重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

民主主義では,「賛成51人 vs 反対49人」で決着しますよね?
なぜ、日本の首相やアメリカ大統領など民主的な国のトップは,支持率が40%や30%で,政権が維持できるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • “再選挙”って?

    実は公職選挙法では、当選するために最低限必要なライン=「法定得票数」を定めていて、それを下回った場合は、たとえ一番多くの票を獲得していても当選とはならないのです。
    なぜ、こうした仕組みがあるのか。
    日本や世界各国の選挙制度に詳しい、一橋大学大学院の只野雅人教授によると、極端に少ない得票数の候補は、全体の代表にふさわしくないと考えられているということなのです。どんな選挙であれ、当選した人は有権者全体の代表でなければいけません。少数の支持しか得られていない人が当選しても、本当に全体の利益をバランス良く考えられるのかという懸念が残ってしまいます。法定得票数を設けることには、こうした懸念を払拭(ふっしょく)する狙いがあります。

    https://www.nhk.or.jp/senkyo/chisiki/ch18/201712 …

      補足日時:2023/07/03 12:17

A 回答 (23件中21~23件)

結局は野党がだらしないってことです。

    • good
    • 0

その程度の差は問題内容に不満者がいて意見伯仲という分析もあるでしょう。



多数決ですが、數の暴力ある。今の自民党政治はなおさら。
国会は悪政強行採決の舞台。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/04 07:18

支持率って国民だから。


日本の首相は国民が直接決めてないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それは知っています、
だから、内閣不信任案でクビになることも、
アメリカ大統領など、支持率が・・・・と質問したのです

お礼日時:2023/07/02 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!