dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は基本的に倹約家だと思うのですが、
スーパーなど行くとついついあれこれ買ってしまうことがあって、
想定外の出費をしていることがあります。
無駄な出費を減らすために実践している節約術はありますか?

A 回答 (60件中21~30件)

買い物に行く回数を減らす。

コンビニには出来るだけ行かない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コンビニは誘惑の巣窟ですよね!笑

お礼日時:2023/06/03 12:01

必要以外は安くても絶対買わない。

但しこれを今買わないと後悔する と思ったら一周して決める。外出先で自販機等で飲み物など買わない。持参する。
平素はこの様に節約するがどうしても欲しい物は高価でも買うとストレスにならない。節約しててもお金さえ持っていれば気持ち的にも決して情けない思いはしない
    • good
    • 3
この回答へのお礼

買い物ってストレス発散にもなりますよね。
ただ、自分も一周…いや二、三周してから決めようと思いました!

お礼日時:2023/06/03 12:00

私は、周一で買う豚カツ以外の副菜、お弁当は買いません。

煮物は自分で作ったほうが味が濃すぎないし、売っているてんぷらは、衣で増量していますから。
自分で料理すると、洗い物も出ますし、手間もかかりますが、自分で作れば安くて美味しい。
地方の小都市に住んでいますので、医者通いと買物に車は必需品です。数年前、車もアルトにしました。ガソリン代は、去年までは1年間で1万円未満でしたが、今年はむりでしょうね。軽自動車の税金は10800円です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
惣菜コーナーに行かないとおっしゃる方ほかにもいました。
自炊より外食の方が安上がりとおっしゃる方もいましたが…、
住む地域によっても節約術は変わるものですね。

お礼日時:2023/06/03 11:57

質問者様


お尋ねします
月にいくら
節約したいのですか?
教えて頂きましたら
微力ですが
回答させて頂きます
    • good
    • 0

レジを通す前に、これは本当に必要なものか?全部についてチェックする。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

大事ですね!

お礼日時:2023/06/03 11:49

まとめ買いより



毎日、各店のスーパーに行き特売を購入する方がお得です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、特売のみしか買わないと決めるのもいいかもしれません。

お礼日時:2023/06/03 11:47

よく分かります!私は今急遽入院したこともあるのですが、持ってくるきてものに不足品が多く毎日院内のコンビニに小物などを買いに行っているのですが、最近は現金を持ち歩くことが少なくつい買いすぎて、本当に必要だったものが現金不足で買えないことが続いたので、今は買物前にとりあえず、どうしても必要なものをメモしてから売店に言ってます。

ご参考にねれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メモが大事だとおっしゃる方たくさんいらっしゃいますね!
どうかお大事になさってください。

お礼日時:2023/06/03 11:45

1.買い物は現金。


  財布には、買うと決めた物の金額だけ入れておく。
  「安いから」では買わず、生きるために本当に必要な物を買う。
  米は農家から1年分を原価で譲ってもらう。
  肉や菓子は滅多に食べない。

2.美容院に行かず、自分で髪をカット。
  合わせ鏡で練習すれば、段々出来るようになる。
  ショートならシャンプーやドライヤーも節約できる。

3.電子レンジとトースターを置かない。

4.新聞を取らない。

5.金銭感覚の似た友達だけと付き合う。
  


このくらいでしょうか?
良いことも急にやると元に戻ってしまいます。
ひとつずつ、少しづつやると無理なく自然に慣れて行くでしょう。
ご参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スーパーストイック生活ですね!
サバイバルできるようになりそうです笑

お礼日時:2023/06/03 11:44

興味の対象を物欲でなく精神的なものに変えること。

自分のやりたいことに夢中になっているときは食べ物や異性などから興味は薄れる。また日常にある身近なことの新しい変化、花、景観、新しい行動の変化、新しい人との出会いなどに喜びを感じるようになること。いつ死ぬか分からないという意識を持ち一瞬一瞬を真剣に生きることです。無駄なことは考えなくなり毎日が楽しくなる。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ブッダの境地ですね。いいですね!

お礼日時:2023/06/03 11:16

要る物は買って、欲しい物は買わない


なかなか難しいですが、実行しています
他には、食事のメニューは1週間分考えて
まとめ買いしています

これは少し違う回答になりますが
例えば3万円引き出す場合
2万9000円引き出して1000円残します
そうすることで10回で1万円
無理なく貯められます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1週間分のメニューを考えるって方けっこういらっしゃいますね。
引き出しと貯金を合わせて実行するのはいいアイデアな気がします!

お礼日時:2023/06/03 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!