電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本の政府はなんで、予算を効率的に使う発想が乏しいんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どういう制約でしょうか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/16 10:10
  • 公務員はいいとして、議員報酬の身を切る改革ってそんなに意味あるんですかね〜?

    彼らは事務所の維持費にメチャクチャお金がかかるはずです。身を切る改革を進め過ぎても、議員が経費を賄うために汚職を増やすだけになるのでは?

    個人的には、議員がやり玉に上がるだけで公務員があまり批判されないのが不思議でなりません。大した仕事もしてないのに、中堅企業の幹部クラスの収入を得ている公務員は山ほどいるはずです。

    ただ極めつけには、公務員給与は財政出動と同じだから、出せば出すほどGDP上がるよ、って論法で正当化してきますけどね…

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/16 14:58
  • 国家観というと表現が大きすぎて…どういう国家観を持っていれば、正しい見識の持ち主、ということになるんでしょうか?

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/16 23:08

A 回答 (13件中11~13件)

縦割り行政が原因です。



例えば、
同じ場所での工事が他部署で別箇の事業のため、
一度で済ませられる工事を何度にも
分け行われたりしています。


縦割り行政には
専門性の高い情報が部門やチームごとにノウハウとし
集めやすく、
専門性の高いOJTに生かせるなど、
生産性を高めるうえでも大きなメリットがあります。
部門やチーム間で競わせることで、
会社全体の利益を高めていくこともできるでしょう。

しかし、縦割り行政には
チーム単位で利益を考えてしまって
全体としての効率を考えない、という
欠点もあるのです。
    • good
    • 0

効率的に使う方法がわからないのでは。


あなたが具体的に提案してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

政治家の私利私欲と、官僚の利害が一致しているからです。


政治家の利益誘導&官僚の利益温存のために、予算があると思っているんです。
前提として、国民の税金なのでたとえ予算執行で失敗しても、政治家や官僚の腹が痛むことはありません。
そういう無責任さが根底にあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!