アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今高3で立教の過去問と青学の過去問を解いたのですが立教の文学部(2022)(英語が独自問題の日程)
英語が61%(長文の正答率が70%それ以外の文法などが50%程度でした)
国語が現代文も古文も漢文もどれも同じぐらいで
52%でした。(記述はできました)
日本史はまだやっている途中で駒澤の日本史で5割ぐらいしか取れないです。
青学の全学部(2022)
英語が76%(長文が20問中3問ミスで文法が20問中10問ミスでした)
国語が83%
日本史が52%
青学の経済学部(2022)
英語72%
日本史(やっていないです)
青学と立教のどちらかに行きたくて頑張ってはいるのですがこんな感じなのですが頑張れば行ける可能性はありますか?
文法と熟語の部分で点を落としてしまって勉強しても過去問になるとあまり問題が解けないです。解けても年度にやって点数の差がすごいです。文法と熟語をどういうふうにやっていけば安定して取れるようになりますか?

A 回答 (3件)

大学入試の合否は、トータルの得点で決まります。

一般的に3科目入試では合格最低点が、70パーセントを超えないように作問します。なぜなら、そのラインを超えると、同点者が増え最終的な合否判定が難しくなるからです。そして、受験生の平均得点率は40パーセントです。これは偏差値に関わらず、そのように作問します。だから難関大学は難問が多いのです
そこで、質問者の方の得点率をみてみると、合格ラインに乗っているということが言えます。ただし、自宅受験は、得点率が10パーセント程度伸びるといわれていますから、現状ぎりぎりのラインです。ただ得点率が低いのが現役生が、今後伸びが期待できる地歴であることが合格の可能性をあげていると思います。質問者の英語力をわかっているのは、学校の先生だと思いますので、実際の答案(家で解いたもの)を持って先生に相談されるのが一番です。その際には、授業担当の先生だけでなく「セカンドオピニオン」も確認されることをお勧めします。ここで「がんばれ」とか「~を~まで解くべきだ」といったことは、表面的には役立ちそうですが、それ話単なる一般論に過ぎないと思います。質問者の方にフィットする方法を、手早く見つけるのは、学校(予備校を通われているならそれも含め)の専門家に相談されるのが一番です。
    • good
    • 1

立教大学・青山学院大学



高校3年生の夏に目標決めて頑張ってるんだ、合格する!!

英語構文を急ピッチにインプットすると、文法やら英単語・英熟語の不足分はカバーできるよ。大丈夫だね。

4月からは、池袋か渋谷か、だね。

目標を失う事なく、あと半年間ガンバレ!!
おじさんも応援させて頂きますよ!!
    • good
    • 1

こんにちは


娘が立教に行ってました
ふと娘を思い出してです
ヤクルトを三度日本一に
その後阪神の監督になり
新庄や井川を励まし
彼らが大リーグまで行けるように指導したのも野村さんです
野村さんが若者に励ましたのは
一生懸命やれとそうして楽しめと言ったのです
あなたの道も開けるでしよう
応援してます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A