dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットボトル内の氷が割れます。
その時によく見ると割れる氷が光ります。
この光を観たことはありますか。
何色でしたか。
この発光現象には名前がありますか。
どうして光るのでしょうか。
氷が割れる時、氷の中で何が起き、光っているのでしょうか。

A 回答 (4件)

ここになんか書いてあります↓


https://www.jstage.jst.go.jp/article/seppyo1941/ …

ちなみに暗闇で布テープを破いた時も光ります。

『素粒子と宇宙の疑問 知りたい肝心のところをとことん具体的に解説 ーこの世界は何からできているのか 宇宙はどのように始まり終わるのかー』 https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/29 18:28

氷に不規則な割れ目できた瞬間に、庫内照明の光が屈折して発光したように見える。


…のではないでしょうか。

部屋が明るいときにもパチッと音はするでしょう。そのときは気付かない。

ドアを開けたときに庫内照明が自動点灯しないように細工すれば、本当に真っ暗な状態でも発光するか確認できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真っ暗で確認します。

お礼日時:2023/07/29 17:15

割れる一瞬だけ光の屈折が変化します。


…その変化を無意識に「光る」現象として受け止めてるのかもしれません。

実際に「光る」とした研究は見た事がありません。

例えば、
氷のヒビ割れは白く見えます。
「白」は様々な波長の光が集合したものです。
…一瞬で「白く変化する」のを「光る」と感じてる可能性はあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夜見てみます

お礼日時:2023/07/29 08:48

「氷が光る」というのは暗闇で実験してのことでしょうか。


明るい環境下では、バックグラウンドの光のせいで発光かどうか判断できないと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>暗闇の中で冷蔵庫から出すと「パチッ」という音と共に

お礼日時:2023/07/28 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!