
なぜ社会の底辺、低賃金な人ほど、冗談やたわいもない話をマジで受け取ってしまうのでしょうか?
例えば、カジュアルな雰囲気での話の流れで。(もちろん真面目にやっらないといけない場面では言いません。)
・飲まなきゃやってられないっすよねぇ〜
・いざとなったらバックれようぜ!(もちろん冗談で。)
↓
●大卒で同期入社した仲間や上司とだと何の問題にもなりません。
・いや〜 わかるわ〜。
・ビール飲みて〜
・いざとなったら、辞めてみんなで会社作ろうぜ
みたいな感じで和気あいあいな雰囲気です。
●ところが、
中卒、高卒、パート、アルバイト、低賃金長時間労働の正社員の場合は、共通して上記のようになりません。
とにかくマジで受け取ります。
・そういうのよくないと思います。
・は? 仕事舐めてんの?
・もう社会人なんだから、ちゃんとしろよ。
●こうも立場の違いで、ここまで態度が分かれるのを見て不思議に思いました。
中卒、高卒、パート、アルバイト、低賃金長時間労働の正社員という人たちは、そんな余裕がないくらい社会でこき使われているのでしょうか?
それとも元々そういう人なのでしょうか?。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
全くその通りだね。
冗談が通じない人間ってコミニュケーション能力が低いし
コミニュケーション能力が低い人間って間違いなく底辺職だよね。
たいてい学生の頃イジメられて劣等感の強いヤツが多い。
仕事は非正規、独身、友達も圧倒的に少ない。
つまんなさそうだし、面白みが全くないって感じだね。
そのくせプライドや理想がムダに高くて、能力は社会人としてまともな経験をしてないから悲しいほど低い。
こういうやつは精神障害者にもなるんだよね。
ウチの会社は大企業だけど、障害者雇用義務があるから、こういうオジサンがいるんだけど、わざと若い奴に雑な扱いさせてどれくらい耐えれるかテストしているんだよね。
オッサンとろいんだよとか、完全無視するとかね。
すぐ辞めるダメなやつばかりだな。
氷河期世代、独身、非正規、冗談通じないは社会のゴミだね。
中には無敵の人になって、青葉君、山上君、のようになるし
まとめてどこか隔離してほしいくらいだね。笑
以上 参考になれば
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
No.9
- 回答日時:
・そういうのよくないと思います。
・は? 仕事舐めてんの?
・もう社会人なんだから、ちゃんとしろよ。
↑すべて攻撃的な受け答え方なので、もともとあまりよく思われていない可能性もあります。
質問文を読むとあなたは中卒・高卒・パート・アルバイトを露骨に見下していますし、そういう感情って表に出していないつもりでもふとした瞬間に気付かれたりしますからね
No.8
- 回答日時:
なぜ社会の底辺、低賃金な人ほど、冗談やたわいもない話を
マジで受け取ってしまうのでしょうか?
↑
教養がないから。
冗談とマジの区別がつきません。
劣等感が強いので
悪い方に解釈してしまう。
人の立場に立って考えることが
苦手。
社会脳仮説、というのがあります。
社会で活動する場合、相手の立場に
立って物事を考えることを要求されます。
この作用が、人間の脳を発達させた
という仮説です。
逆に言えば。
脳が発達していないと、相手の立場に
立った
考えが出来なくなります。
どういうつもりで、どういう意図で
言ったのか。
判らないので、発せられた文言だけで
解釈してしまうのです。
No.7
- 回答日時:
最後の部分が近いですが、其れより酷いですよ。
働き口が無いんです。社会問題に成っています。以下は興味があればお読みください。
貴方も言い方を変えて配慮しないと行けませんよ。どの道、定年がある仕事をしているのでしょ? また、定年まで勤めあげられる人は昔から殆どいませんよ。私の同期は半分も残っていません。これから自分がどうなるのか理解すれば自分が安全であると思えなくなるはずです。
兎に角、日本は再就職が難しいですよ。新卒優先文化は消えていません。バリバリ働いていた人が体を壊して仕事を辞めたら、アルバイトすら仕事が見つからなかったというのは良くあります。
「ファーストフードのアルバイト待ちで3か月とか・・・
私色んな資格持ってて、正社員で営業をバリバリやって
