
今週の金曜日に面接に行きます。
そこで、質問なのですが、私は現在一般事務として働いています。今度受ける会社は経理職です。簿記の資格もなければ携わってきた事は全くありません。現在24歳。人材派遣会社から紹介され、応募し、書類は通ったようです。経理職の経験もなく簿記の資格もないのに通ったのは嬉しいです。
それで、なぜ一般事務から経理職へ希望するのか?と聞かれた場合、どう答えればいいのでしょうか?なんとなく・・・っていう訳にはいかないでしょうし・・・。職種の転換の際、どのように答えるのでしょうか?ちなみに、業種も違いますけど・・・(汗)
それとですね、最後に質問はありませんか?と、聞かれますよね?「特にありません」と言いたい所ですが、人材派遣会社の人曰く、経理職についての質問をしてみたら?といわれました。しかし、携わった事がないのにどうやって質問したらいいのかが分かりません。アドバイスもらえますか??
もう一つ、もし受かったとして、入れたとします。簿記の資格を取らなくてはいけないとは思うのですが、個人的に資格を取るって事でいいんですよね??
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
面接が控えていると緊張しますねー^^;一般事務から経理を希望する場合、ですがやはり「スキルアップ」を目的としている、というのが一番になるでしょうか?
今の会社に他に経理の方が居るなら、「一般事務として働いている中、職場の人間が行っている経理の仕事を見てきて興味を抱いた。将来的にも活用できるスキルが身につくことと、自分を高めるのに適した仕事だと思った」という感じとか。
業種が全く違うとのことですが、その会社の魅力を訴え「この会社で働きたい」「この会社でスキルアップしたい」もありでしょう。会社のHPがあるならそこを閲覧したり、派遣会社の担当さんに聞いたりしてその会社自体についても勉強しておいて損はありません。
質問についてはそのまま、「採用していただけた場合、少しでもお役に立てるようなプラスアルファの能力を身に付けたいので、御社で働く上で役に立つ資格などがあれば教えて欲しい。勉強したい」とか。
経理をする上で求められていくであろうスキル、会社の傾向やどういったことを任されるのか。
そういった質問はいかがでしょうか。
ちなみに簿記は個人でも取れますが、まずは仕事がこなせるように努力する感じで。
面接受かると良いですね、頑張ってください^^
ありがとうございます。
はい。面接がホントに苦手ですので今から資料集めなど頑張っています。実際面接に入ると、今まで資料集めをしていた事を全て忘れそうな気がして・・・。
今度希望する会社ですが、正直受かりたいと思っておりますので頑張ります。
簿記の資格は個人的にとれるんですね。頑張りたいと思います。いずれにせよ、経理職に就きたいと思っておりますので、参考になりました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>それとですね、最後に質問はありませんか?と、聞かれますよね?
私も中途採用の面接を何回か受けたことありますけど、同様な質問に「社長に合わせてください!」と答えたことがあります。
面接って、受ける人がやたらと低く見られることがありますね。なので、面接担当者に対して「こっちだって、そっちの会社が良いかどうか判断しているのさ!」を強くアピールする為に言い放ったのだと思いますが、その後社長と話しをして、無事に採用されました。
もちろん、「社長呼べ」は初めてだったそうです(汗。
>なぜ一般事務から経理職へ希望するのか?
聞かれますかね?
私なら、最初にこちらから言ってしまいます。
「今まで事務をやってきましたが、正直不完全燃焼でした。そこで、未知の世界ではあるけれど自分をもっと追い込んでみたいから、少し幅を広げてチャレンジしたいのです!」って。
ただ、口先だけではダメですけどね。
面接って、結局その人の必死さ(ここに採用されなければ死んじゃうかもよ)が相手に伝わらないと、向こうは「この人いいかも」にはなりませんし、さらに「この人この会社に必要」まで行かないと採用はされないでしょうね。
頑張ってください、ふぁいとです。
でわ!
ありがとうございます。
さすがに、最後に質問ありませんか?と、言われ・・・
「社長に会わせてください」ってのは言えませんけど・・・(汗)
そうですよね。必死さが大事ですよね!
あぁ~でも口下手ですから、本番になってちゃんと言えるかどうかが・・・。 頑張ります!

No.3
- 回答日時:
なぜ一般事務から経理に?
→一般事務でも経理の部署と間接的には関わっていて、そこで経理の人の仕事を見て、彼らが会社の数字を処理している姿を見て、一般事務よりも面白そうだと思ったから、など
間接的でも関わったことがないならば、「自分が処理した数字が会社の数字として反映されるのを実感したい」とか言ってみたり。
→簿記の資格
3級ならば簡単。通信教育で勉強すれば取れますよ。
→最後の質問
今回の経理部門では、どのような経理をするんですか?営業部署のまとめをするだけ?それとも会社の採集会計までするのですか?
具体的に、仕事の流れはどういったものですか?
月のうち、忙しい時期はどんなとき?
などでいいかと思います。
あとは「経験ないけどやる気は人一倍!」をアピール。これが結構効いたりしますよ。
ありがとうございました。
みなさんの意見で、少し(?)楽になりました。
ちゃんと、面接では自分をアピールできる様に頑張りたいと思います。
簿記の資格も取れるように精一杯今から頑張ります。
しかし、面接は今から緊張するものですね!あははっ。
No.1
- 回答日時:
面接について
>なぜ一般事務から経理職へ希望するのか?
自分の知識を高めて、会社に貢献したいと思います。
これでどうですか?
>簿記の資格
個人的に資格取れますよ。
http://www.kentei.ne.jp/boki/
当分は資格がなくても、実務をこなしていけば大丈夫だと思います。
参考URL:http://career.mycom.co.jp/job/replyfile/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
7年の経理事務経験、10年のブ...
-
経理から営業への人事異動。転...
-
やりたい仕事と長く勤められる...
-
未経験での経理事務・・・引き...
-
元の職種に戻りたい。。。
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
航空自衛隊の職種を人気順に教...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
(荒らされたので再投稿します...
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
有休について 有休は全て使った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
正社員で求職中ですが難航中。...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
28歳 男 職歴アルバイトの...
-
30代経理未経験は経理職を諦め...
-
経理職に必要な能力って?
-
経理事務と医療事務、どちらが...
-
未経験での経理事務・・・引き...
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
転職 元の業種に戻りたい場合
-
経理職への転職を考えています。
-
水族館で経理・事務・広報など...
-
簿記1級で上場会社経理へ転職で...
-
パチンコ業の経理事務
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
短期離職すると再就職が難しく...
-
新卒 経理職 『当社に入社して...
おすすめ情報