dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年春から年上女性にハラスメントを受けており、人事部長はその都度彼女に注意をしてきました。
それでも彼女は違う種類の嫌がらせを思いついては執拗にくりかえしていました。4月の時点で小部屋に呼び出し、机をどんどん叩き、私が嫌なら辞めろ!と喚いていました。

結局エスカレートし、他の若手男性も休職し、復帰後は異動してしまったこともあり、
彼女は重要な役から外されたら、私に逆上し、腹いせで、仕事を干され、残業代とかも全て取り上げてきたので、最悪だと思って、人事部長に言ったら、もうあなたが辞める方が幸せだよ。と言われました。それはそうだ、この組織とは合わない。入った時から女が多く、私が高級住宅地に住んでるってだけで色々言われたから。。そう思って、なら会社都合による退職ってことにして、退職金とか解決金だけ上乗せしてほしい。それをしてくれたらもう潔く辞める。と言ったら、人事部長は、退職金くらいはすぐに出せるよ?メールで連絡するよ。会社都合についても、弁護士に相談する。とのことでした。
先週金曜に話し合ったのに、いまだに返事が来ません。
意外に、その後、役員にこの話をしたら、こんな理由で解雇するのか?と解雇自体に待ったがかかってるとかでしょうか?

人事部長は直ぐに答えが出せると言っていたのに遅すぎます。。。人事部長は仕事が早いので、
時間を要すということは、他の弁護士か役員との間で調整に時間がかかっているというのが想像されます。。。

A 回答 (1件)

盛ってるわけではなく、事実で間違いないのですよね??


問題の女性が異動したならそれで終わりで、会社都合の解雇なんてそんな簡単にしないし、できないと思うのですが。
あるいは業界によるのでしょうか?
少なくとも自分が知る業界では依願退職として扱うでしょうし、人事部長失格とも思える話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。失格なんですが、変な組織なんで仕方ないんです。常識が通用しない。。

私の質問はそこではないけど、結局このおかしな人事部長に(弁護士ももっとやばいです)まともな役員が待ったをかけてるんでしょうか?

お礼日時:2023/02/14 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!