
機械音痴です。どうぞお手柔らかにお願い致します。
数日後にフォトブライダルをするのですがその画像がweb納品で、ダウンロードするのにスマホでは容量が重いのでパソコンのメルアドを用意するように言われました。yahooメールで大丈夫とのことでした。
ですが今日久々にパソコンを開いたら起動せず壊れていました。(もう何年もネットには繋がず画像のバックアップのためだけにたまに使用)
ですのでネットカフェでyahooメール経由で大量の画像をダウンロードし、SDカードやUSBなどにコピーしたいのてすができますか?安全面などもどうでしょうか?
デスクトップに名前をつけて画像を保存し、SDカードやUSBにクリックでコピーすれば良いてすか?
yahooメールに大量の画像が圧縮され添付されてくるのか、クラウド上にまとめたファイルのURLが送られてくるのか…当日カメラマンが説明するとのことで詳しいことは現段階ではわかりません。
有料でCDに焼いてくれるそうですが、少し高めですし、パソコンが壊れた今どのみち見ることができないのでできればダウンロードしたいです。
少し話はズレますが、yahooのメルアドで大丈夫なのであれば、自宅ではWiFiですので、スマホ経由で大量の画像をダウンロードしても、ネットカフェでパソコン経由でダウンロードしてることと同じですか?
自宅WiFi経由でスマホからダウンロードだとしても容量が重いからデータが破損する恐れがあるからやっぱりパソコン経由がいいでしょうか?
わかりにくくてすみません。
アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>今日久々にパソコンを開いたら起動せず壊れていました。
「Operating system not found」が表示されたり、ビープ音が鳴っているなら故障していますが、そうでなければ、内蔵のボタン電池が切れただけかも知れません。画面に何が表示されたか詳細な情報を記載して質問すれば、解決するかも知れません。
>デスクトップに名前をつけて画像を保存し、SDカードやUSBにクリックでコピーすれば良いてすか?
それで良いです。
>安全面などもどうでしょうか?
SDカードやUSBメモリがウィルス感染する可能性はゼロではありませんが、可能性は低いです。
画像を消し忘れるなどして、第三者に画像が渡る可能性もありますが、見られても問題はないでしょう。
>スマホ経由で大量の画像をダウンロードしても、ネットカフェでパソコン経由でダウンロードしてることと同じですか?
同じです。CDかDVDに焼ける程度の容量ならスマホで問題ないでしょう。
>自宅WiFi経由でスマホからダウンロードだとしても容量が重いからデータが破損する恐れがあるからやっぱりパソコン経由がいいでしょうか?
データが破損する可能性は低いです。
大量の画像の場合は1つずつダウンロードするのではなく、ZIPファイル等で圧縮されていると思います。解凍時にエラーが出なければ問題ないと思います。
パソコン画面真っ暗のままで 電源押した時に左下の小さな青い光が数秒で消えるという状態でした。パソコン詳しい方もそれを見てもうダメと言われてしまいました。Vistaです。頑張ってくれました。
ネットカフェでのPC利用、スマホでのデータの破損の可能性が低いとのことで安心しました。
できれば自宅WiFiのスマホでダウンロードしたいので、CDに焼ける程度ならスマホで大丈夫という回答も頂けそっちの方向で考えてみたいと思います。
回答どうもありがとうございました
No.3
- 回答日時:
>yahooメール経由で大量の画像をダウンロードし、SDカードやUSBなどにコピーしたいのてすができますか?
可。
カードリーダーが利用可能なようにアクセスを許可している場合の話になる。
許可しているかは、店により異なるかと・・・
>安全面などもどうでしょうか?
リブートすれば、以前の人のものが消えるはずですが、店によっては、違う可能性も・・・
安全面では、共有のPCですから、不安な要素もありますからね・・・
>デスクトップに名前をつけて画像を保存し、SDカードやUSBにクリックでコピーすれば良いてすか?
そのままダウンロードで保存でのコピペでもよい場合もある
>yahooメールに大量の画像が圧縮され添付されてくるのか、クラウド上にまとめたファイルのURLが送られてくるのか…
URLが送られるだけでしょう。
画像を圧縮としても、JPEGってすでに圧縮されている画像をさらにZIPとかでまとめても大差ない。
そして、今では画像が1枚あたり10MBとかもありえるのに、それを1枚か2枚かしか添付できないこともある。それを、50通とか100通とかアホらしいですし、そもそも、そんなに大量に送りつけていると、メールサーバの容量が一杯になり、相手が受信できない場合もありますからね。
だから、今も昔も大きなファイルは、URLを貼り付けるのが基本。それは変わっていない。
>スマホ経由で大量の画像をダウンロードしても、ネットカフェでパソコン経由でダウンロードしてることと同じですか?
同じはずだが、一部携帯電話会社ってモバイル回線だと画像の最適化ってことで、画像を強制圧縮を行っていることがあるからね・・・
劣化なのに、OFFがないとかもあったりする場合もありえる。
OFFができる場合もありますが・・・
無線LANを使っていても一時的にモバイル回線になっているって場合もありえる話ですから・・・
>自宅WiFi経由でスマホからダウンロードだとしても容量が重いからデータが破損する恐れがあるからやっぱりパソコン経由がいいでしょうか?