たのに。活かせないんですか?」
と言う現実を知ったママさんも沢山います。
大卒新卒正社員⇒派遣⇒派遣⇒アルバイト⇒生活保護
というルートが出来上がっています。
「これが解消されなければ、守りに入る人ばかりが増えて
企業も元気が出ない」
ヤバいですよ。この流れは激流で抗えません。転職のたびに前より処遇が悪くなります。これで精神的に参ってしまい動けなくなる。例え環境が悪くても新卒で採用された方が必死に働くのは仕方ない状況です。
「それでも若者の離職率が高い」
これは恐らく先ほどの激流を知らないからです。なぜか漫画が「新卒の凡人ルート」を最低の人生の様に語ります。これを見たら「自分は損をしているのではないか?」と思って新たな世界に飛び出したくなりますよ。企業側は漫画を読んで「間違ったプロパガンダ」が浸透しているとしらないので対策できていません。
「何かあてがあるの? 大丈夫なの?」
「へへーん。アンタらには付き合えない。社畜人生を
生き抜いて下さいね~。バイバイ~」
てな具合で大海に筏で船出してしまう人が多いと予想しています。
「どうも原因は弊社にありませんでした。
昔に比べて世間知らずの若者が増えたのが原因に思
えます。漫画の読み過ぎです」
「おい。まじかよ」
なので人間関係で仕事を辞めたいという人に対しては「考え直せ」と言うのが正解です。それでも心を病んで「再起に時間がかかる」と言う人に関しては休養の期間を短くするためのアドバイスをします。
日本の採用基準は思っている以上に闇が深く、昔からこの点は全く直っておりません。昔ならば家業を継ぐとか(実家が農家とか)色んな逃げ道があったのです。しかし今は親子で会社員と言う家族も多いでしょう。創作メディア(マンガやアニメ)はこぞって新卒からの社畜人生を凡人ルートのように宣伝しますが、これは間違いですよ。実際はそれ以外のルートに地獄しかないんです。何度も言います。これは昔からそうです。
「え? あれって恵まれている方だったの?
凡人ルートみたいに扱う漫画やアニメは如何に?
黄金ルートだって何で言わないのよ・・・」
「しかもそうそう簡単に手に入らない。
学生時代全てを捨てて勉学に勤しむくらいの勢い
が必要。その上で一度手放すと最後」
私の実家は職人でしたけど凄い貧困状態でした。これは何十年も昔からそうなのです。日本の体裁は新卒から就職を果たし、定年までに老後の貯金を貯めれた人にのみあります。しかし、大企業の部長クラスであっても老後の預貯金が足りないという話は相当昔の経済新聞で露呈していました。つまり、貴方がそこまで頑張って(出世して)も最後はみんなで同じ場所に行くんです。なので上級国民だと揶揄する必要も全くないんですよ。皆揃って可哀そうなんです。一時の夢を見れるというだけです。
「どうして皆教えないのよ?」
「それを体感した人はがっくりと落ち込んでしまう。
その上で昔の自分を思い出して赤面する。
だから辛い目にあっている中高年のオッサンや
オバサンは自分が悪いと思って口を閉ざす」
これが前世紀からず~と続いていて全く改善されていないんです。
「じゃあどうして今騒がれているの?」
「漫画と違うと知って驚いた方々がSNSで投稿
出来るようになったから」
政府の方も「バレたか」と思って今頑張っているわけです。大卒新卒も今では昔ほど価値が無いと言って敬遠されます。こんな情勢ですから質問者さんが愚痴をこぼしたくなるのは分かります。しかしもっと酷い状況に居る人がおり、その人たちにとっては「やっと見つけた仕事」であるという事を知らないと行けません。
「君もウッカリ今の仕事を辞めたら、俺たちの列の
後ろに並ぶんだぜ?」
「そういえば俺の弟がそうだったなあ」
という事を伝えたいのだと思いましょう。
「だから俺にどうしろって言うのよ?」
「軽々しく仕事を辞めたいとか言わない事。または
その様に曲解されるのが危険だと自重する事。
何故かというと『あなたと代わりたい』と主張する
人が出てきたら最初に生贄にされるからだ」
つまり、冗談を悪用されて地獄に落とされるという事もあり得るんです。それくらい切羽詰まった時代に成ります。
「あの人はハラスメントがキツクて。不真面目ですし。
良く仕事をサボりたいと私たちに言うんですよ。
私たちが注意すると、低学歴は冗談が通じないとい
うんです。これは差別ですよね?
