
計算して答えを導き出すときに「求める」って使いませんか?
それなのに辞書で調べてみてもそれに関する解説が出てきません。
http://s.jlogos.com/d001/705406720.html
なぜですか?
No.6
- 回答日時:
辞書の事は知りませんが、
「計算」は「手法」であり、
「導き出す」は「作業」です。
「求める」は「目的」なので、
意味が違うのは明らかです。
目的の為の手法を用いて作業を行い、その結果として出てくるのが「答」です。
…それぞれの単語に個別の意味が有ります。
No.5
- 回答日時:
求めるという言葉に計算という意味があるわけではありません。
数式等の答えを得る(これが求める)ために計算しているということです。答えが「目的」、求めるが「行為」、計算が「手段方法」ということですね。
得る、求める「行為」のための様々な「手段方法」の一部が計算ということですね。
No.4
- 回答日時:
明治時代の問題集を読むと、文語体で
「●●を求む」
と書いてある。もちろん、出題者が、解答者に、答を、求めているんです。
これを口語体にするのなら、
「●●を求める」
あるいは
「●●を求めます」
でなくちゃね。
ですから、
「●●を求めよ」
だの
「●●を求めなさい」
だのは、日本語としては明らかにおかしいのだけれども、なんだか定着してしまった算数特有のヘンな言い回しです。
求めよ、求めなさいは学生時代よく見たことがあります。
当たり前のように使われていたので、それがおかしいという感覚がありませんでした。
勉強になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 「政府支出乗算」の求め方を教えてください。 2 2022/11/20 19:52
- 工学 等分布荷重の曲げモーメント計算について 1 2022/08/16 14:36
- 物理学 導体間に蓄えられている静電エネルギーを求める問題です。 私の方針としては、ε1の静電容量C1を求めて 2 2023/04/17 22:45
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- 工学 現在、電気関係の勉強をし始めた者です。 画像に添付した2問でスイッチ開けた場合と閉じた場合についてそ 2 2022/07/22 22:48
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- Excel(エクセル) 時間差を求めるマクロコードを教えてください。 4 2022/05/17 18:22
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 2 2023/06/18 18:19
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 1 2023/06/17 18:59
- 数学 (2)が分かりません。 Imfの基底は行基本変形で求めることって出来ますよね? ここからImfの基底 1 2023/06/04 16:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数列の問題を教えていただきた...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
数列の和についてです。 35+37+...
-
平方根の計算で・・・
-
負の整数における小数点以下の...
-
「求める」の意味
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
数学2の問題です。 教科書の問...
-
個数の処理(←だと思うのですが...
-
780度の動径を図示せよという問...
-
この問題の解法を教えてください
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
因数分解どっちが先?
-
中一の数学(文字と式)の答え...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
平方根
-
負の整数における小数点以下の...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
One Week トライアル 数学
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
平方根の計算で・・・
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
この問題の解法を教えてください
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
15の素因数分解がわかりませ...
おすすめ情報