
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1000円以下は間違いです。
そんな表現はありません。
1000円未満なら、
999円以下ですから、
123,456円の456円は切捨てると
判断できます。
1000円以下だと、
123,456円の3456円は
1000円以下ではないので、
切捨てない。
ということになり、
123,456円になります。
この特殊条件の切捨て実行は、
120,456円の時に、
0456円は1000円以下なので、
120,000円になります。
境目は、
121,001円→121,001円
121,000円→120,000円
となります。
この切捨て条件は、意味がありません。
まとめると、
123,456円に対し、
1000円未満切り捨てだと123,000円
は、正しい
1000円以下切り捨てだと120,000円
は、間違い。
強いて言えば、切捨てない123,456円
100円未満切り捨てだと123,400円
は、正しい
100円以下切り捨てだと123,000円
は、間違い。
強いて言えば、切捨てない123,456円
となります。
No.7
- 回答日時:
言葉の通り愚直に解釈するとおかしなことになるので、
「1000円以下切り捨て」などと言われた場合は
意図を確認したほうが良いですね。
単純に未満と以下を混同している場合や、質問者様の解釈のとおり
「1000円の位以下を切り捨て」の意味で言っている可能性もあります。

No.5
- 回答日時:
間違いです。
1000円以下切り捨ては、1000の位を捨てるという意味では無いですから。
1000円を含めてそれ未満と一緒に0にする、と言う意味です。
1200円のものを1000円の以下切り捨てだと0円になります。
123,456円のものを1000円の以下切り捨てだと122,000円になります。
実際問題、こんな切り方はしません。
No.4
- 回答日時:
未満切り捨ての考え方はあってます。
○○円以下切り捨てという表現が使われることはあまり無いと思いますが…
「100円以下切り捨て」をそのまま解釈すると、
100円を基準として切り捨てるかどうかの判断をすることになってしまうので、
123,456円の場合
端数が、456円≦100円 では無いで切り捨て無し
→123,456円
123,045円、123,100円の場合
端数がそれぞれ、45円≦100円、100円≦100円 なので切り捨てが行われ
→123,000円
になります。
「100円以下切り捨て」は、
「"100の位" 以下を切り捨て」では無いことに注意してください。
「100以下の場合に切り捨て」です。
No.3
- 回答日時:
>1000円以下切り捨てだと…
こんな表記は見たことがありませんが、言葉を素直に解釈するなら
123,456円→ 1,000円を引いて 122,456円
です。
120,000円になるのは 10,000円未満切り捨てであって、1000円以下切り捨てとは意味が違います。
>1000円未満切り捨てと100円以下切り捨てが同じ結果に…
なりません。
1000円未満切り捨ては、123,456円→ 123,000円
100円以下切り捨ては、123,456円→ 123,356円
No.2
- 回答日時:
普通「1000円以下切り捨て」とか「100円以下切り捨て」という使い方は文法上あっても、実際にはつかいません。
123,456円を文字通り「1000円以下切り捨て」にすると、122000円となり、「100円以下切り捨て」だと123300円です。以下とは「もってした」のことで、456円の部分を「100円以下切り捨て」にした場合、切り捨てにするのは100円までですので、300円は残ります。456円を0円にする場合、「100の位は切り捨て」と呼ぶべきです。
No.1
- 回答日時:
まず未満はその数字を含まないという意味で、以下は数字を含むという意味になります。
1,000円以下切り捨ては1000の位を含むので「120,000」、1,000円未満切り捨ては1000の位を含まないので「123,000」となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 髭剃りで、使い捨てより替刃の方が高いのはなぜでしょうか? 5 2022/10/30 22:44
- 相続税・贈与税 相続税申告書(表1)の課税価格⑥~小計(22)の価格についてですが 1 2023/04/23 22:40
- スーパー・コンビニ ウーバーイーツの件で知恵袋でこのような質問をしたらめちゃくちゃ叩かれました…私がおかしいのでしょうか 11 2022/08/24 07:31
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- その他(テレビ・ラジオ) 日本テレビの24時間テレビのギャラはチャリティー番組なのに何故ギャラが出て、企業CMが大量に流れるの 8 2023/08/27 00:39
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- ゴミ出し・リサイクル 年寄りが大切にしている物を捨てるのはひどいですか? 8 2022/05/01 22:54
- くじ・懸賞 パチスロで3万円も負けた事なので1000円で購入したロト6も捨てるつもりです。 どうせ、当たっていな 6 2023/07/04 17:36
- Visual Basic(VBA) vbaマクロについて 【シート2】をもとに【シート1】に有るものを「有り.csv」としてデスクトップ 3 2023/05/07 22:30
- 経済 日本国が、円貨を放棄して、米ドルやユーロに切り替えた場合、日本の未来はどのようになりますか? 3 2023/01/30 16:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一般的に「1,000円未満切り上げ」と言うと、1,800円も1,005円も2,000円になるでしょうか?
財務・会計・経理
-
¥4,736,323の¥100未満切り上げってどうやるの?
高校
-
100円単位を切り上げ
数学
-
-
4
千円未満切り上げとは・・・
数学
-
5
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
小数点以下
数学
-
7
勤続年数の平均を求めたい時の関数
Windows Vista・XP
-
8
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
-
9
この文字の変換方法を教えて
日本語
-
10
ワードでA3用紙(方向横横書き)の右側と左側を別に編集したい
Word(ワード)
-
11
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
12
EXCELで○ヶ月を○年○ヶ月に変換したい。
Excel(エクセル)
-
13
購読希望していない本が
財務・会計・経理
-
14
市道認定になっている個人名義の道路について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
PDF-XChange Viewerで、データの編集をしたいので教えてください。
その他(ソフトウェア)
-
16
電気点検の会社?
環境・エネルギー資源
-
17
アルファベットの「K」
英語
-
18
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
15%増しの計算方法
数学
-
20
2つの数値のうち、数値が小さいほうを採用する数式
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食料品の消費税をゼロにしたっ...
-
食品の消費税をゼロにすると需...
-
消費税の申告について
-
消費税の決済処理
-
店での販売は、なぜ会員価格を...
-
課税事業主に戻るタイミング
-
去年末まで会社員で今年から個...
-
近所のスーパーなんですが、中...
-
国や自治体から仕事を出す場合...
-
不課税仕入と非課税仕入 消費税...
-
たばこって、たばこ税も含めた...
-
石破さんが消費税20%検討して...
-
10兆円の財源見つけたんだけど...
-
インボイス制度
-
何故政府や財務省は、消費税を...
-
小売店の粗利益の10%が消費税...
-
家事消費について質問させてく...
-
過去分の医療費控除について
-
不妊治療費も医療費控除の対象...
-
消費税率間違えてしまった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「未満」と「以下」について
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
一般口座の投資信託(再投資型...
-
納車直前に車屋が倒産
-
固定資産の耐用年数
-
名義を貸していた車、別れる時...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
法人の家事按分について。
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
贈与について教えて下さい。 ・...
-
家の名義人とローン支払い者が...
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
出資を経費にする方法はありま...
-
家を売却しました。確定申告は...
-
相続した株を売却した場合の税...
-
私の家が火事になり、一階、2階...
-
家族信託で実家の所有権を長男...
-
万一、一億円当たったら、現金...
-
配当の確定申告で総合課税と分...
おすすめ情報