dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建設業の事務の仕事をしています。何か資格を取りたいと思っていますが、建設業の事務の仕事をしていく上で必要な資格はありますか?教えて下さい。

A 回答 (6件)

経理事務士の経審への加点は、今年度で終了です(平成18年3月31日までに申請する)ので、今度の試験を受けても発表が5月でしょうからこの点での意味はありません。

参考程度ということになりますが、建設業の経理やさんの資格は実質これしかありませんし、建設業に特化した仕分けなどを勉強できますので、実務に携わっておられれば、3級楽勝、2級はちょっと頑張ったら・・・の難易度だと思います。

経理でない、とおっしゃるのでしたら、一般資格であるところの秘書検定やコンピュータ関係の資格になると思います。これといって必要であるという資格ではありません。頑張ってくださいませ。

参考URL:http://www.kensetsu-kikin.or.jp/gyom2/index.html
    • good
    • 1

はっきりいえば建設業の事務をしていく上で資格は特に必要ないと思います。

どうせ勉強するなら、いっそ建設業の技術系の資格を取得されたらいかがでしょうか?会社にとっても技術者は多いほうがいいし、ハードルもそんなに高くないですよ。たいてい2級からありますので。知り合いの会社は女性社員にも受験させると言っていました。(受験者は圧倒的に男性のほうが多いです。)通信講座や学校に行かなくても、テキスト・問題集も豊富だし。資格を取りたいという意欲があるということがすごいと思います。がんばって下さい。
    • good
    • 4

↓の件ですが、デマのようですよ。


来年度の改正でそのようなことはないと、地方整備局の方が言ってましたから。 でも、どこからこんなデマがとびかうようになったんでしょうか??

ちなみに、私も建設業の事務をしていますが、建設業経理事務士1級OR宅建あたりはほしいな、と思ってます。
    • good
    • 4

18年度で終了の件は、延長工作が続いていますので、どうなるかはわかりません。

    • good
    • 10

No.1の方の言うとおり、建設業経理事務士がいいと思います。



経審の評点で加算対象になるのが2級以上ですから、
3級から始めてキャリアアップしていけばよいと思います。
    • good
    • 1

建設業経理事務士、と言う資格が有りますよ。



参考URL:http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/59/sp …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!