御社はどうして注意しないんですか?」
こういう事を密告されますと同期も疎遠になります。職場に居ずらくなり、いつの間にか職場の人と喧嘩をするようになり「自分は努力をしても認められない」「上司から疎外されている」と言い出すでしょう。そして人間関係の悩みがどうこう言っている自分になりますよ。最後は勢いよく辞めてしまい、結局自分が馬鹿にしていた人達の列の後ろに並ぶことになるんです。これ実在しますんで気を付けましょう。
「普段の言動を冗談で済ませられる時代ではない。
スシローの少年を思い出そう。本人はそんな事にな
るとは思っていなかった。冗談のつもりだった。
ただ他の人がもっと厳しい環境で生きていたため、
冗談で済ませる気が全く無かったのだ」
今の構造に問題がありますよ。新卒優先の雇用構造を変えて、特に中高年女性の働き口を増やせるような施策を打ってもらいたいですね。自然に男性も得をするはずです。再就職の待遇が改善されれば、離職しやすくなります。そうなれば空いたポストに再就職できるわけですから、再就職先も増えるでしょう。こういう循環を作らないとガチガチに怯えた社会に成りますよ。自由な発想どころか、冗談も言えません。
「金だけではない人の循環も経済である」
貴方は底辺と言って馬鹿にしますが、底辺の人も這いあがっているんです。そして新たに底辺に落ちる人が底辺を引き継いでもがいているわけです。底辺も循環しているんですよ。勝ち組固定の逃げ切り可能世界はどこにもありません。上げて落とされるというのが常です。
「逃げ切ってゴールと言うものは昔から無い。
もう大丈夫だと安心した人が最後尾に並ぶ」
新卒社員の50%が若くして底辺の最後尾に並び、定年まで働いた人の99%が同じ列の最後尾に並ぶんです。どこで勝ってるんですか? そういう日本で嬉しいですか?
「冗談じゃないよ」
と思っている人がものすごい数いるって話でした。そこに対しては逆鱗に触れるというのもご理解いただけましたでしょうか。
以上、ご参考になれば。
No.5
- 回答日時:
搾取する階級の奴が何フザけた事を言ってんだ とムカつかれているのだと推測します
Rich Men North Of Richmondという歌が海外でブレイクしていますが格差問題は根深いものがあるので、フラットでよい話題とデリケートな対応を要する話題は層別しておいたほうが無用のトラブルは避けられるでしょう
(やってられないのは、事実なんですけどね)
No.4
- 回答日時:
それはその人にとって傷ついてしまうようなことを言ってしまったからでは。
冗談の話題や内容の流れによっては、受け取る人によっては冗談だとわかってて笑える人もいれば、冗談だと分かってはいるが受け入れられない心情になっているという場合もあり得ると思います。
一つ考えられるのは、冗談の内容がいつもだいたい同じような内容になっているという可能性です。いつも同じ調子や内容で冗談を言っているなら、それを聞く相手の理解の枠組みも同じなので、毎回似たような反応が起こるのは当たり前だろうと思います。
例えば冗談の内容や話題自体をそういった人達に合わせた内容のものに変えてみて様子を見るのはどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
大卒の身内は、空気読んで、合わせてるだけ。
本音を言わないのが保身のため、と思ってる。
違う立場なら、そんな面倒なことしないだけ。
合わせられるのって、そんなに心地よいかな?
私にはつまらん人間に見えるけど。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 現在では26歳です。 工場で派遣社員として働いているのですが 正社員として働かないかと誘われました。 5 2022/02/05 12:38
- 就職・退職 入職から2ヶ月での退職…看護師です 3 2021/11/19 16:38
- 会社・職場 退職に関しての相談です。 私は今美容師アシスタントをしています。 今の会社を辞めたいのですが、なんて 1 2022/02/01 23:33
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 労働相談 【急募】働いている施設の指定管理会社が変わる 急ぎの内容で申し訳ありません。 私が今働いている会社は 1 2021/12/09 22:33
- その他(就職・転職・働き方) 36歳の派遣社員♂ どうなの?って話です。 4 2022/02/03 16:54
- 退職・失業・リストラ 鬱の病歴を,隠して入社をしました。 私は、20代後半の女性です。 大卒の中途入社枠で、入社しました。 6 2021/11/09 21:42
- その他(社会・学校・職場) かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。 小さな飲食店(チェーン店)で3 4 2021/11/02 01:33
- 中途・キャリア 短大卒の方が転職しやすいのでしょうか 2 2021/12/19 08:33
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の存在意義 4 2021/12/26 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
よく「冗談通じないよね」って言われます。 もしかして冗談通じないよねって言葉をスルーできないところも
その他(悩み相談・人生相談)
-
冗談通じない人って珍しいですか?
