
現在新居を建築中です。
その横に6m四方程度の倉庫を建てたいと考えています。
そこで質問なのですが、建物の大きさは同じ物と考えて、
イナバ等のスチールガレージと鉄骨で立てる場合で
1.それぞれ建築確認は必要ですか?
2.登記は必要だと思うのですが、人から見つからなければしなくて良いとか
イナバ等のスチールガレージならしなくても良い等といわれました。
ネットで調べた限りではどちらで建てた場合も登記は必要だと思うのですが実際はどうなのでしょう?
3.不動産取得税、固定資産税はそれぞれで違うのでしょうか?
鉄骨で作れば母屋と同じ評価になるとも聞いたのですが・・・・・
(母家は木造です)
4.税金の減税措置で倉庫部分の面積も含まれますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
倉庫の場合、100平米を超えると建築確認が必要ですので、36平米ですから不要です。
スチール製の倉庫というのは固定された土台がなく撤去可能なものなら動産になるため登記はしません。
また、登記をしなくても固定資産税はかかります。登記の管理は国ですが、市町村が独自に調査して固定資産とおぼしきものには税金を掛けます。(土台に固定していない家の課税で裁判になった事例があります)
「見つからなければしなくていい」そんな法律はありません。
不動産取得税は取得時にかかる都道府県税、固定資産税は所有(維持)のためにかかる市町村税です。
評価の基準は同じですね。市町村の評価額を元に不動産取得税を算出しています。
倉庫には減税の基準がありません。減税は住居や宅地に対して行われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- その他(法律) 元々田んぼだった非住宅用地について 7 2022/11/07 10:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 相続・譲渡・売却 築100年以上の家屋の登記について 4 2022/07/16 15:39
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 固定資産税・不動産取得税 古い住宅を物置にして固定資産税を軽減したい。 2 2023/05/24 08:19
- 固定資産税・不動産取得税 ガレージの固定資産税について。 5 2022/10/22 08:54
- 固定資産税・不動産取得税 鉄骨・店舗用建物の取得価額 1 2023/01/23 13:07
- 固定資産税・不動産取得税 土地・建物の収容補償と生前贈与 2 2023/03/26 13:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の家が(一戸建て)何坪か知...
-
掘り込みガレージの固定資産税...
-
購入した戸建てが倉庫・居宅?
-
家の建て替えにともなう住所変...
-
新築時に
-
固定資産税の課税時期について。
-
三世帯住宅 節税 住宅ローン...
-
登記されていない建物の固定資産税
-
立ち入り調査は、必要ですか
-
建築確認申請と固定資産税の関...
-
農地として登記している土地に...
-
固定資産税について質問です。 ...
-
農地の雑草がひどいので、砂利...
-
建築物が2つの市町村にまたが...
-
土地の贈与
-
固定資産税について質問があり...
-
憲法第84条についてお聞きします
-
地目が山林である条件は?
-
RVパークについてです。 RVパー...
-
家屋調査 トイレ2つだと固定資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報