dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代、平成生まれの33でインプラントって早いですか?
何か注意することはありますか?
地元3件と東北大学と医科歯科大学で
両方とも膿がひどく残せないといわれまして(>_<)(;_;)(>_<)
地元で相談するとその年齢で入れたら
その若さだと44とかで入れ替えなきゃいけないといわれ(>_<)

A 回答 (4件)

補足、外れたのは、被せている歯の部分でした。

よくよく考えたら、インプラントしてから、20年は経っていました。

インプラントの土台を作る時、1〜2カ月掛かりました。
慎重に治療をしてくれる先生に頼んだ方がいいですよ。
お医者さんによっては、簡単にしてしまうところもあるようですから。
    • good
    • 0

インプラントですか、後の手入れが重要です。


寝る前には、必ず歯磨きをする。
歯磨きする前に、歯間ブラシを使って掃除します。
歯磨きは、歯と歯茎の間をしっかりと磨きましょう。
偶に、洗口液を使って口内を消毒しましょう。
年に一回は、歯医者で歯垢を取ってもらって、歯や歯茎の状態を診察して貰いましょう。 
インプラントが外れても、直ぐに歯医者に行って着けて貰うと問題ありません。

インプラント、無事に嵌ればいいですね。
永く保つように、頑張って手入れして下さい。
私は、一度外れましたけれども、10年は持っていますし、他の歯の状態も良好です。
    • good
    • 1

インプラント治療には、全身状態がよくないとうまくいかない、治療期間が長め、治療費が高額といった弱みがあります。


インプラントは骨と強くつきますが、粘膜とはあまり強くつかないため、天然の歯に比べ感染に弱いことも欠点です。
さらに、インプラントをしたい場所に骨が十分ないと、治療が難しくなることも欠点です。

インプラントは一生ものではなく、どこかの段階で消耗してしまうものであると言えます。
インプラントの寿命は、「インプラント体」と呼ばれる顎の骨と結合するための部品が外れたときに訪れます。
一般的には10年~15年とされていますが、日々の手入れを怠ってしまうと寿命に届かず、早い段階で使えなくなってしまうこともあるでしょう。

またインプラント治療は失敗することも少なくは無いと聞いています。

インプラントのデメリットも考えて施術を受けるのが良いでしょう。
    • good
    • 1

インプラントの寿命は、「インプラント体」と呼ばれる顎の骨と結合するための部品が外れたときに訪れます。

一般的には10年~15年とされています。
歯の状態は年齢とは無関係です。
今後きちんとメンテナンスをしましょう。
以下大切な情報です。
https://www.identalclinic.jp/column/implant.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!