
会社の有給について。
現在、転職活動をしております、25歳です。
希望は、土日祝休みの会社です。
※土日祝休みで、長く働きたい為
ただ、問題点として、4-5ヶ月後に1回のみ市役所に必ず行かないといけない用事があります。
※担当者との面談(個人事業の融資申請の関係上)で、平日に行かないといけません。
会社は入社半年は有給が取れない会社が殆どです。
ただ、市役所に行く用事は外せません。
そうなると、平日休の会社・夜勤がある会社に行くしか手はありませんよね。
土日祝が休みの会社に転職できたとしても、
半年以内に有給は取ることができないので、、
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
やむを得ない事情で欠勤、でいいのでは?
その日の分、給料が出ないかもしれないし、ボーナス査定に響くかもしれませんが。
たった1日の理由で、職探しの範囲を狭めるのは、ちょっとバカバカしいです。
No.7
- 回答日時:
仮に
その一回だけの為にその会社に行くなら
その一回だけの為に、我慢して夜勤がある会社に行く理由が到底見つかりません。
普通に行きたい職種や通いやすい会社で探して、
有給出る前でも欠勤で行けばいいだけですがの。
有給でもいいですし。
No.6
- 回答日時:
順応性の無い若者ですね(脇が甘すぎ)
有休無いんだから、休んで行くにはどんな理由考えようってほうが質問に合いそうな感じです
じっくり一人で考えた挙句に質問したら?
No.5
- 回答日時:
確かに有給は半年後からだけど、市役所行くのは4~5ヶ月に一回でしょ?
欠勤扱いになっちゃうけど、1日休んで行くしかないよ。
たったその1日のために平日休みとか夜勤探すの?
週に一回平日に用事あるとかなら分かるけど、たった1日のために???
普通はそんなたった1日だもん、欠勤で用事すませるっしょ。
有給がなきゃ休めないわけじゃないよ。
今後長く勤めたいと考えているなら
、ちゃんと希望に合うところ探さないと…。また転職しなきゃならなくなっちゃうよ
面接のときに、「すみません、実は事前にお伝えしておきたいことがございまして~、」と、有給ないけど1日休まなければならない用事があること、伝えておけば良いよ。
オドオドせず、きちんと伝えれば逆に好印象だよ。
No.4
- 回答日時:
そんな事、心配するより、先ず、
真面な会社に、就職するべき。
入ってしまえば、勤務態度で、いくらでも、
相談できるし、最悪、有給でない扱いでも
いいでしょう。
親戚の誰かが、亡くならないとも、限らない。
ちゃんと説明できる理由があれば、何とでもなる。
まず、就職。
No.3
- 回答日時:
1さん同様ですが、
面接時に事前に言っておけばいいだけですよ?
ただ、採用された場合で言われた担当者がその事を忘れていなければいいですので。
その一か月前後になったらもう一度確認の意味で言っておくのもいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
土日祝休みの会社に応募して、
2次面接など採用されるかなといった時に、
一言、4-5か月後に一日だけお休みいただけないでしょうか。
と事情いって話してみればいいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 年間休日について 転職活動中です 質問内容 求人内容の中に年間休日数がしっかり明記してある、してない 1 2023/01/21 08:01
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- アルバイト・パート 転職するか悩んでます。 今 配達のバイト 週4 社保なし 給料日給で9:00~18:00 11:30 2 2023/03/28 20:13
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- その他(職業・資格) 転職活動にて。 先程面接を受けてきました。 会社から国家資格 合格率30%いくかいかないかの 資格を 1 2022/10/28 17:25
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総務がわからないというので教...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
個人経営のコンビニのアルバイ...
-
有給がもうすぐで期間過ぎてき...
-
仕事が辛い21歳女です 個人病院...
-
退職するので有給消化中に次の...
-
希望休と有給は何が違うんです...
-
6ヶ月でやめる場合は有給休暇...
-
副業についてです。 現在退職し...
-
アルバイト。旅行のための休み...
-
有給消化しながら、次の職場で...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
会社都合で退職して、失業保険...
-
退職代行を行う若者が増えてい...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
退職の意向を示したのですがあ...
-
退職届の書き方
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総務がわからないというので教...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
個人経営のコンビニのアルバイ...
-
アルバイトの有給についてです ...
-
労基に通報した経験ありますか...
-
休み希望は理由がないとだめで...
-
どうしても有給をとりたい日に...
-
中途採用された後、試用期間っ...
-
退職願を出したのはいいんです...
-
ヤクルトレディーの仕事は ブラ...
-
新卒保育士です。有給について...
-
生保レディ 辞められない
-
アルバイトのかけ持ち 片方で...
-
2週連続で有給を消化することに...
-
6ヶ月でやめる場合は有給休暇...
-
有給消化中住所変更
-
退職が確定した公務員のバイト...
-
仕事が辛い21歳女です 個人病院...
-
有給って使い切るのか残して置...
-
支給額
おすすめ情報