プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仕事をする上でしたっぱがいちばん辛いですか?
今年4月に入社したばかりの新卒20歳です。
私の教育係の方がいるのですが、その人が休みの時に私が起こしたミスのことも全てその人に伝えられており、教育係の人から色々言われたりします。

影でコソコソ言われてるのもなんかつたわってくるし。
ちゃんと教えていただいていますが、注意されたりすると辛いです、
もう辞めたいと思うし仕事のために生きてるみたいな感じにもなるし疲れも全然取れないし休みも短いし、しんどいです。

みんな新卒の方は同じ気持ちなのでしょうか。
みんなの輪にもあまり馴染めないです

A 回答 (99件中51~60件)

まず一番辛いかですが、それは実は逆で組織の上に立つ者の方が圧倒的につらいと思います。

新人のうちは自分の行い(ミス)に責任がついてきますが、
教える方は自分以外の者のミスにも責任が生じます。例えば社長なんかは社員の行いに不適切や不正があればすべて道義的責任が生じますが、新入社員にはそれがありません。次にやめたいと思うならやめてもいいと思います。
ただし、疲れる、休みも短い、しんどい等はどこへ行っても同じです。仕事に楽はありえないということです。働いて給料をもらうのに楽して稼げる仕事など皆無です。あるとすれば闇バイトなどのヤバい仕事しかないでしょう。
    • good
    • 1

そいつ(教育係)も 新人の時期もあっただろうし 今の時代よりも もっと酷い扱いされていたかもしれない。

昔なら バカ野郎!もあったし ケツ叩かれたりしたものです。今は時代は 言葉の暴力もある時代になり 陰湿な部分はかなりあるようにはなりましたけど これが学生ではない社会人としての洗礼です。
    • good
    • 0

嫌なら会社辞めましょう、職種があってないかもしれませんね。

    • good
    • 1

私も若い頃同じ様な経験を何度となくしました。

結論は逃げてはダメです。
勿論口で言うのは簡単ですが当事者にとってはつらいと思いますが、貴方が
精一杯努力してれば必ず手助けしてくれる人が出て来ます。反発したりふて
腐る態度ではたとえその職場を変わっても何も変わらないと思います。
美輪明宏さんが何時も言いますが、会社から貰う給料とは貴方の我慢の対価
ですと良い事を言われてます。その通りでつらい事を我慢し耐えての給料
なんです。社会とは楽で楽しい事ばかりで無いんです。ここは我慢のしどころです、後であれを乗り越えて来たから今が有ると思える時が必ず来ます。
頑張って下さい。
    • good
    • 1

下っ端が辛いというより、会社次第だと思いますよ。


そもそも、「辛い」と思う基準が人それぞれなので断定できません。
    • good
    • 2

教育係の方にミスの連絡がいくというのは


ごく当たり前の事です。
いわゆる報連相というやつです
間違えた事をすれば注意を受けるのは当然です。
ひょっとしてキツイ言い方をしてしまうようなら
申し訳ないですが
質問者様は注意される事を
叱られていると認識してますか?
心の何処かで怒られていると誤解
されてませんか?

教育係の方も好きで貴方を注意してる訳では
ありません。
あなたに将来的に困らない様に助言
されていると思ってみる事はできませんか?

もう辛いとは単なる甘えです。
別にパワハラとががある訳ではないのでしょう?
注意を受けた事で辞めたいとかっていう
気持ちになるのなら別に
自分が辛ければ辞めてしまえばいい
ですが、そこを乗り越える事が出来なければ
申し訳ないですが、何処に就職先を
おいても必ず同じ考えを抱くようになります
若気の至りで1度辞めてしまうのも1つの手段
かもしれませんが
自分は何の為に会社に入ったのか
考えてみて下さい
何となく働かなきゃで
入った訳じゃないのでしょう?
頑張って努力して入社したのなら尚更
そこは頑張らないとって思います。
あと1年とまでは言えないと思いますが
せめてあと半年だけでも頑張る事は
出来ませんか?
まだ20歳だったら辞めると思えば
いくらでも辞めれるし。
努力次第では皆に認められる日も
必ず来ると思います。
だからたまにの弱音は良いけど
頑張ってみてください\(*⌒0⌒)♪
僕だって会社入って28年
辞めたいと思った事なんて数え切れない
程ありますよ!
キツくコメントしたところもあると
思いますが最後まで読んでくれてありがとう!
    • good
    • 6

たしかに、新人さんは、慣れるまで…仕事ができるようになるまで大変でしょう。



ミスは、その時、しっかりと、対策がとられれば、経験になります。
なぁなぁにしてしまったら、
あなた自身、教育係になった時、
困るでしょう。

でも、大変なのは、中間職の方でしょう。
ここでの中間職は、
新入社員の先輩。

上からは、どうだ、新人1人で、やらせても、大丈夫か?
※ここで、簡単に、大丈夫です…って言ってしまったら、新人が、何かしてしまった場合、責任とるのは、中間職。。

※※まだ…って言えば、指導が悪い。って言われてしまう。

ただ、その上司も、上から、言われてしまう。
社長、店長…も、新入社員が辞めてしまったら、その期間…数人分の時間を捨てることになるし、
内部、外部からは、良い職場とは判断されなくなる。

