dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【日本史「人属器」】なぜ日本人は人属器文化なのですか?

いつから日本人は食器ごとに使う人が決まっている食文化になったのですか?

韓国も人属器文化なのでしょうか?

中国は円卓に大皿が並んで小皿に取り分けて食べるので食べる小皿は人属器ではありません。

A 回答 (5件)

#3さん回答の函膳から来ているに一票です。


仏教の僧の食事は函膳です、仏教が庶民に広まったのは鎌倉時代
ですから、時期はその辺りからと思います。

一般家庭では函膳は殆んど見られなくなっていますが、山形の実家では
函膳で食事しています、一緒に帰省した子供達は、大人扱いされた様で
物凄く喜んでいました。
所有欲は自己主張の表れの様です、日本の文化・アイデンティティに
乾杯です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2023/09/13 21:29

昔は洗剤などもないし、洗う水すら場所によっては充分ではない。

遠くからの汲み置きなど。
よって粥などをたべたあと、茶碗(食器)にお湯をついでゆすいぎ、漬物などで内側をこすり、そのお湯を飲んで終わり。客人など、結構厳密な作法もあったようです。
そのような環境ならば、どうしますか。
    • good
    • 0

なぜ日本人は人属器文化なのですか?


 ↑
ワタシは、神道の穢れ思想に基づくと
考えていましたが
WIKには次のように説明されています。


各自が箱膳とよばれる銘々の膳に、箸、食器などを出し入れし使っていた。これを背景として広がった習慣とされている。
また、今日まで属人器の習慣が一般的だった要因として、
一般家庭において同形状の食器をセットで複数買い揃えることが
難しかったこと。
消耗頻度の違いから個別に買い揃える必要があった事。
夫婦茶碗に見られるように、個々人の食事量の違い
などを考慮したこと等が考えられる。




いつから日本人は食器ごとに使う人が
決まっている食文化になったのですか?
 ↑
日本では文様が付いている縄文土器が属人器となっていた例も
想像されるが、明白な証拠がある例では、
平城京遺跡から、個人のあだ名を墨書した土器が出土しており、
遅くとも奈良時代には生まれていたことが分かる。



韓国も人属器文化なのでしょうか?
 ↑
儒教に基づいて年長者を敬い、日本による統治が行われた時期が
ある大韓民国でも、
近年は磁器のご飯茶碗、汁椀、箸、匙などの属人器があり、
葬儀の際に割る風習も存在する。
    • good
    • 0

なかなか写真では出てこないけど、天皇の祝いの席での食器と、朝鮮大陸のそれは形色ともほぼ同じだよ。

    • good
    • 0

確かに家では、お茶腕が決まっていて違うお茶碗は、気持ち悪いです。


外食時は、問題無いですが。
気のもんかなあー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!