いじめ・人間関係
-
冗談を言って怒る人と怒らない人
会社・職場
-
-
4
会話の返しが真面目にしかできない人
大人・中高年
-
5
冗談が通じない後輩はどうしたらいいですか? コミュニケーションに難ありと入社当時から言われています。
会社・職場
-
6
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
冗談通じなさすぎる とても気が合ってた男性と別れてから、アプリで何人かと知り合いましたがみんな冗談が
その他(恋愛相談)
-
8
冗談が通じない&すぐキレる友人
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
悪い冗談を言う人と、冗談が通じない人なら、悪いのはどっちでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
軽い冗談にもムキになる人
会社・職場
-
11
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
-
12
田舎の人って本当価値観狭いですよね。
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
男性方、あまりにも貧乳は冷めますか? 特に彼女とか。。。 まな板より小さいです。10代後半…… 豊胸
カップル・彼氏・彼女
-
14
冗談が通じない彼氏やボケが通じない彼氏は結婚しても大丈夫ですか?そこまで結婚生活に支障ないですか?
結婚・離婚
-
15
LINE以外のSNSをしていない人をどう思いますか? 多分若者の中でインスタって必須アプリだと思うん
カップル・彼氏・彼女
-
16
なぜ日本人女性は性格が悪い?
その他(人文学)
-
17
他人をいじって笑いを取る人が苦手です、どう付き合ったらいいでしょう?
片思い・告白
-
18
成人男性の98%がソープランドへ行ったことがある。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
19
冗談通じない人
【※閲覧専用】アンケート
-
20
冗談が通じなくなって、困っています
兄弟・姉妹
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
冗談が通じない人たち
-
バブル時代の給料について
-
Fラン大学文系にいくよりも 新...
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
大卒と院卒では給料の差ってど...
-
同じ労働をして、大卒と高卒な...
-
専門学校卒でも大手企業に就職...
-
大卒4年目、新卒で入った製造...
-
簿記専門学校から税理士か税務...
-
Fラン大学行くくらいなら高卒で...
-
専門卒は大手不可?
-
人並みに稼ぐ事ができません。 ...
-
専門学校卒の給料
-
高卒の上司との円滑な付き合い...
-
大卒から見た専門学校・短大のイ...
-
二浪で全落ちをして三浪するの...
-
大卒で都内勤務なら、20代で...
-
至急お願いします。同期内での...
-
同じ工場と仮定して高卒と大卒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
二浪で全落ちをして三浪するの...
-
工場って上司、大卒いるけど、...
-
冗談が通じない人たち
-
バブル時代の給料について
-
Fラン大学行くくらいなら高卒で...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
社内で、この人は、大学を卒業...
-
高卒の上司との円滑な付き合い...
-
至急お願いします。同期内での...
-
大卒なのに高卒の自分より結果...
-
専門学校卒でも大手企業に就職...
-
最悪な部署異動(かも)…ショッ...
-
大学や専門学校に行った人に質...
-
高校卒業後に3年働いて国立大学...
-
よく学歴の話で、特に偏差値が...
-
同じ労働をして、大卒と高卒な...
-
専門学校2年制の就活の時期はい...
-
高卒ってクソガキ多いよね? な...
-
専門学校の入学申請時期について
おすすめ情報
全く侮辱する言葉は言ってません。ここだけです。
ムカつくというより、もはや哀れという感じです。
と言うのも、傾向としては40代の人が多く、暇さえあれば愚痴っていたり、不満を述べますね。
またバブル期の若い時の給料は、俺の方が高かったとめちゃくちゃ言ってくきます。
それに
・は? 仕事舐めてんの?
・もう社会人なんだから、ちゃんとしろよ。
など真面目ぶってますが、「じゃ〜何で中卒、高卒なの?」、「何でいい歳して、パートアルバイトなの?」って思う。
もう完全に舐められたくないから、強情を張ってるようにしか見えず哀れです。
以前にYouTubeで誰かが「社会の底辺とは関わってはいけません」で炎上した人がいました。その時はわからなかったのですが、今ではそういうことなのかなと感じます。
この40代男性アルバイトの人には、お子さんがいらっしゃるのですが、家庭内は大丈夫なのかな?、この人ちゃんと育てられるのかな?と不安すら感じます。
40代女性シングルマザーのアルバイトの人は中学生の息子さんがいるのですが、あるとき病院から私の会社に電話があり、この女性の息子さんが自殺未遂を図ったから病院へ来てという連絡がありました。 さらに驚いたのは、その連絡を聞いたアルバイトのその母親は笑ってましたね。笑いながら車へ乗って早退していきました。 クズだなコイツって思ったし、家庭環境めちゃくちゃであることは間違いなさそうです。
結局、こういう親に当たった子供が東横キッズになっていく気がしました。