dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最低賃金を上げても正社員の多くは賃金が上がりませんよね?

A 回答 (5件)

最低賃金の引き上げは、ボーダーの人の賃金だけを上げるのではありません。


もし、そんなことをしたら、賃金はインセンティブではなくなってしまう。

もし、時給1000円の人(A)と時給980円の人(B)がいて、年に時給10円ずつ昇給していたとしますね。
最低賃金が1000円になったときに、Bの賃金だけを上げたなら、Aはそれまでに積み上げた経験年数に応じた昇給分をリセットされたように感じるでしょう。
そうなると、就業モチベーションは著しく損なわれ、勤務先に対する失望や反感が昂じます。

スキルを身に付け、経験を重ねたコアな戦力がモチベーションを落として、あるいは離反して退職してしまうようでは、人材労務管理上、取り返しのつかない損失を招きます。
ですから、マトモな雇用秩序を考える経営者なら、当然、Aの賃金も相応に引き上げます。
これと同じことはアルバイト、パートと正社員の間でもいえるのです。

ですから、最低賃金の引き上げは賃金全体の押し上げになるということなのです。
仮に、愚かな経営者が最低賃金を下回る賃金だけ法律に引っかからないように弥縫策で対処するとしても、法律はそれを規制しません。
ですが、働く人が離反するような就業環境に意識の向かない職場であるなら、早晩、人材難に陥り、人材不足で事業が経ちいかなくなるでしょう。
    • good
    • 1

最低賃金が上がれば、その近辺の人が相対的に低くなってしまうから、その近辺の人も上げます。


 
玉突き状態で連鎖が起こり、全体に波及します。
    • good
    • 0

最低賃金の引き上げは正社員へも影響あり!


プラスとマイナスの影響をそれぞれ確認してください。
https://www.niziiro.jp/article/514
    • good
    • 0

ベースアップすれば上がります。

    • good
    • 0

正社員であっても、現在の最低賃金に近い方は、上がる可能性がありますね。


でも、上がった最低賃金以上をもらっている正社員の方については、賃金は上がらない可能性が大でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!