新卒20歳…だとしても、他の場所でアルバイトとかして、世間の波を受けていると思います。

どこに行っても同じです。

自分の店を持てば、誰にも言われない…
→実際には、他会社や、客との対応で、もっと大変でしょうが。
    • good
    • 0

収入に限定すると、下っ端が1番辛い。


仕事には適性がありますから、心身の辛さは自分に合っていない仕事が1番辛い。

以上の事から、下っ端はお金が少ないという辛さからは逃れられません。
それに加えて…
    • good
    • 0

まずは元気を出してください。


上司(管理者)との接点を増やす様に工夫をしましょう。
必ず生き返ると思いますよ。

以下は長いので興味があればお読みください。

私も最初の一年は辛かったですね。ちょうど今の時期は新卒の方で辞める人が多い時期です。私の同期でもこの時期に数人辞めました。ボーナスをもらうまでは気を緩めずに耐久しましょう。色んな不条理を感じると思いますが「辛いから逃げて良い」としていた子供時代と決別する最後のチャンスですよ。

「ここで生まれ変わらないと先が無い」

子供時代から学生時代。周囲の大人が気を配ってくれるのが当たり前になっていたと思います。しかし、ある時を境に「もう大人だ」と言われて何もしてくれなくなります。

これから大人に成る方に向けて社会で最も重要なメタを話します。

「自分の味方は上司(管理者)一人のみ」

これが基本メタです。その他の方も全て上司一人に尽くしているのであって、そうじゃない人がいると思わない事です。これさえ分かっていれば大丈夫。そうじゃない場合は(学校みたいなものだと勘違いしている)助かりません。

「自分の仕事は上司から指示されたもののはず。
 自分は上司から直接頼まれていない気がする。
 これって普通なの?」

「普通じゃないよ。社内の規則や担当内の分担などで、
 間接的に頼まれている。実は指示がどの様なルートで
 自分まで降りて来たのか知ろうとする人は誰にでも可
 愛がられる。そうじゃない人は見捨てられる。
 自分の教育者がエリートであるならば、仕事の意義や
 上司の願いなど説明できるはず」

上司以外は皆ライバル。この発想で生きられるかどうかです。年上の人や先輩が貴方に優しくする理由が無いんですよ。同格であり、競合しているわけです。冷たい人がいても普通なんです。

「学校と違う部分に気をつけろ。
 年齢が上で大人見たいに見える同僚であっても、実は同格
 であり、自分をライバル視しているんだよ?
 学生気分で優しくされる事を期待していたら間抜けだぞ!
 そういう殺伐としたものだと受け入れて、その上でその
 中でもシブトク生き残り、年を経て自分に酔う。
 これが大人の道だ」

仕事は上司から直接貰う物です。しかし、上司に信用されていませんと、ライバルの方(これが先輩だったりするわけです)に上司が仕事を流します。その下請けとして自分を使われる。成果は元請け(先輩)のものです。貴方が優秀であったかどうかも元請けである先輩が勝手に伝えます。これは悔しいでしょう? しかし、自分が直接仕事を受けても手に余る場合が多いです。その場合は自分の実力不足を嘆いて、経験を積むしかありません。

「新卒に優秀な人がいると怖いと思う」

この発想もメタです。まずはライバルを蹴落とそうとする先輩が多数いる事を想定しましょう。当たり前でしょう。社会は厳しいのですから。そういう物だと思って心の準備をしていないと、簡単にやられてしまいますよ。

「誰もが他の人を蹴落とそうとしているんですか?」

「いや。出世レースで勝ち残った人は上司になっているだろ?
 その人にとって君は有難い存在なんだよ。だって競争相手
 じゃないからね。上司同士では競争しているよ。部下は対
 象ではない。そういう意味で上司だけが安全なんだ。
 なので味方になってくれる。同じ上司の下で働いて居る人
 (もしくは別の上司の元で働いて居る人)は君のライバル
 であり、君を倒せば自分の身は安全に成ると思っている。
 当然のメタだろう? そういうゲームが行われているのを
 知らないでいると不戦敗になるぞ。上司と他の方々を分け
 て捉えるのが基本だよ。わかるまで10年かかったら君の未
 来はないだろう。しかも誰も教えてくれない。そういう所
 が社会では厳しい」

でまあぶっちゃけで言うと、世の中でもっとも自分を心配してくれている人は家族や恋人などよりも「自分の上司である」なんですよ。

私たちが学んでいくのは上司の都合を知りこと。助力を仰ぐ方法を知る事です。自分を助けようとしてくれている唯一の人ではあるんですが、自分専用ではありません。如何にして他の同僚の方の迷惑に成らないように助けを求めるか? このノウハウが必要に成ります。

