
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足に対する回答です。
個人事業主の場合、累進課税になるので単純には計算できません。
が、所得に対して一定の所得税および住民税がかかりますが、当然税金は100%未満です。
課税所得1000万円に対する所得税は1764000円、住民税が10%として1000000円で合計2764000円
50万円経費を増やすと課税所得が950万円でそれに対する所得税が1599000円、住民税が10%として950000円で合計2549000円で節税額は215000円です。
したがって、285000円は持ち出しになります。
あくまでも概算ですが、経費を増やしても節税額はその2~5割程度です。
No.6
- 回答日時:
No.5:追記
書き忘れました。
それ以外にも 減価償却 や 家事按分 というのも考えなければいけないので、経費を使うとどのぐらい税金が減るかは簡単にはわかりません。やはり、このあたりはあなたを担当している税理士さんに相談するしかありません。
No.5
- 回答日時:
No.2:追記
≫≫ これについてですが、無駄な経費を50万使ったとしたら
≫≫ 支払う税金も50万減るのでしょうか?
これは違います。ザックリした計算ですが、税率が20%のときに50万円を経費で使うと、税金は20%分の10万円しか減りません。手持ちのお金は40万円減ってしまいます。つまり、経費は税率分の割引きでモノが買える仕組みと思ってしまった方がわかりやすいのかもしれません。実際のザックリした税率がどのぐらいになるかは、だいたいの予測を教えて貰えますので担当の税理士さんに相談してみてください。
No.3
- 回答日時:
個人事業主の場合、そもそも経費のグレイゾーンが広いでしょう。
事業であれば、事業に必要な経費をしっかりと使い、それで売上を増やして収益を上げることを目指すのは当然です。
一方で、事業主といえど事業外の個人でもあるわけで、本来事業とは関係のない個人的な支出は事業の経費には当たりません。
とはいえ、事業者と個人を完全に分離するというのは不可能でしょう。
たとえば、事業でお世話になっている方に誘われて食事に行くとか、私的な友人だけど事業の役に立つかもしれないから食事に行くなんてこともあるでしょう。
然しながら、それらが本当に事業に役立っていることかはわかりません。
さらにいえば、趣味が高じて仕事を始めたなんて場合は、趣味と事業の線引きも難しいでしょう。
たとえば、ラーメンを食べるのが好きでラーメン屋を始めた場合に、他のお店にラーメンを食べに行くことが「他店の研究」であれば事業に関係してますが、あくまでも私的な食事であれば私的な用事です。
これらを線引きするのはほぼ不可能でしょう。
誰しもふらっと訪れた旅行先で仕事のヒントを得ることは皆無ではないでしょう。とはいえ、旅行が全て業務上の出張になるかといえばそうではないでしょう。
回答が長くなりましたが、要は手元にどれだけお金を残せるかということが事業者にとっては重要でしょう。
その上で、節税も手元にお金を残す一つの手段であり、合法の範囲内でグレイゾーンの支出を事業上の経費にすることは当然の方法と思います。
無駄な経費を使って税金を減らしても、手元に残るお金も減っては本末転倒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 原則課税の消費税計算について 4 2022/07/04 17:38
- その他(暮らし・生活・行事) 児童手当 4 2023/04/29 00:41
- 確定申告 白色申告(確定申告書Bと収支内訳書)で確定申告を行います。収入は雑所得のみですが、その年度に支払った 3 2022/08/15 10:16
- 確定申告 白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。 10 2022/04/25 10:59
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の「税込年収」の場合、総収入額から売上原価や経費を引いたものかと思います。 経費として生活 3 2023/06/18 16:21
- 確定申告 個人事業主(年商300万) 税理士さんと契約したらお得ですか? 7 2023/04/24 14:20
- 確定申告 個人事業主です。2つの全く異なる事業の確定申告を2つに分けれませんか? 6 2023/08/19 18:09
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度の経過措置について この認識はあっておりますでしょうか? 1 2023/07/14 12:43
- 確定申告 所得税の配偶者控除に該当するかわかりません 2 2023/02/23 14:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。出張先で取引...
-
立替経費で非課税か。報酬扱い...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
決算書(案)の「案」はなぜ付...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
財務諸表などのよく使う表現で...
-
「おかえりなさい」の敬語は?
-
予算比と達成率の違いとは何で...
-
年度末ってなんですか?
-
予算に消費税は通常含まれますか?
-
「4Q」ですか?「Q4」ですか?
-
内部統制について
-
国家公務員の通勤費について質...
-
回次
-
元がマイナス又はゼロの数値の...
-
出張後そのまま旅行観光だめで...
-
決算書を作ることになったので...
-
京都府の公務員の給料日はいつ...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
予算比・前年比の略語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 オーブンレン...
-
ハンドメイドのインボイス制度...
-
横浜周辺でトラックの停められ...
-
個人事業主ですが、格闘家のパ...
-
個人事業主で契約した賃貸アパ...
-
宗教
-
社会福祉法人の敬称 3
-
ドーミーインの方に宿泊しよう...
-
立替経費で非課税か。報酬扱い...
-
会社の経費で買ったものを社員...
-
誰が、どんな罪になりますか?
-
法人から個人なりする場合の銀...
-
去年まで個人事業主でUberをや...
-
嘱託で出勤する場合の経費
-
転職先での仕事の中で
-
ワークプレイスについて(内職...
-
個人事業主の経費について
-
20代女性です。個人事業主にな...
-
夫婦違う職種で個人事業主です...
-
個人事業主が他の会社の社長に...
おすすめ情報
教えて頂いた3人方、ありがとうございます!
>>無駄な経費を使って税金を減らしても、手元に残るお金も減っては本末転倒です。
これについてですが、無駄な経費を50万使ったとしたら
支払う税金も50万減るのでしょうか?