dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてgooで質問しても否定的な回答だったり、答えになっていないような回答、(これは私が質問した物でなくても客観的に見て答えになってないなと思う質問の回答が幾つかあったので)相手を傷つけそうな回答、釣りだろみたいな回答、客観的に見て適当な回答があるのはなぜでしょうか?
例えば釣りだと思っても回答する場所なんだから真面目に回答すればいいし、それが嫌なら回答しなきゃいいじゃないですか?
なぜ上記のような回答をする方が多いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 何故、態々中傷的な事を言ったり、適当な回答をしたり等するのでしょうか…、誰かの役に立つ事でもなく…、時間の無駄では無いのでしょうか…、、

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/15 15:38
  • そういう事を聞いてるんじゃないんですよ笑^^;
    まあ回答者にどう回答しろとか要求しませんが…

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/15 15:47
  • うーん・・・

    (言い方は悪いかもしれませんが)まあ貴方のように質問を全否定的に汲み取られる方が多少いるのは承知していますが、そのような方が客観的に見て多い風に思うのです。(こんなに長文はちょっとあまり見かけないですが笑)見て頂ければわかると思いますが、実際に他の質問者様の
    回答欄でもそうなのです。偏見的とかそういうのではなく、明らかにって話。(悪口の様な)
    まあ、貴方は心が広いのか鈍感なのか気づかないのかもしれませんが…確かに皆捉え方は違いますものね。
    ただ、私が問いたいのは、別に私は質問してそのような回答が着くのが腹立たしいわけではないのですが、そのような否定的だけで答えにならないようなアドバイスをする人を見かけるので、それって時間の無駄なのではないか…?なんでそういうことするの…?ということです。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/15 16:31
  • ああ、でもそういう人もいるんだ!!とびっくりしましたが、参考になりました。ありがとうございます!

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/15 22:03
  • ああそれと、私のようにそのような方を煽る様な事をしていなくても、そういう答えをする方はどの質問にもいるなと感じたので質問しました

      補足日時:2023/07/15 22:06
  • うーん・・・

    回答ありがとうございます。
    私から見れば適当な質問には見えないのですが、適当な質問とは一体どの程度の事でしょうか?
    気軽に答えられる質問は気軽に適当にという事でしょうか?もしそうならばそういう質問の事を言っていません。例えば詳しく事柄を書いて質問したら、ちゃんと答えてくれる方もいますが、釣りと言う人もいたり、アドバイスを求めても否定だけでアドバイスをしない回答の事です。

    No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/16 06:44
  • 今までこういう質問(gooについての)をした事があるどころか、gooをあまり使いません。
    回答でちょっと理解し難い考えには、何だか痛さを感じて煽る様なお礼等をしてしまったのは自覚しております。見下して煽った時点で同じですよね。不快にさせてしまった方すみませんでした。

    No.25の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/16 19:53
  • それと、言い方が悪かったかもしれませんが、真面目に回答しろという訳ではく、何故時間を態々割いて回答するの?という話です。

    No.26の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/16 20:48

A 回答 (33件中11~20件)

ここで質問するということは、広い世間全体の隅々にまで質問を投げるということです。


自分が住んでいる環境の人々とは全然違う環境、感性の人達にも質問し、回答をもらうのがネットです。

割合でいえば、自分に近い人達が1割、接触すること話することもないタイプの人が9割と考えるのがたぶん正しいです。

「類をもって集まる」「類は類を呼ぶ」という言葉があるように、現実の社会では、大体似たような思考、発想、常識の人としか接触しません。
でも、ここのようなネットサイトでは自分と同類のほうがはるかに少なく、文化が違う人が圧倒的に多いと思っているべきです。

だから、なんでそんな反応するの?なんでそんな言い方するの?いったいどういう思考過程?という回答が9割あってもおかしくないということです。

驚くし不快ですが、同時に、世の中にはそういう人もいるんだ、そういう発想もあるんだと、大げさに言えば広い世間を知ることにもなり、そういう面白さはあります。

しかし、そういう回答は欲しくない、みたくないのならネット投稿サイトは利用しないことです。
繊細で傷つきやすい人には、ネットは毒です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

確かに周りにはいない人種だったので不思議に思ってしまいましたがそういう人達が居ないという事は否めないですし、寧ろ多いんですね。。回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/16 19:59

不思議だよね。

単純に頭が悪いんだと思うよ。実生活にもいる。要点がずれてる奴。「そんなこと聞いてないんだけどなぁ…」って奴。国語の点数悪かっただろうなって奴。

質問の内容、質問者の意図、質問の前提、質問の要点、すべて無視して明後日の方向を見て回答する。質問に回答できないなら回答しなきゃいいのに、質問を否定するために回答する。文句を言うために回答する。Q&Aを成立させる気が無い。

学生時代、国語のテストの答案用紙にはどんなこと書いてたんだろうね。先生が飽きれるような回答をしてたんじゃないだろうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。何だかそういう人達なのかぁと具体的なそういう回答者の姿が浮かんで納得しました。

