
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特定口座源泉徴収ありを選択して株式を売却した場合では、緊急投資優遇処置の適用を受けることはできません。
すでに特定口座で源泉徴収ありを選択されている場合は、一般口座に株式を移してから売却する必要があります。
その上で、緊急投資優遇処置の適用を受けるためには、確定申告を必ず行う必要があります。
その一方で、年間38万円以上の株式譲渡益を確定申告した場合、税法上の扶養からはずれることとなります。
つまり、売却益が38万円以上あれば、緊急投資優遇処置と配偶者控除は一緒に受けられません。
どちらが得か、株式売却益の額やご主人の所得税率、扶養手当支給の有無など個別の事情で異なりますので、ご自身で試算されてから選ばれると良いかと思います。
No.2
- 回答日時:
配偶者控除をうけるためには、あなたの所得が38万円以下である必要があります。
株式譲渡所得を含めたあなたの所得がこれを超えると配偶者控除は受けられません。「特定口座源泉徴収あり」以外の場合、扶養家族であり続けるためには、譲渡益などをこの範囲にコントロールする必要があります。
十分コントロールできる範囲に譲渡所得があれば、一般口座などで確定申告し、非課税適用選択申告書を提出するすることによって緊急投資優遇措置をうけることができます。
しかし、コントロールするといっても・・・難しい場合が多いので、ある程度以上の株取引をする場合「特定口座源泉徴収あり」が無難なのではないでしょうか。その場合優遇措置は適応されないことになると思いますが・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 社会保険扶養 年末調整書類は関係ありますか? 1 2022/05/03 15:55
- 年末調整 配偶者控除申請書?の書き方を教えてください 7 2022/05/05 23:00
- メディア・マスコミ トップレベルの外国人を呼び込む 4 2023/02/24 22:00
- 所得税 会社員の夫が休職した場合、妻の配偶者控除はどうなりますか? 4 2023/05/15 15:18
- 年末調整 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です 3 2022/10/28 07:58
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 確定申告 税金控除等について質問です。 納税者(親) 自営業 扶養家族(娘) 障害等級2級 自営業を営む親が税 4 2022/04/12 15:02
- 投資・株式の税金 扶養されている妻の投資 会社経営の役員の夫に扶養されています。 私の収入は月八万 家族として働いてい 2 2022/08/25 16:51
- 確定申告 株、投資信託 と確定申告 6 2023/08/24 18:34
- その他(税金) 配偶者の扶養に入る手続きについて 5 2023/07/21 11:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券会社の特定口座の源泉徴収...
-
テクニカルリバウンド
-
カバレッジ開始って?
-
分足チャートに対するテクニカ...
-
買付余力の計算方法について(E...
-
株券預り証?株式預り証?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
カバレッジ開始とは?
-
証券会社、担当者へのお礼
-
どこの証券会社に有るのか不明...
-
ひまわり証券でCMEの225先物
-
株の配当金の受け取りについて...
-
積立NISAをするなら何処の証券...
-
証券五社合計譲渡損益が500...
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
概算譲渡益税とは何ですか?
-
約定後の取引取消
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
株の税金について
-
モーサテのニューヨーク市場で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報