
仕事をする上でしたっぱがいちばん辛いですか?
今年4月に入社したばかりの新卒20歳です。
私の教育係の方がいるのですが、その人が休みの時に私が起こしたミスのことも全てその人に伝えられており、教育係の人から色々言われたりします。
影でコソコソ言われてるのもなんかつたわってくるし。
ちゃんと教えていただいていますが、注意されたりすると辛いです、
もう辞めたいと思うし仕事のために生きてるみたいな感じにもなるし疲れも全然取れないし休みも短いし、しんどいです。
みんな新卒の方は同じ気持ちなのでしょうか。
みんなの輪にもあまり馴染めないです
A 回答 (99件中91~99件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
やりたくなければやめたら良いと思うよ。
ここで愚痴を吐くんじゃなくって、即行動。
やりたくない事を無理にする必要はないし、学生気分がまだ抜けてないならやめてしまったら良い。
君の人生だ、君が決めれば良い。
ただ、社会人としてホウレンソウは当たり前で、貴方がしたミスは、教育係の人が報告するのは当たり前な事。
まだ入社したてで、ミスは当たり前に起こるもの。
それで凹んでたら、貴方はどこへ行ってもまたすぐ仕事をやてるでしょうね。
会社に属して仕事をするのに向いてないんじゃないかな。
自分で会社立ち上げれば、そんなしがらみもないから、やってみればいいさ。
No.7
- 回答日時:
したっぱが 一番楽です!
新卒一年目!という時は一生のうち『今』しかありません!
そして失敗が許されます!
この一年はたくさん失敗していただきたいと思います!
2年目以降は おちおち失敗などしてられません、、、
なので新卒の一年目が失敗しても まぁ仕方がないなぁと許されて、、、そしてお給料がもらえて、、、一番楽です!
楽しんでください!
No.5
- 回答日時:
私も若い頃同じ気持ちでした。
何か言ってる奴は成長しない人間、言わせておけ、ミスは成長する為にある通過点。皆、最初は壁にぶち当たりそこでへこたれたままになるか、人としての成長要素の壁を乗り越える為に頑張るかの違いです。伝わってると嬉しいです。No.4
- 回答日時:
最初は、怒られて当然。
今辞めても、何処行っても一緒ですよ。
単なる根性無しに見られるだけ。
私が面接官なら、採用しません。
たった1ヶ月で辞めるなんて、あり得ませんから。
No.3
- 回答日時:
毎日のお勤めお疲れ様です。
4月に入社、そしていろいろ悩みが出て気分が落ち込んでくるのが5月。昔から5月病なんていわれてます。あなただけではありません。新生活では誰もがなるのです。さて、ちょっと考えを教育係の側から見てみませんか?上司や先輩たちは、あなたに早く仕事に慣れてもらって、業務をテキパキとこなしてもらいたいのです。注意をすることは言う方はもっと難しくて気を使うものなのです。あなたをビジネスパートナーとして受け入れているからこそ注意をするのです。ありがたいと思って受け止めるよう努めましょう。そしてその注意がなぜだったのか振り返り改善すればよいだけです。ノートへのメモやスマホのリマインダーなども活用して行動チェックをするのも良いでしょう。「今日も注意されてダメな私」ではなく「自分ではわからないところを教えてもらえた。」と考えてみましょう。仕事を教えてもらえなくなる方が深刻な問題です。そうではないのですから、胸をはって堂々としてください。やすみが短いというのは休憩時間のことでしょうか。短時間
でのリフレッシュ。意外とありますよ。暖かい飲み物を飲みながら外の景色を見る、空を見る、人間観察、読書、座禅、昼寝。とにかく仕事の事は一切考えない。休日は趣味に没頭、またはしっかりと8時間寝る。あなたが明るく前向きな生活態度をとれば人は寄ってきます。みんなの輪に馴染めないなんて悩むことはありません。
どうぞ前向き思考で日々を過ごされますように。
No.2
- 回答日時:
今がいちばんツラい時かもしれませんが投げ出してしまうのはまだ早いかもしれませんよ。
結局他のところに行ってもまたイチからです。同じ事だと思います。あと数年経ってみて下に入ってきた人の面倒をみるようになった時にはその教育係の立場もなかなか大変な物かも知れないと気がつくかもしれません。結局のところ中間管理職的な立場がいちばんツラいかもしれませんね。経験上。
自分も入社して3~5年目には本気で会社辞めたいと思った事もありましたが今では辞めなくて良かったと思っています。何の取り柄もないので。もうすぐ30年目になります。
今では若い新入社員が入ってくる度に年寄りの自分が追い出される日が近付いてるなぁと実感してます。
まぁ、それぞれの立場で苦労があるんだと思いますよ。
まだまだ若いだけで勝ちだと思います。
No.1
- 回答日時:
教育係の人が休みの時に、教育している人の様子を伝えるのは
至極当然の話だと思います。それが会社の運営に関わるミスなら尚更です。
生きていくには仕事をしないといけません。
疲れが取れないなら、
休みの日は自分に合った方法でリフレッシュしなければいけないし、
精神的にキツいなら、精神神経科や心療内科を受診すべきです。
大抵の職場はみんなで仲良しこよしって訳にはいきませんね。
学校と違い、少ない人数の中でも上下関係がありますから
質問者様が「したっぱがいちばん辛い」と思うなら
今は耐えて、次が入ってくるのを待つしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
転職活動中なのですが、年間休...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
フリーターです。昨日お腹が痛...
-
クリエイトSDのパートナー(オ...
-
年間の休日が少ないかも? 年間...
-
シフトの勘違いで無断欠勤…。新...
-
就職について 休日が日曜だけだ...
-
スシローのシフト変更は締め切...
-
休みが日曜日のみ
-
弟がこき使われてかわいそうで...
-
振替出勤について
-
4週8休と月9休はどちらが休み...
-
隔週土、日祝休みはきついですか?
-
施設警備について教えてくださ...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
シフト制のかたに質問です。 土...
-
年間の休日が少ないかも? 年間...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
4週8休と月9休はどちらが休み...
-
転職活動中なのですが、年間休...
-
フリーターです。昨日お腹が痛...
-
アルバイトを10日間休みたい
-
シフトの勘違いで無断欠勤…。新...
-
隔週土、日祝休みはきついですか?
-
仕事をする上でしたっぱがいち...
-
派遣で今年の8月入社です。 体...
-
年間休日92日ってどんな感じで...
-
社会人で土日休みか水土休みな...
-
年間休日122日なのに土曜日出勤
-
郵便局員 忌引き
おすすめ情報