
高卒20代なかば女です。
私は今事務職をしています、ものすごくホワイトで誕生日月には休暇と手当に1万円もらえ、社長含む上司達からもプレゼントがあります。
年休125日以上、基本土日祝休みだが平日も気軽に休める、前日に伝えても可。
基本給24万、半年で全員昇給。残業一切なし。嫌な人もいません。しかも近所、雰囲気もゆるゆるで椅子の上であぐらかいて仕事してます。
みんなに羨ましがられるのですが、贅沢な話、ものすごく退屈です。
ゆるすぎて気が引き締まらないのは私の問題ですが、高校生でもできそうな内容で、あったらまあ嬉しいかな?みたいな仕事をしてます。なんの達成感もやりがいもありません。
同期以外は給料倍以上あり、事務員の私達のボーナスは1ヶ月分も満たしません。
退屈すぎてどんどん無口になってきました。根暗な気持ちと言いますか。。
今まで接客業だったので余計に気持ちが沈んでいってます。
なにか資格を取ってIT系に転職しようか悩んでます。
ただやはりもったいないのかもしれないと葛藤しすぎてます。
今すぐ辞めたい何かがあるわけではないので、みなさんならどうするか聞いてみたくて質問しました。
理由も聞きたいです
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
それだけ時間があるということはその時間 会社にとりあえず行った方がいいと思います
慌てて転職しようとしても失敗する可能性があるからです
まず 資格の勉強をしてみてはいかがでしょうか
そして転職サイトに資格を取ってから登録します
転職サイトに登録して気に入らなかったら転職しないのも一つの手です
まず 今の会社にずっといながら
とりあえず資格を取りましょう

No.8
- 回答日時:
自分なら趣味など持ちますね
休めるしお金もあるし余計なストレスもないなら
仕事も簡単なら翌日に疲れないため日曜日はおとなしくする
なんて必要もないのでしょう?
20代半ばならいつまでバリバリ趣味やれるかわかんないしね
ヨガでも旅行でも社交ダンスでもなんでもいいから
今しかできないものに打ち込めばよいって思う
今からITは行っても苦労するだけかもしれませんが
情報処理や関数を勉強して
今の会社の仕事の業務改善をするとかしたら楽しいでしょうね
このプログラムを使えばミスがなくかるとか仕事が速くなるとか
しかも年齢や女性てことかんがえると
今後もし結婚出産するなら
そういう会社の方が長く勤められると思いますよ
資格取るならとりあえず取ってみてからどうするか考えては?
パソコンの資格とってみたけどやってみたら辛かった、てわかることもあるかもしれないし。
仕事中暇なときにアイデア考えてLINEスタンプ作って売るとかね
今のか環境でできることをやるとか…

No.5
- 回答日時:
たしかに、なかなか無いと思うし、素敵な職場だとおもいます。
お仕事で充実を…と、考えておられるようだけど、それだけ素敵な職場環境はなかなか無いとおもうので、そこで充実をするかは、疑問かも。
IT系の資格取得をしてから考えるのでも良いのかも…?なかなか、狭き門(即戦力重視)というお話をお見かけしますから、二足の藁上も良いのでは。
ふむ…しかしながら、気持ちのリフレッシュはそれで叶うのでしょうか。
もしかしたら、ジムへ行ってトレーナーさんと一緒に目標へ向けて取り組むとか、そう言った他のこと(敢えてお仕事で固めない)も、一役かったりをするのかも。
No.3
- 回答日時:
そのようなホワイトな会社は、めったにありませんから、退職するのはもったいないです。
資格を取るなら、その会社の業務に生かせるものを取って、昇進を狙ってはいかがでしょうか。たぶん、受験料も会社負担で出してくれそうです。
資格を取って分野違いのIT業界に移っても、よほど天賦の才能でもない限り、しばらくは下積みの仕事が続くことになりますよ。
No.1
- 回答日時:
達成感に不足を感じる前に改善計画書でも作成して上に提出するなど、業務に変化をつけようと考えます。
資格を取って転職ってのは、まず資格が取れてから考えますね。
資格が取れなきゃ踏ん切りはつかないし、転職しなかったとしても自己啓発的には良いと思いますし、それと今の業務を結びつける上記の行動をとるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 転職 ワーママの転職についてです。 35歳、子持ちで現在は正社員で働いています。 新卒からなので転職歴はな 2 2022/04/21 00:09
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 正社員 早めに回答いただきたいです! 転職で迷っています。 20代前半の女です。 自分の好きな接客業の仕事を 3 2022/07/11 10:01
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 事務・総務 2つの事務ならどちらに応募しますか? ①社団法人の事務 175000の給与、ボーナス4.5、昇給あり 4 2023/03/16 12:26
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務員の大変さ、凄いところを...
-
銀行員 資格
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
日本郵便一般職について給料が...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
選考中の職種変更の打診につい...
-
experience inとexperience of...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
派遣の仕事、あと3日で終わる...
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
地方のバス会社事務は激務なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代後半から資格を取ることは...
-
事務員の大変さ、凄いところを...
-
人としてまともに扱われていま...
-
57歳社労士の資格メリットあるか
-
(精神障害者)取得すると良い...
-
精神障害と資格取得について」
-
55歳以降で潰瘍性大腸炎患者が...
-
国家資格があるのに年収300万……...
-
建設業の事務員の資格について
-
長文になります。転職に関する...
-
アプリプログラマ未経験歓迎で...
-
中途採用で有利な資格ってどう...
-
未経験、資格無しなのですが、...
-
暮らしていく上で役立つ資格を...
-
どの資格を取ろうか?
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
どうして就職氷河期世代を活用...
-
派遣先の指示について。 現在、...
おすすめ情報