dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談業務に転職したいのですが、相談のお仕事は優しさがないといけませんよね。

A 回答 (4件)

相談が、どのような類のにもよりますが


最終的には相手がどんなかたちであれ
納得をさせないことには相談相手になりませんよね。

そのためには、その相談分野についての理論武装に
自信がないことには、何ともならないのは言を待ちません。

とにかく記憶力・想像力・判断力等々も
それなりに要求されるだろうし
軽々に対応すると、間違ったあらぬ方向へ話が行ってしまわないとも限らない そして収拾のつかない問題にもなりかねません。

もし企業組織としての仕事であれば、個人的なことで済まなくなる場合も
あるということだけは知っておいたほうが良いでしょう。

以上優しさ以前のポイントを、老婆心ながら少々記述してみました。
    • good
    • 1

優しさは不要かと。


どちらかと言えば、問題を切り分ける能力と、人の話を聞く忍耐力。
    • good
    • 1

そんなことはありません。

優しさはあってもなくても構いません。コミニュケーション能力と相談分野に対する深い見識が必要です。もしかしたらひろゆき氏のような仕事を想定されていますか?
    • good
    • 0

優しさも必要でしょうけど、「相談されたこと」に対して深い知識・経験が無いと、的確な回答ができませんよね?



たとえば、この「教えて!goo」にて、「回答者になれば月50万円になります!」という仕事募集があるとしても、開発業務でPerlとかC#の相談があっったとき、プログラム経験ゼロなら、何も役にたちそうな回答は言えないですよね?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!