dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付で低速から中速までの加速性能をアップさせるのに良いチャンバーって何がありますか?

ベリアルのグランドスラムにしたかったのですが、中高速に強いみたいですが低速では結構加速が落ちるみたいなので、
他のチャンバーを探しているのですが、
ZEROのスーパーユーロコルサ、ギャラ、シュラあたりはどうなのでしょうか?

どなたかアドバイス下さい。

A 回答 (4件)

#2のdangan_boyです。


こんにちはです。

ジョグですか、色々と部品がでていて、改造しがいのあるスクターですね。

プーリーですが、メーカーによって相性があり、かなり性能の差がありますね。
自社でオリジナルパーツを作っているところがあれば、反対に、純正部品を加工しているだけのパーツ屋もありますし。

マフラーメーカーから売り出ししていたら、一番無難ですが。

もし、気に入ったマフラーがあれば、そのマフラーメーカーに、電話して下さい。
そして、「マフラーを付けるにあたり、推奨するプーリーメーカーを教えて下さい」と言えば、普通のメーカーでしたら教えてくれます。

デイトナは良いメーカーですが、わたし個人的には、お薦めしたくないですね。
デイトナのプーリーは、どちらかと言えば、高速向きですし、他社の強化ベルトとは全く合わないですし(デイトナのベルトは、他社より少し長い)。
プーリー・ベルトやクラッチなど、全部デイトナで固めるのであれば、いいかとは思いますが。
んー、まだキタコのほうが。
取りあえず低速からの加速性能を上げるのであれば、ウエイトローラーを軽くしないと。

強化クラッチは、スタートダッシュを楽しむのであれば、当然変えないとね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。
やっぱり付けたいマフラーに合わせてプーリー選ぶのが無難ですかねー
ベリアルはマフラーに合わせたプーリーキット出ているみたいですし。
調べていて、ZEROのハイスピードプーリーは立ち上がりも早いようなので気になっています。
ただ、ZEROのプーリーはノーマルベルトに合わせて作っているのか?強化ベルトはないみたいですね。

>強化クラッチ
スタートダッシュ楽しみたいです(笑)
ってわけで、強化クラッチも変えようと思います。

もう少しいろいろ調べてみて、プーリー先に行くかマフラーに合わせてプーリー選ぶか決めたいと思います。
WRの調整も考えなければいけないのでこの先いろいろと問題発生するかと思いますが、
がんばってみたいと思います。

また、なにかあったらこちらに書き込みさせて頂くと思いますので、
その時はまたお手柔らかにお願い致します。

お礼日時:2005/05/01 23:26

ユーロチャンバー系は、ほとんど高回転タイプだと思います。


一番良いのは、チャンバーのメーカーに電話して、直接「低中速タイプのチャンバーは無いか?」と要望を伝えることでしょう。 フツーのメーカーなら、親切に教えてくれます。

参考までに、チャンバーのタイプをある程度見分ける方法を書いておきます。
チャンバーは、エンジン側から細い部分があって徐々に太くなり、最後に細く絞られていますね? この最初の細い部分から太くなり始める部分までで、短いのが高回転型・長いのは低回転型です。
また、太い部分のテーパー角(太くなっていく角度)が急な物は高回転型・緩い物は低回転型です。
ただし、これは一般的な概念なので、必ずしもこの通りであるとは限りませんから注意してください。 メーカー名は知らないんですが、4サイクル車のサイレンサーみたいに見えるタイプのチャンバーは、太く見える部分は単なるカバーで、本体はその中にあります。 これだと中身は見えないので、メーカーに直接聞くしかありません。
あと、ユーロチャンバーはサイレンサー手前の細い部分がサビてきて折れたりします。 大抵、ユーロチャンバーは耐熱クリア塗装ですので溶接痕が見えるのですが、このへんの仕上げに気を使っているメーカーは好感が持てますね。 まぁ2サイクルなので振動からは逃げられませんから、どうしても折れやすいって面はあるんですが。

で、強化クラッチスプリングなどでクラッチタイミングを高回転側にすれば、チャンバーが高回転型でも加速が向上できます。 ただし、プーリーの組み合わせやハイギアの有無、その他のセッティング等で変わってきますし、組み合わせるパーツメーカーによっても結果が違います。 そこらへんの組み合わせをいろいろ試してみるのが、原付チューニングの面白さなんですが、お金や時間がかかるのは難点ですね。 こっち方面に強いとか、データをいっぱい持ってるバイク屋があれば心強いんですが、個人改だと苦労は多いと思います。 がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど。
詳細な解説ありがとうございました。
メーカー直の問い合わせでも対応してくれるんですかー。
知りませんでした。
高回転向けでチューニングして加速向上出来るセッティングができれば一番いいのでしょうけど、
なかなか難しそうですね。
でも、やり始めたら結構楽しいかもしれないです。
ただ、本格的に改造し始めたらきりがなくなりそうで怖いですが(笑)

お礼日時:2005/05/01 22:56

わたしも、色々マフラーは付けて研究しました。



「スポーツマフラー」
グランドスラム使用していましたが、低速でも結構走りましたよ。
べリアルサービスは電話でも、丁寧に相談乗ってくれますし。
あと、スポーツマフラーでしたら、安さとそこそこの性能で、NRマジックなんかもいいかも。
音は少し、ショボイけど。

「チャンバー」
チャンバーは基本的には、高速高回転用ですから。
ユーロは結構、折れやすいですね。
わたしの場合、3回おれました。
特に、リアライズは2回折れた。

マフラーも大事だけど、プーリーの方を考えてみては。

この回答への補足

それと、プーリーはメーカーによって性能がかなり変わる物でしょうか?
どこのメーカーの物にしたらいいのか分からないので迷っているのですが、
無難にデイトナとかzeroがいいでしょうか?

あと、クラッチの交換でも加速性能は上がるんでしょうか?

質問ばかりですいません。。。

補足日時:2005/04/29 18:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
原付の方あまり改造したことなく、
マフラーの方が改造しやすいかなーと思っていたのですが、
やはり、一長一短になってしまいますよね。
プーリー+強化ベルトも考えてみたいと思います。
当方、リモコンJOGなのですが、
リモコンJOG対応の強化ベルトってあるのでしょうか?

お礼日時:2005/04/29 18:08

おじさんなんで最近のメーカーはわかりませんが・・・



基本的にはチャンバー部が太いほど高回転向きです。

従って、細めのチャンバーを選べばどっちかってゆーと

低回転がトルクアップするんではないでしょうかね。

まぁ、参考までに。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
確かにベリアルのグランドスラムはかなり太めでした。

お礼日時:2005/04/29 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています