
すごく悩みすぎて
質問させていただきます。
4月に、新しく開校になった小学校に転校したんですけど
次女が1日行って学校に行かないっと
前の学校だったら行くと
私は、そこでちゃんと話しておけばよかったのに
前の学校に戻る選択をしてしまいました。
前の学校には、3日間休みの形で戻りました。
でも、その時長女はどっちでもいいよ〜と言ってたんですけど
私が悪いんですけど
心の中は行きたかったみたいで。
ちなみに、新設校の学校にも昔からからの友達が
何人か居てます!
今、その学区の公園に行ったり
遊んでるんですけど
次女は行けるような気がします!
また転校していいのか。
また学校にも申し訳なくて。
ちなみに引っ越しは
家を買おうと思っており。
文章が分かりにくく、すみません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
現在の転校先の学校へ代わる目的をきちんと娘さんにお話しはされてたのでしょうか?
親御さんの都合で転校されたのでしたら、なおさら大切な事です。
娘さんにとって理由も聴かされず、ある日突然転校発表されては気持ちが追いつかないと思います。
これは別の例え方にすると、ご主人が海外赴任になったから、強制的にあなたと娘さんお2人を同行させるのと変わりない印象ですが、いかがでしょうか?
コロコロと簡単に転校を繰り返していても、せっかく気持ちを切り替えてくれた長女のお嬢さんにもそれなりの負担は生じます。
次女のお嬢さんには最終的に前の学校に戻る事になった(?)としても親御さんとしての説明責任は果たして頂くべきだと思います。
私はとりあえず転校済の状況でしたら、しっかりと娘さんと話し合い、説得され、納得してもらう事が必要だと思ってます。
全文面上の印象ではコミュニケーション不足かな?と感じますが、いかがでしょうか?
娘さんが転校の件ならず、他の事にも同じ気持ちを生じていらっしゃるなら、子供の理解力に応じた説明責任を果たして頂きたいものです。
2人の娘さんが今後も健やかに育めるますように。。。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
質問者さんが、新設校の方が、納得がいく。のであれば
おうちを買われるということですし
学校へは子どもの好き嫌いとかは伏せておいて
「もっともらしい理由」をこれから準備しておき
慌てず作戦をねって、”いずれは新設校へ転校させる”と
また、今の学校の良いところも見つけて、この学校ではこういうところが良い、という風に気持ちを切り替えてはいかがでしょうか?
後悔が大きそうでしたので、また登場してしまいました。すみません。
6年間て長いですよね。納得のいく道に進めることを応援いたします。
No.2
- 回答日時:
学校を選ぶのって、子どもが自由に選べるものでしょうか?
本来だったらそういうわけではないですよね?受験をしてはいるとかならまだしも、そうではない。
親の判断でそうなったはずです。
それを、子どもがイヤがったから…と、子どものせいで学校をかえていては
何度でもそのような選択に迫られるでしょう。
そこで大切なのは親の考えですよね。
親の考えが子どもの考えにより日和見になっていては子供へ示しがつかないと思いますし、
質問者さんが認識されているように学校へも迷惑となるでしょう。
受け入れられません、ていうことになると思います。
私だったら今いる学校に居続けることを選択します。
子どもを説得するのが親の役目だと思います。
その役目を学校を変えることで転嫁するのはお門違いだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 私は今不登校です。 小6の時にクラスでもめ、別室登校を数ヶ月していました。 中学に上がる時に引っ越し 13 2023/01/10 13:14
- 留学・ワーキングホリデー この場合、 ①転入?編入?どっち ②留学生?帰国子女?どっち ③履歴書について ハーフです。 小学校 1 2022/06/24 00:44
- その他(悩み相談・人生相談) 人間関係、家庭環境で悩んでいる中3女子です。12月頃から卒業式まで母親のいる、九州の方に住むことにな 2 2022/08/30 21:43
- 小学校 小学校1年生の娘のことで悩んでいます。 アドバイスをください。 長女が小学校1年生になり、おばあちゃ 4 2022/06/02 10:51
- 子供 離婚後について 5 2023/04/06 22:12
- いじめ・人間関係 【高2女子¦友達いない¦休み時間は勉強】 明日学校で遠足という行事があります。 1年前にもあって、も 4 2022/04/27 17:40
- 学校 仮病・ズル休みしてしまいました。 今中2です。GW中の5月3日〜5月5日まで旅行に行って、今日5月6 3 2022/05/06 08:50
- 友達・仲間 高校の頃喧嘩別れしたお友達と仲直りしたいです。今は19歳の社会人です。 その子は女の子で、小学5年生 5 2022/12/14 17:29
- 学校 高校をやめたい。転校したいと思っている。 10 2023/02/15 20:22
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
小学3年生の息子のこと。先週学...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
もう死にたいです…中二女子です...
-
学校を休む度に担任が電話して...
-
高校に母親が「遅刻します」と...
-
無断欠席したら担任から連絡あ...
-
転校前の学校へ戻してあげるべ...
-
授業参観日とクラブの練習試合...
-
公立小学校で子どもが備品・施...
-
学校を休んで他のこと(趣味、...
-
学校で倒れる方法 緊急
-
お見舞いで学校を休ませたい
-
小学生の子どもの担任から呼び出し
-
運動会かけっこのスタート位置...
-
学校から連絡があったとき、家...
-
損害請求 50万円
-
学校ボランティアをしています...
-
高校3年生です。 親にバレずに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
小学3年生の息子のこと。先週学...
-
授業参観日とクラブの練習試合...
-
学校を休む度に担任が電話して...
-
もう死にたいです…中二女子です...
-
転校前の学校へ戻してあげるべ...
-
高校に母親が「遅刻します」と...
-
高校生です。学校を休んでライ...
-
学校で倒れる方法 緊急
-
児童生活調査票の記入のしかた...
-
公立小学校で子どもが備品・施...
-
前の学校に戻るという選択
-
小学校入学後、教室でもずっと...
-
全統模試の料金未払いについて ...
-
お見舞いで学校を休ませたい
-
高校での教材紛失、親が介入す...
-
私は、小学6年生です。学校には...
-
無断欠席したら担任から連絡あ...
おすすめ情報