プロが教えるわが家の防犯対策術!

300坪の土地を相続で、A地(100坪)とB地(200坪)に分筆し登記も済んでいます。しかし、A地とB地の境杭2本がありません。この境杭を打つ件に関しての質問です。①依頼先は測量事務所でよいですか?②費用負担は折半ですか?面積比負担ですか?➂相手が、今は境杭を打つ必要ない。と断った場合は、どの様な対応をしたら良いですか?教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    断られたら業者対応を自分で行い、費用の半分を相手に請求する。事で宜しいのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/11 15:24

A 回答 (3件)

NO2です。


ご参考まで、法令上の規定を掲載しておきます。

なお、民法における当該条項は強行規定ではなく、任意規定となります。
すなわち、当事者間での合意が優先され、当事者同士の合意がなされなかったときに限り、民法の規定が適用されることになります。

なので、あくまでも【法令における目安として、参考程度のもの】としてご覧ください。


【参照条文】
●民 法
(境界標の設置)
第二百二十三条 土地の所有者は、隣地の所有者と共同の費用で、境界標を設けることができる。

(境界標の設置及び保存の費用)
第二百二十四条 境界標の設置及び保存の費用は、相隣者が等しい割合で負担する。
ただし、測量の費用は、その土地の広狭に応じて分担する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

完璧なご説明を頂きまして、誠にありがとうございます。満足度100%以上です。

お礼日時:2023/06/12 07:31

●【①依頼先は測量事務所でよいですか?】


⇒測量事務所でも構いません。
既に登記が終わっているようなので。
ちなみに、登記が終わっていない場合には、土地家屋調査士ということになります。

●【②費用負担は折半ですか?面積比負担ですか?】
⇒通常は折半でしょう。
ただし、当事者間でお互いに合意しているのであれば、面積比で費用を負担しても構いません。

●【➂相手が、今は境杭を打つ必要ない。と断った場合は、どの様な対応をしたら良いですか?】
⇒「後々、紛争を避けるためにも杭、境界石を打たせてもらいますよ。」と言ったうえで、境界を明確にするために杭などを打ち込んでおきましょう。
その場合、費用負担は全額負担することになるのでしょうけど。

【ご参考】
特に、土地の価格が高騰している地域では、境界を巡るトラブルが結構多いんです。
後々、当該土地の売却時におけるトラブル回避のためにも、可能であれば、タイミングを逃さずに、境界については明確にされておいた方がいいでしょうね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

具体的で分かりやすぃご回答を頂き、誠にありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2023/06/11 16:20

相続する際に、境界費用は減額されますので


双方折半で良いと思います。
お話から後から行う流れの場合も相続費用の一部として
折半で良いと思います。
断られたら、頼んでる側が行えば終わります。

お金の問題じゃないのでしょ?
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々とご回答を頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/11 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!