
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
電験三種のレベルが工業高校電気科卒業程度ですから、三種のテキストを勉強する前に物理と数学を勉強する必要はありません。
三種の理論のレベルは高校の物理の電気関係分野と大して変わりませんので、大丈夫です。範囲が広がりますので多少は戸惑うと思います。
そもそも工業高校の電気科生徒は中学の数学・理科のレベルから電気関係の学科を学び始めますから。
一種、二種を目指すのであれば、高校数学くらいは勉強しておいた方がいいかもですね。
No.3
- 回答日時:
高校の数学と物理がある程度以上無ければ、
電験三種のテキストの内容が理解できません。
電験三種に興味を持ったということは、
全く知識が無いとは思えないので、
テキストを読んで、理解できない部分に関連する
数学と物理の勉強をするスタイルでも良いかも。
No.2
- 回答日時:
はい、電験三種のテキストを勉強する前に、高校の数学と物理の参考書を勉強することは非常に役立ちます。
数学は電気電子回路の解析や制御系の設計において非常に重要です。高校の数学の復習としては、微積分、線形代数、三角関数、指数関数・対数関数、極座標などが重要です。これらの数学の基礎をしっかりと理解することで、電気電子回路の解析や設計がスムーズになります。
また、物理学は電気電子工学の基礎的な理論を学ぶ上で非常に重要です。特に、電気・磁気現象、電磁波、電気回路などは電気電子工学の基礎となる理論であり、物理学の知識を持つことで、電気電子工学の理解がより深まります。
以上のことから、電験三種を勉強する前に、高校の数学と物理の参考書を勉強しておくことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 「 みんなが欲しかった! 電験三種 理論」 の問題と解説の意味が分からないなら 2 2023/04/02 11:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 1週間後にネット試験で日商簿記3級を受験する商業高校生です。 1 2022/09/12 22:29
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 農学 高校生です。 農業に興味を持っているのですが、農業高校に入っていないので独学で勉強をしようとしていま 1 2022/07/24 15:38
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- 高校 高校での予習用参考書のオススメを教えてください! 3 2023/03/01 20:28
- その他(職業・資格) 電験三種(電気主任技術者三種)合格者or勉強中の方に質問です 理論を勉強した後は何の科目を勉強しまし 1 2023/08/02 14:58
- 教育・学習 中学生が学校の勉強以外に、公文とかユーチューブ動画で勉強する場合のやり方について 1 2023/02/23 15:33
- 高校 高校の各教科の勉強方法 2 2022/10/26 20:58
- その他(職業・資格) 電検3種の法規はどんな勉強方法をするのがベストですか? 1 2023/06/25 10:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電験三種のテキストで勉強する...
-
TENGAはなぜ未成年は買ってはい...
-
VHDLをVerilog に変換できるツ...
-
調理師免許をペーパーで取得し...
-
リットル氏という病気(疾病)
-
FP2級と英検はどちらが価値があ...
-
エクセルだけにエクセレント
-
ルーティンワーク
-
プロとは
-
免許センターの本免学科試験今...
-
高3女子です。仮免前効果測定に...
-
彼氏にイライラしてしまいます...
-
試験前のHやデートについて。 ...
-
試験前の私とその彼
-
運転免許センターの学科試験は...
-
KT法の「これだ!」という書籍...
-
試験前のHやデートについて。 ...
-
簡易ガス主任技術者資格って。。
-
電験3種で科目合格のみの場合は...
-
私は高校三年の受験生なのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TENGAはなぜ未成年は買ってはい...
-
調理師免許をペーパーで取得し...
-
電験三種のテキストで勉強する...
-
1人になりたい
-
早慶以外の私立大学やしょうも...
-
本気汁ってなんですか?
-
VHDLをVerilog に変換できるツ...
-
いま私は、24歳のフリーターで...
-
仮免学科試験3回落ちたどうした...
-
Webデザイン、エンジニアの求人...
-
自習室経営の需要はあるのでし...
-
Linuxについて
-
目標設定・計画を立てても絶対...
-
消防設備 受信機の設置台数を制...
-
新基礎英語2
-
人体骨格模型について
-
資格試験の勉強時間がなかなか...
-
朝型の勉強方法が馴染めません...
-
「世間の勉強しろ」「社会勉強...
-
もっと早くから実行しておけば...
おすすめ情報