
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
式を書き並べただけで、何をやったのかの説明が一行もありませんね。
まるで、算数のテストを見ているようです。
青の答案も、緑の答案も、答案と呼べる水準にはなく、
大幅減点の対象だと思います。
青の答案と緑の答案の差は判りません。
緑の答案は、青の答案から
オレンジで「ここも分からない」と書かれた部分を
丸々削除しただけのように見えます。
分からなかったから書かなかったということなのでしょうか?
青の答案のなけなしの説明部分を削除したために、
緑の答案では 3(x+1)+4(y-1)=0 という式が唐突に登場した
理由が解りません。
インドの女神が夢で教えてくれたんでしょうか。謎です。
「ここも分からない」の部分は、
方程式 3x+4y=1 …① を満たす x,y の一例
x=-1,y=1 をヤマカンで発見して
3(-1)+4(1)=1 …② という式を立て、
① - ② を左辺ごと右辺ごとに計算して
3(x-(-1))+4(y-1)=0 という式を得ています。
x=-1,y=1 を見つけた過程を説明していない
という意味では緑の答案と大差ないかもしれませんが、
3(x+1)+4(y-1)=0 という式を得た思考の経過を
一応示しているとはいえるでしょう。
青の答案でそれよりも謎なのは、
x+1=4k という式が唐突に出てきた理由です。
k が何者なのかにも説明がありません。
ここは、3(x+1)=-4(y-1) の右辺が 4 の倍数で
かつ 3 は 4 と互いに素であることから
x+1 は 4 の倍数でなければならず、
何か整数 k を置いて x+1=4k と書ける...
とやっているのですが、式だけ書きっぱなしでは困りますね。
x=4k-1 を得た後の部分も、本来は
原式に x=4k-1 を代入して y を k の式で表したのだ
ということを、せめて「x を代入して」程度にでも
何らか書いておく必要があるのですが、
まあ、ここくらいは式だけ書いても許される範囲かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1 数学、集合の問題です。 ...
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
【数A 集合の要素の個数】 問題...
-
数Aの整数問題に関する質問です...
-
2の1000乗
-
数学(2)・Bの問題です
-
群数列問題を教えて下さい
-
x^2+3ax+(2a−1)(a+1)を因数...
-
中学生レベルの・・・・・・
-
線形計画問題について教えてく...
-
解き方がわかりません。解説よ...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
便益 と 効用 意味の違い...
-
log-logの補間式
-
真割引とは?
-
経済学の需要と供給に関する問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
2の1000乗
-
【数A 集合の要素の個数】 問題...
-
ねずみ算?倍々計算の計算の仕方
-
小4算数計算の決まり
-
すべて同じ余りが出るのは整数...
-
12÷7.5の解き方。 画像は問題の...
-
数Aの整数問題に関する質問です...
-
中一の数学で出てくる方程式と...
-
複素数平面
-
100!の最後に0がいくつ並...
-
関数のグラフ
-
こんな宿題がでました。
-
連立方程式ってxの方を揃えるか...
-
数学の問題の解き方を教えてく...
-
数学の余弦定理を使った問題に...
-
数学の魔法陣の問題の質問です ...
-
次の3条件にあう整数のうち、...
-
双対とは✕と÷の関係のこと
-
2次方程式
おすすめ情報