「・・・会社を辞めて上司がいなくなったらどうなるんですか?」

「人生にとっては衝撃でしょう。凄い大変だと思います。
 なので実業家になっても政治家になっても、新たに上司役を
 探すのが基本です」

上司がいないと幸福な人生は歩めないという事です。

「社会人と言っても心が乱れて可笑しくなることは良くある。
 これに対抗する方法は一つしかない。
 上司を作り、お客と接する。
 これをしていない人は幸福感を得られない」

フリーであろうと何であろうと。上司と言う概念が適用できる人を探さないと行けません。サラリーマンでお客様に接していない職種であっても、仮想お客様設定が出来る人を探さないと行けません。これが幸福な人生(精神的に満たされる)を歩む必須の条件なんですよ。

非常に簡単なテストをすれば証明されます。

このサイトでも暴れている人(失礼な人)、それらに温和に対応している人がいると思います。この方々に質問をするとしましょう。

「貴方には上司がいますか? 上司との関係は良好ですか?
 貴方にはお客様がいますか? お客様と接する機会は多い
 ですか少ないですか?」

フリーでやっている人は運動などをして何とか精神の均衡を保っている人もいます。そういう人であってもイライラするし攻撃的になるはずです。甘えのある人に対して厳しいでしょう。しかし、そういう人に上司が付くと、急に丸くなるんです。

「上司がいる状態のときだけ良い自分が表に出る」

生活に困らなければ働く必要が無いのではないかと言う人がいます。それではだめだと思っています。通院する病院のお医者さんだって上司がいます。担任の先生はどうでしょう? 先生にだって上司がいるんです。

「僕らが大人だと思って信頼している人って実は皆さん上司
 がいるだけなの? 上司がいなくなると僕とかと変わらな
 い子供に戻っちゃうの?」

「そうだよ。なのでお金があるからと言って引き籠っちゃう
 と、ずっと成長しない自分を見続けて自分に幻滅するし、
 それが長く続くと死にたくなるんだよ。サラリーマンも同
 じだよ。脱サラしたとき最もきついのが上司がいないこと
 だって分かってないんだよねえ」

会社組織の様に明確に上司設定されている場合もあります。しかし、自分も大人ですから責任をもって相手の人を「上司扱い」しないといけません。生意気であると思われれば最後です。自分の上司は他の同僚に上司サービスをするはずです。こうなっちゃいますと疎外感みたいなものを感じて自分のメンタルは急激に可笑しくなるはずです。良くある話なんですよ。

「指導者(上司)」と「お客様」「ライバル」。この3つを自分の勝手な思い込みであっても良いので設定しましょう。

「どうすると上司役をやってくれるの?」

「そのメタが忖度ってやつ。上司の重要さが分かってない人
 には分からないと思う。上司だって上司役は面倒。
 だから忖度する人に絞りたいわけ。
 参ったなあと思いつつ諦めて上司役をしてくれる。」

例えばフリーで始めたYoutuberには上司が居ませんよね。このままだとイライラが溜まってお客にストレスをぶつけるでしょう。しかしフリーであっても上司役を見つけて設定している人がいます。仮想上司に助力を仰ぐ。リスナーに向けて尊敬しているという事を態度で示す。これならば心は満たされて落ち着けますよね。そう言う方の言う事は代替信用できます。逆に上司役がいないまま活動していると自分の悪意や怒りに負ける場合が多いんです。

マスコミ等で偏向報道がありますよね。この方々には上司がいないと思いますよ(ライターやコメンテーター等)。もっと悪いケースは上司役をどこかの政党や偏った組織が担っている場合です。フリーの方は「幸福感を得たいがために」善悪を考えずに従ってしまうでしょう。それくらい上司がいないというのはキツイんですよ。

「え? 偏向報道をする人達って本当は上司が欲しかったの?」

「まともな上司がいたら『それは通用しないよ。他の人に君が
 悪い人に見える。今は大人しくしていなさい』っていうだろ」

自分の素晴らしさ又は情けなさ。それらは環境が作り上げています。環境と言うメタがあり、環境を先に整えることが大人の知恵です。自分の力が大事なのだと考えている人は子供です。

そう言う発想に転換して、まずは上司との関係を良好に保つようにしましょう。その方法が教育担当の方をリスペクトする事かもしれませんよ?

元受けに反抗する下請けは上司受けが良くありませんからね。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

皆さん言われてる通り「仕事では下っ端が一番楽」です。

が、新入社員となると環境がすべて初となるので、下っ端ではなく新入社員はつらいとなるかなと思います。
 人間関係、定位置、業務内容に慣れれば慣れるほど下っ端は楽ですよ。
上に行けば行くほど「責任」という見えないものが乗っかてくるので違う意味でつらい日々を送ることとなります。
 また、つく上司にもよりけりですね。相手が「何もわからない新人」「これから育っていく人財」と理解してれば守ってくれますが、面倒に思ってる人だとさらにしんどさが増すかと思います。
 とはいえ、休んでも疲れが取れないのは大問題なので一度病院に行かれるか趣味に没頭する時間を増やしてみるとかして気分転換するのがいいかなと思います。
 新入社員同士飲みにって憂さ晴らしするのもいいかもですよ。人生始まったばかり。転職という手も今はそこらここらに転がってますので検討してみてもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!