
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
歯医者だけでなく、柔道整復師などでの治療(整骨院・接骨院など名称は問わない)も、ドラッグストアなどで購入した医療にかかる支出(湿布・風邪薬・解熱鎮痛剤・目薬)なども対象です。
あと申告できるって、医療費控除に含められるという意味ですよね。
健康保険診療によるものであれば、健康保険団体から出される医療費のお知らせなどといった資料でも、医療費の確認が可能です。
マイナンバーを健康保険とリンクさせていれば、マイナポータル債とかどこかで医療費の確認ができたりすると思います。
確定申告内の医療費控除は、だいぶ以前については領収書必須で、申告書へ添付ということとなっていました。しかし、現在は、医療費の内訳書を作成して申告書へ添付となったと思います。領収書などは、本人保管として控えと一緒に資料を残せばよいこととなっているはずです。
健康保険以外のものについては、領収書などがないことにはどうしようもないはずですが、健康保険部分については、確認する方法はあるはずです。
嫌がる医療機関も多いかと思いますが、過去の炉湯収書の再発行を依頼するという方法もあるかと思います。医療機関によっては再発行しないという張り紙などをしていたりもしますけどね。逆に整骨院などについては、普段領収書などを発行せず、年間などでまとめた領収書を用意してくれるところもあります。
あと正しい解釈かどうかはわかりませんが、生計を一にする親族の医療費を支払った場合には、支払った人で控除ができるという制度だったはずです。そして、生計を一にするような家族であれば、それぞれが生活費負担などをしており、お金に色がついていないので、振り込みやクレジットカード払いによらない現金払いであれば、家族の医療費を負担したとして控除を受けることもできるように思います。個々の金額では控除の対象とならない程度であったとしても、まとめたり、ドラッグストアの医薬品(レシートに医薬品が分かるようにマークありが多い)のレシートを集めることで、控除の対象に慣れたり、控除額が増え、税負担を軽くできることもあると思います。
No.2
- 回答日時:
開業医(自営業)の歯科医はもちろん、勤務医(給与所得者)の歯科医も、要件に該当すれば確定申告できます。
質問文をそのまま読めば、そんな回答だって来そうです。
でもそうではなくて「歯科医院での治療も医療費控除の対象ですか」という質問ですか。
そうだとすれば、大体はそうです。電子申告なら領収証の添付は不要ですが、一定期間の保管は必要です。保険扱いなら「医療費のお知らせ」が利用できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について。医療通知書が届いたのですが何も記載されておりませんでした。昨年、虫歯の治療で毎週の 4 2023/02/10 08:20
- 確定申告 確定申告について。 歯医者で虫歯の治療に通っていた場合、対象となりますか?また領収書を無くしてしまっ 3 2023/02/09 23:38
- 確定申告 確定申告に必要な医療費通知書って必ず届きますか? 昨年、歯医者に通っていたのですが通知書がまだ届きま 3 2023/02/22 12:30
- 歯の病気 歯医者で説明と違う歯を治療されたので、セカンドオピニオンで別の歯医者に行ったら、治した歯の詰め物が飛 5 2023/02/11 12:44
- 歯学 歯医者の定期健診の知らせ 11 2023/03/16 20:35
- 歯の病気 虫歯の治療、根管治療 今日歯医者に行ってレントゲンを撮ってもらったところ肉眼では虫歯かわからないので 3 2023/04/05 23:48
- 歯の病気 歯医者を変えたいです 現在歯医者に通っています しかし治したはずの歯が治す前より痛くて困っています 6 2022/07/30 07:33
- 歯の病気 歯医者について 2 2022/04/09 10:43
- 歯の病気 1日で終わる歯医者について 2 2022/12/20 12:19
- 歯の病気 24歳、女です。 昨日歯医者の定期検診に行き、虫歯が発覚したため来週から治療が始まることになりました 1 2022/08/19 12:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
私用PayPayで、事業用備品を購...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告について質問です。 3...
-
パソコン購入費用
-
確定申告について
-
源泉徴収確定申告について 去年...
-
etax利用時間外で確定申告でき...
-
副業の確定申告について!
-
明日期限なので本日確定申告を...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
確定申告について質問です やよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロキソニンは医療費控除の対象...
-
2/1出産予定日の医療費控除
-
出産費用の確定申告
-
オークションの確定申告と医療...
-
消費期限が過ぎたお惣菜について
-
仕事で提出期限を守れなかった...
-
高野豆腐(乾物)の賞味期限は?
-
消費税修正申告した翌年度の申...
-
医療費控除 対象になりますか?
-
確定申告の「同居老親」とは?...
-
反省文の書き方を教えてください、
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
市府民税特別徴収関係書類つづ...
-
後になって、令和5年に支払っ...
-
配偶者の介護保険料は必要経費...
-
フッ素の使用期限は開封後どの...
-
携帯のキャッシュバックはあれ...
-
税務署から税金の未払い金のメ...
-
扶養途中で外れても確定申告書...
-
確定申告の還付で 所得325934な...
おすすめ情報