お礼日時:2023/07/16 19:41

いますよ、誹謗中傷しかしない人、リストアップしてこのサイトに出します。

気付いたらリストアップしてください。
そんな人って弱いですから、名前出すの嫌がります
    • good
    • 5
この回答へのお礼

心遣いありがとうございます。あまりgooを使用しませんが、偶に質問する際等に参考にしたいと思います。

お礼日時:2023/07/16 19:39

リアルもネットもどんな世界も玉石混淆ですね。


意識的に乱暴に悪意的に他者に難くせ付けたり、おちょくって楽しむ人が増えてきた感じもありますね。

なんだか苛立って尖った人が増えましたね。
それだけ其々が何かに虚しく、怒っているのでしょうかね……。

もちろん私を含めなのでしょうが、大抵の人々は自分の思考レベルを基準に周りを見て判断し、自分はこの人よりは少しはまとも(マシ)だと思うようです(苦笑)

もしかしたら自分の方が間違ってるのかも……とか、自分が発信してるコレは、人としてどうだろう?と時々冷静になって見直すようになると、少しネット界も変わるのかも知れませんね。
ジョハリの窓を見直したいものです。

今更ですが今再びネットの在り方が大きく問われています。
そろそろ本格的にネットが見直される時期は近いのだと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/16 19:37

ココは老若男女誰でも利用できる一般素人烏合の衆が集まるサイトです。

回答に期待し過ぎでは?

質の高い回答を求めるのであれば有料でも有識者が常駐するサイトでどうぞ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/16 19:35

ヤフーの知恵遅れの様に、ヤフー側が偏った偏見で気に入ったゲストしか回答させない事を、教えて!gooでも行うと日本人がひ弱な平和ボケになるからです。

ヤフーの知恵遅れとは違い、ここ(教えて!goo)は多様性に優れた日本人の育成に貢献してくれているのです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/16 19:37

まともな質問に、おかしな回答する人は、少ないと思いますよ。



自転車のカテゴリーに、【ブレーキワイヤーはどれですか?】という質問があります。「これがわからん人は、こんなこと聞いてもどうしょうもないですよ。」と回答したら削除されました。皆さんにしたら、厳しい回答かと思うでしょうが、わたしは、これぞベストアンサーだと思います。せめて、なぜ分からないのか書いていれば答えようもあると思います。本人は、真剣に書いてると思うのですが1+1がわからない人に、何を教えても無駄ですよね。それを教えげてあげてるのです。

作文の練習みたいな質問もかなり多い。吊り質問も。
まともに、一生懸命答えた時の、ガッカリ度は相当なもんですからね。
そうと思った質問には、そういう回答をしますね。

管理者もそんなもんですからね。
変な質問がなければ、変な回答も無くなります。
今の、回答急上昇を確認してください。
あなたの質問もそのひとつですね。
頭のおかしい質問がありますよね。
AIが、判断して回答急上昇にしてるのかもしれませんが、【教えてGoo】をまともに運営したいのなら、チェックぐらいしたらいいのにと思います。
運営側が、そうなんだから自由なんです。

そして、質問した以上、どんな回答があっても受け止めるべきと思ってます。
反論して誹謗中傷する人もいます。自分の思っていたのと違う回答が来たらそうなるみたいですね。

まともな質問には、まともな回答がついていますからね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

恐らく笑お忙しい中、長文での回答ありがとうございます。
まともな質問にまともな回答が付いていない事が多いと感じたので質問しました。また、受け取る側の問題を気にしているのではなく、回答する側の心理、何故?という事について質問しました。
あまり、私の為に貴方のお時間を割きたくないものですから、長文回答する際は前提を読み取ってからでお願いします^_^︎

しかし、強いて言うのなら、誹謗中傷はさておき、どんな反論も受け止めるというのは良い心構えだと感じました。

お礼日時:2023/07/17 08:01

なぜなら、ここには


いろんな人がいるからです。
みんな違ってみんな良い。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。まさにその通りですね。

お礼日時:2023/07/16 06:45

それは、テキトーな質問をするからです。


しかも性質(たち)が悪いのは、そういうことに気付いていない質問者が実に多いってこと・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 5

ここまでの質問者さんの「お礼」文を見ての感想。



・・・

ああ。なんだ。
他の人の質問を見ての疑問かと思ったら、質問者さんご自身の事でしたか。

その場合は、質問者さんが餌を撒いているんです。
「突っ込んでください」「激しくバッシングしてください」って言う餌をね。
もしも本当に他人の質問を見ての疑問であれば、質問者さんも同じことをやっていることに気づきましょう。
他人を貶す言葉を平気で使っているんです。
それが意図するものでないならマジで注意しましょう。
「自分は何も悪いこと言ってないのに喧嘩売られた」
と、喧嘩を売った当人が言うことになりますよ。
そしてそれを見た人が
「おまいう?
 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13531876.html
 ↑(参照)」
のように質問のURLを貼ることになり、多くの人がその回答にgoodを入れるでしょう。
こうならないよう注意しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ちゃんと読んでください!自分の質問ではなく、周りの質問の話です!
そういう人が多いのは何故か、そういう事をする時間無駄では…?なんでするの?という単純な疑問を問いました。。
そして貴方が弄って欲しそうな顔をしているとかちょっと理解が常人では及ばない考え方(解釈)をされていたので少し皮肉ったのですが…分かりにくかったかもしれませんね

お礼日時:2023/07/15 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A