そんなもので、データが破損しないよ
単純にスマホだと、容量が少ないから、パソコンの方が多数データが入るだけとかの場合があるからね・・・
あとは、単純に画面が大きい方が操作しやすいとかね・・・
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした
スマホ経由でデータが破損することはないと伺い安心しました。
別の質問でも丁寧に回答して頂き重ね重ねありがとうございました
No.2
- 回答日時:
ネットカフェでダウンロード、記憶媒体はSDカードやUSBメモリ、外付けSSDなんてのも最近はありますが、大事な物なので紛失やメモリの故障に備えて複数準備したいところです。
ネットカフェ側のハードディスクにファイルを残したまま退店すると他人が拾い放題になりますから、必ず消去してゴミ箱も削除するようにご注意を。インターネットのアクセス履歴も消去して痕跡を残さないようにしましょう。
送られてくるデータ量が大きすぎてスマホのストレージではキビしいとのことなんですけど、メールのほうでも添付ファイルの容量制限とかメールボックスの容量制限とか無かったですかね?
本番のまえにリハーサルも兼ねて事前にネットカフェで調べてきたほうが良いのではないでしょうか。
それと、パソコンはどのみち要るのでしょうから、ハードオフやヤフオクなどを漁って安い中古良品で一時しのぎする手段も併せてご検討下さい。
万が一のことも考えてSDカードとUSBの両方を持っていこうと思います。
yahooメールだと一通あたり25MBまでと書いてあったような気がします。
田舎なのでネットカフェがあるところまで車で一時間近くかかってしまいますが当日失敗したらなおのこと大変だと思うので一度足を伸ばしてみたいと思います。
回答 どうもありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 現在 家のWiFi環境でパソコンでネットに繋げるか?画像をダウンロードしたい 3 2023/03/13 15:23
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- Android(アンドロイド) Aloha Browser でダウンロードしたファイルをPCに転送するには? 1 2022/05/23 18:54
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- デジタルカメラ 画像ファイルのサイズを理解する方法についてお教えください。 3 2022/09/18 12:54
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- FTTH・光回線 光通信はどれだけ使っても速度制限は起きないの? 7 2022/07/26 16:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- タブレット 1円タブレットを検索していたら2000円くらい 10インチ 中国メーカー不明 おすすめですか? 2 2022/09/24 05:15
- ノートパソコン パソコンのローカルディスクCの容量がいっぱいで減らしたいです。クリーンアップをしましたが減りませんで 8 2023/05/21 00:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネットカフェでUSBを使用し、それを抜く場合どうすれば良いでしょうか? 家ならばPCをシャットダウン
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
CD-Rの写真データを満喫やネカフェなどのパソコンを使って スマホに移したいのですが、機械音痴で全く
iPhone(アイフォーン)
-
ネットカフェのパソコンにフリーソフトを
デスクトップパソコン
-
-
4
快活クラブなどのネットカフェで外付けハードディスクのフォーマットはできますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ネカフェのPCでSteamをダウンロードして自分のアカウントにログインし何かゲームをインストールする
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
ネットカフェ
その他(ゲーム)
-
7
ネットカフェが摘発されたよね。アニメダウンロードして。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
ネットカフェは、接続状況を監視しているので絶対に利用しない方がいいですね。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
ネットカフェで違法ダウンロード
その他(インターネット接続・インフラ)
-
10
ネットカフェのPCに、自分の i phoneをUSBで接続したんですが、この履歴はこのPCに残るんでしょうか?
BTOパソコン
-
11
ネカフェのパソコンでギガファイル便のデータを見れますか
デスクトップパソコン
-
12
漫画喫茶で落としたSOD作品のDRM解除に関する質問です.
ニコニコ生放送
-
13
ネットカフェのPCで、iCloudにアクセスできますか?
iCloud
-
14
漫画喫茶でSDカードに保存した動画をDVDに焼くさぎょは出来ますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
15
ネットカフェ 個人データの消去は大丈夫ですか?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
16
ネットカフェにあるDMMアダルトからDVD-Rにダウンロードする方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
スマホのファイルをネットカフェのパソコンを使って
CAD・DTP
-
18
ネットカフェのパソコンでインターネット上からzipファイルをダウンロード&解凍することはできますか?
UNIX・Linux
-
19
ネットカフェ 大容量
カフェ・喫茶店
-
20
これはまずいことをしちゃったでしょうか? こんにちは。 ネットカフェにあるパソコンであるAVの動画を
マルウェア・コンピュータウイルス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JPEG PNG サポートされていない...
-
PDF文書が開けない(河合塾の偏...
-
ネットカフェで大容量の画像を...
-
無修正を見るだけで違法なので...
-
先日アマゾンでダウンロード版W...
-
Wordからダウンロードした資料...
-
microsoft print to pdf 保存先
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
google driveでプレビューでき...
-
gooメ-ル 保存クリックすると...
-
LINEで送られてきたzipファイル...
-
FLV Splitterのダウンロード方法
-
インターネットエクスプローラ...
-
ハードディスクをチェックする...
-
Excelはなにも編集せずに閉じた...
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
ライブトークレポートの保存に...
-
Snipping Toolの保存名自動変更...
-
ai形式のファイルがIllstrator...
-
請求書のpdfってギガファイル便...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットカフェで大容量の画像を...
-
JPEG PNG サポートされていない...
-
無修正を見るだけで違法なので...
-
画像のダウンロード元
-
Wordからダウンロードした資料...
-
3年ほど前に自作したPCを起動す...
-
ipadに今までなかったアイコン...
-
ダウンロードについて
-
pcでデータのダウンロードが...
-
「破損ファイル・・・・・c:\\w...
-
急ぎです!!わかる人はお願い...
-
詐欺メールに騙されました。こ...
-
mp3プレーヤー Rio SU35の操作...
-
飾り枠・罫線をフリーで使える...
-
ダウンロードについて
-
リアルプレイヤーのダウンロー...
-
canonLBP3000ドライバ、インス...
-
「ebookjapan」というサイト
-
ChromeやSamsungGalaxyブラウザ...
-
evernoteからのダウンロード
おすすめ情報