、それほど大きな仏像ではありませんから、倭寇が略奪したとしてもそれほどおかしい話ではありません。
ただ、当時は仰る通り、当時の朝鮮は仏教大弾圧の時代で多数の仏像が破壊・棄却されていました。日本の維新時の廃仏棄却なんて規模ではなく、正しく仏教そのものが存続できなくなるほどの規模でした。
そのために多くの仏像が、中国や日本に密かに流れて行ったわけですが、当時の中国も仏教はすでに廃れていましたからね。重要な仏像ほど仏教が隆盛していた日本に避難し、日本で大事にされたということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 ソウルで 「対馬島窃盗仏像特別セミナー」……論点がズラされてませんか? 3 2022/05/25 08:45
- 歴史学 倭寇について教えてください 1 2023/07/15 20:46
- 政治 韓国人や中国人は日本人が、万世一系の男系の天皇を持っているのを羨ましく思ってますよね? 5 2022/07/11 19:18
- 歴史学 十三世紀のころ、日本は(倭寇は除くとして)<活路をもとめて海上貿易に進出>しましたか? 8 2022/08/06 07:31
- 宗教学 ふと思ったんですが、統一教会を含めて、韓国系という時点で極悪なカルトと判断して良くないですか? 2 2022/07/12 16:56
- 宗教学 日本で、韓国系の危険な宗教って、旧統一教会以外にも数多くあるんじゃ無いの? 1 2022/11/07 17:03
- 世界情勢 しばき隊は北朝鮮人民解放軍の便衣兵である」と正式に認めている 在日韓国人とはなんなのさ? 私は普通の 2 2022/08/16 10:07
- 歴史学 元寇の高麗軍の朝鮮人兵士 4 2023/06/06 13:02
- 政治 フビライに「一緒に日本を攻めて日本人を奴隷にしましょう」と進言してボロ負けした韓国の忠烈王は、 3 2022/06/21 11:13
- 歴史学 文化史 運慶について教えてください! 資料には 【資料 1】文治二年(1186)正月に興福寺西金堂本 1 2023/01/23 21:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
課題の反対語
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
過近代的って?
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
一番最初の文字メッセージサービス
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
睾丸を利用した拷問
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
【日本史】食事のお膳とお盆の...
-
自費出版の本を見知らぬ人に買...
-
歴史的仮名づかいについて教え...
-
初老の夫の自慰の回数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報