dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎の土地に買い手がつきこれから交渉ですが、先に買主が買取価格を示してきました。
ただこれが田舎のことゆえ相場がどれくらいなのかわかりません。
今回話を持ち掛けてきたのが都会の業者で向こうも頼む先がわからなかったのか役所に話を持ち込みで、役所が決めた?不動産業者が間に入ることになりました。
割と気さくな業者なので、いろいろはなしてましたが、この買取価格は買主が独自に決めたものだそうなので、この業者に独自に査定頼んでみたら路線価などをもとに計算してくれましたが、売価は930~300万くらいと出て最高額は向こうの価格より30万くらい高い価格でした。
こんなに幅があるのは今まで全く取引のない田舎の土地で、ある程度予想を加味した額で、それから見ても相手の価格はかなり最高額に近くこれ以上吹っ掛けたら話が流れかねないから向こうの言い値で決めた方がよいと言われました。
家族と相談したらせっかく計算したのならその最高額で相手と交渉してもらったらいいのでは?との意見。
相手は工場を建てたいらしくて私の土地だけでなく周りの農地地主とも交渉中だとか。
ただ早くすすめたいらしく割と急いでるようです。
それもあって家族は多少強気でも流れず大丈夫ではと言ってます。
このままの額を推す不動産業者と、30万加算希望の家族の意見、どちらを取るべきでしょうか。
繰り返しますが、ド田舎の土地だし、価格にこれといった理由はないといえばないですが、個人的には相続で結構出費がひどかったので多い方がありがたいのは確かですが流れるのも怖い。
多分流れたらもうこんな話は来ないでしょうし。
ご意見お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 質問の主旨は言い値よりこのくらいなら値上げするリスクを冒すべきかどうかってことです。

      補足日時:2023/09/03 23:23

A 回答 (6件)

文面だけからすると、とても良い条件にみえますけどね。


相続税で苦労されたとのこと、取得税も考慮されたほうがよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つまり言い値の通りがいいと?
取得税とは何に対する?

お礼日時:2023/09/03 23:18

不動産業者が入った時点で手数料が発生するし


隣接してる土地地主全部と境界協定、測量とか
すでに行ってるなら良いけど

実入りがいくらなのか?
    • good
    • 1

だからぁ、自分で決めなよ !!


そんな詳しい話なんかどこにも書いていないで、第三者には分からんよ。
    • good
    • 0

「交渉」は飽くまでも「交渉」ですから、幾らでも「交渉」すればよいじゃないですか。


相手が「それなら要らん」というところが妥協点になるのでしょ?
ただ、他の農家さんとも交渉されているとのことですので、
そちらとの「交渉」が成立すれば、あなたへの話は無くなる訳です。
そのように、ご自身で言われているではないですか。
それが答えです。

リスクを冒す「べき」か、犯さない「べき」かのべき論は、
責任を持てない回答者が「こうすべき」と言えるはずは無いし、
それとも「(無責任に)こうすべき」と言えば、そうするのですか?
ご自身の判断で結論を出す「べき」だと思いますね。

私なら「不動産業者」の示す額で手を打ちますよ。たかが30万の違い。
それより二束三文の土地に値が付くのなら、確実な方を選びますね。
幾ら路線価が有っても、買い手が居なければタダの土。
この回答(意見に過ぎません)ならお気に召しますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うちだけでなく他の農家の土地含めた一帯という意味でだれかの土地で決まるという意味ではあありません。

お礼日時:2023/09/04 00:36

取得税→所得税の間違いですね。


失礼しました勝手に手が動いたようです。
    • good
    • 0

もう貴方は「相手の言い値で売る」と言っているではありませんか。


それに何の意見も付けられないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はそれでもおいいかなと思ってたけど、家族の意見は計算上の最高額で交渉の余地がないかってことです。

お礼日時:2023/09/03 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!