
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様も自己破産をすればよいと思います。
でも、その前に、貯金などは、お子様・親の口座に移すとか、現金化するとか、貴金属にしてしまうとか、対策はあると思います。
そして,
法律上のことは法テラスに相談してよいと思います。
法テラスは国の予算で運営されている専門機関です。
法テラス 公式ホームページ
https://www.houterasu.or.jp/
電話 0570-078374 おなやみなし
法テラスに、電話すれば、とりあえず、弁護士による相談料が無料の日程が予約できる可能性があります。
No.6
- 回答日時:
当然ながら請求されます。
保証人は元旦那さんとの契約ではなく、融資した金融機関等との契約です。
契約内容も元旦那さんの返済が滞れば保証人である貴女が「責任を持て返済します」という約束です。
自己破産は法的な処置であり、返済の免除が法的に認められることですが、これは本人に対しての処置で貴女の契約とは別物です。
つまり、貴女も返済が出来ないなら同時に自己破産をするべきかと思います。
No.5
- 回答日時:
自己破産をして免責が許可されると,その破産した人の借金・債務の支払い義務が免除されます。
しかし,免責されるのは,あくまで破産した人だけです。保証人や連帯保証人の保証債務は免責されません。したがって,自己破産をすると,債権者は,保証人や連帯保証人に対し,破産者に代わって保証債務を支払うよう請求し,保証人や連帯保証人は,これを支払わなければならなくなります。
しかも,通常は約定において,主たる債務者が滞納したり破産したりした場合は期限の利益が失われる旨の条項が定められています。
期限の利益が失われるというのは,要するに,分割払いの約束はなくなり,一括で返済しなければならなくなるということです。
そのため,自己破産をすると,債権者は,保証人・連帯保証人に対して,一括で返済するよう請求できるということです。
実際に,一括請求してくるか,従前と同じ程度の分割払いでよいとして請求してくるかはその債権者次第ですが,少なくとも権利としては,債権者に一括請求できる権利が生じることになります。
No.4
- 回答日時:
当然、元旦那が自己破産をして、免責許可決定がなされた場合には、残りの債務については、保証人に請求、督促されることになります。
失礼ですが、今まで「保証人」の意味を知らずに保証人になっていたのですか?
仮に、元旦那の借金額(債務残額)が膨大で、なおかつ、貴女も返済できないということであれば、場合によっては貴女も自己破産をするしかないということになるでしょうね。
ちなみに、自己破産するのにも、通常、弁護士に手続きを依頼することになりますので、弁護士費用(30~50万円程度)がかかることになります。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
離婚をしたからといって自動的に連帯保証人から外れることはありません。
連帯保証人から外れるためには、
・代わりの連帯保証人を立ててもらう。
・(金融機関から借り入れをするなどして)連帯保証人となっている借金を完済する。
しかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
硬貨の受け取りを拒否されました。 これは違法行為ですか? 980円の買い物に対して、50円硬貨を20
憲法・法令通則
-
借金をして逃げたやつの住所を突き止めたのですが、このあとの相談です。
金銭トラブル・債権回収
-
常識がないので教えてください (当たり前だ、常識ないなどの、お言葉はいりません。どのレベルが当たり前
労働相談
-
-
4
父親が税金滞納していて 滞納分が一気にきたらしく 自己破産するかもと言っていましたが 自己破産しても
借金・自己破産・債務整理
-
5
全焼の家が担保になっている場合
借金・自己破産・債務整理
-
6
農業は、残業しても、時給25%アップしないのでしょうか?法律的に良いのでしょうか?
その他(法律)
-
7
この訴状をどう思いますか?皆さんの目の前で提出しようとしていた場合、奪い取って破り捨ててやりたいです
訴訟・裁判
-
8
友達の事で相談です。借金があり、裁判所から訴状が送達された場合ですが、 時効は、その時から10年で時
訴訟・裁判
-
9
なぜ借金に時効があるのでしょう? 時効があったらみんな時効まで待てばよくないですか? 旦那が過去にし
借金・自己破産・債務整理
-
10
アイフルとかの借金は全部で利息含めて150万円にはなっています。お陰様で生活保護は通りました。その医
借金・自己破産・債務整理
-
11
この債権は時効になりますでしょうか。
借金・自己破産・債務整理
-
12
弁護士は訴訟前提ではなく音信不通の相手と連絡を取って相手の意見を聞きたいだけの場合も依頼できますか?
その他(法律)
-
13
強制退去についての質問です 生活保護を受けながら生活してます。 生活保護を受け始めて2年程ですが、
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
知り合いを家まで送った際にガードレールで車をぶつけました。 初めて知り合いの家まで行きました。「細い
事故
-
15
兄からのお金な無心について質問させて下さい。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私(31歳
金銭トラブル・債権回収
-
16
連帯保証人の補償範囲は?
訴訟・裁判
-
17
友達が困っているので質問してます。 銀行口座差押えについて 裁判所からの通達もなしに、ある金額が差押
金銭トラブル・債権回収
-
18
養育費 養子縁組 再婚
離婚・親族
-
19
時間がたってから届いた請求書
金銭トラブル・債権回収
-
20
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
結婚しようと思った彼氏に借金...
-
5
質問です。 鈴木財務大臣の話か...
-
6
親や旦那、彼氏の借金のかたに...
-
7
7年前に自己破産し先日CiCに自...
-
8
これからどうすれば良いでしょ...
-
9
嫁ぎ先が自営業で、義父は他界...
-
10
自己破産してても市議会議員に...
-
11
実家暮らしの無職30歳 自己破...
-
12
借金や税金を滞納してる 親が夜...
-
13
借金を肩代わりさせるにはどう...
-
14
元旦那の借金の保証人になって...
-
15
債務整理中なのですが債務整理...
-
16
借金で困っています
-
17
indeedでブラックリストに入る...
-
18
今お金が無くて困ってます。仕...
-
19
関係会社からの借入がある場合...
-
20
保証債務 債務保証 違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter