
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
需要と供給の関係でしょう。
ただし、それはあくまでも相対的な関係でしかありません。
『都会だから高い』という絶対的な意味はないということです。
同じ都会でも、価値が低いところの値段はそうでないところに比べれば安いですし、田舎だからどこでも安いというわけではありません。
その事情は日本に限ったことではありません。
私は在米の隠居爺です。
アメリカの田舎に暮らしています。
私の暮らしている町は、超がつくド田舎です。
それはこんなことを言えばわかっていただけるでしょうか。
私の町は、200~300キロ四方の天然の深い森に覆われた低くなだらかな丘がちな平野の真ん中にある、半径数キロにコンパクトにまとまった人口6万人ほどの小さな町です。
大都会ははるかかなたで、どちらの方向にも隣町までは50キロ以上はあり、その間に人は住んでいません。
こんな町は、日本で言えば人がどんどん都会に出ていく過疎の町でしょうが、ここは違います。
世界的に権威のある大学ランキングで東大と比肩する優れた総合研究大学を中心にした町で、その大学の名声により、世界中から優れた人々がここに集まってくるからです。
その大学は様々な分野で活躍していますが、医歯薬バイオ系はそのひとつで、このコロナ禍では、ワクチンの開発や治療法の研究でも大きな働きをしました。
そういったことを背景に、当地はこんな田舎というのに、大都会と同じぐらいの住宅土地事情になっています。
たとえば、我が家。
不動産業者はよく『家を売ってくれ』と言ってきますが、その時に聞かされる値段は東京の23区内と変わりません。
私がここを購入した時に比べ、約10年で値段は倍近くなりました。
供給できる土地には限りがある一方、需要がどんどん大きくなっているからです。
No.5
- 回答日時:
基本はマーケットメカニズムが働くからですが、神の自然の摂理を無視してヒトが意図的に土地の値段を吊り上げようとすると、バブル崩壊という神の天罰が下ります。
やはりマーケットメカニズムには神の見えざる手が働いているということになります。
No.2
- 回答日時:
都会の土地が田舎より高い理由は複数ありますが、それは神の見えざる手ではなく、マーケットメカニズムや需要と供給の影響などが主な要因です。
★都会は多くの人が住みたい場所であり、人口密度が高いために需要が高まります。一方、限られた土地面積に対して供給が限られているため、需要と供給のバランスが崩れ、土地の値段が高騰します。
★都会は交通の便や都市インフラが整備されている場所が多く、仕事や生活に便利な環境が整っています。これにより、多くの人が都会に住むことを選択するため、土地の需要が高まります。
★都会は商業やサービス業、観光業など多様な産業が集積しているため、雇用の機会が多く、経済が活性化します。このような都市の活気が、土地の価値を高める要因となります。
★都会では土地の利用が活発であるため、地価税などの規制が高くなることがあります。これにより、土地所有者は土地を有効活用せざるを得ず、価格が高騰する可能性があります。
これらの要因により、都会の土地の値段が高くなる傾向があります。一方、田舎では需要や利便性が低く、土地の供給が過剰であるため、土地の値段が比較的低い傾向にあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎と都会のギャップ。 最近、転職を機に関東に来ました。 26の女です。 職場は都内です。家はそこか 6 2022/08/07 19:41
- 家賃・住宅ローン 田舎の人ってマイホームを 買いますよね。 あれって勿体ないですよね? 旦那の両親は、土地が8000万 32 2022/07/02 16:35
- 引越し・部屋探し 東京らへんに住むのがもう嫌です。 6 2022/07/20 12:49
- 所得・給料・お小遣い 田舎(地方)で、年収500万以上はあまりにも少なくないですか? 都内や都会で仕事すれば、500万は4 4 2023/07/05 17:13
- 別荘・セカンドハウス どっちがいいと思いますか? 4 2022/08/14 12:45
- その他(悩み相談・人生相談) つくば市に移住するかさいたま市のままか 4 2022/07/06 21:30
- リフォーム・リノベーション 35歳女です。旦那33歳年収530万円くらいです。 私は貯金ありません。(家の事情とかあるので、貯金 6 2022/06/02 00:06
- その他(暮らし・生活・行事) 田舎の年収ニ百万と都会の年収ニ百万は価値が違いますよね?田舎の年収ニ百万は都会だとどれくらいの価値が 6 2023/06/04 23:16
- その他(暮らし・生活・行事) 田舎の年収三百万と都会の年収三百万は価値が違いますよね?田舎の年収三百万は都会だとどれくらいの価値が 3 2023/02/27 19:41
- 中途・キャリア 結婚を機に転職する転職先にかんして 7 2023/02/20 18:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買った家の隣がヤクザだった
-
収支報告書虚偽記載の故意証明(...
-
累積根抵当権 について
-
小作人がなぜ貧かったのですか?
-
隣地の隅切り分(0.5㎡)の借地料...
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
中国の人口はこれから増えますか?
-
銀行に土地を無断で使用され建...
-
隣から木の枝が伸びてきて困っ...
-
住宅を購入してくれる話につい...
-
許可なく他人の土地に侵入した...
-
本家・分家・新家???
-
NHK「鎌倉殿の13人」は、共産主...
-
地中の紙の分解スピードは?
-
私有地の地下に、路線バス会社...
-
家を売却することになったが節...
-
町家を建てる!けど・・・法律...
-
ナニワ金融道で抵当権に賃借権...
-
マンションに住んで1年半が経過...
-
造作譲渡契約書の印紙について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
買った家の隣がヤクザだった
-
本家・分家・新家???
-
屋敷と邸の違いは?
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
借地に植えた木について
-
民地内水路の撤去について
-
私有地とは
-
戦前の地方在住の富裕層につい...
-
車庫証明申請、自認書と使用承...
-
借地権は、一筆の土地の一部に...
-
送電線の地役権は時効取得でき...
-
なぜ外国人の土地購入規制をや...
-
一筆の一部を一時使用で貸す契...
-
学校法人の土地売却について
-
商業資本家と産業資本家の違い...
-
「土地の無償返還に関する届出...
-
新しい家の庭の横がこんな感じ...
-
遺産相続
おすすめ情報