dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【亜鉛サプリメントについて】

亜鉛(15mg)のサプリメントを朝晩1錠ずつ飲んでいます。

1日30mgの亜鉛を摂取していることになりますが
これは摂りすぎでしょうか?

(亜鉛サプリメントは吸収率が30%ほどだと聞いたことがあるので朝晩1錠ずつ飲むようにしています)

1日1錠 朝晩どちらかにした方が良いのでしょうか?
それとも 今の接種の仕方で大丈夫でしょうか。。

A 回答 (1件)

こんにちは。



https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyous …
>日本人の食事摂取基準(2020年版)では1日の摂取の推奨量は18~74歳の
>男性で11mg、75歳以上の男性で10mg、18歳以上の女性で8mgとなっています。
>また、通常の食事による、亜鉛の過剰摂取の可能性は低いですが、亜鉛の
>過剰摂取は銅欠乏、貧血、胃の不調など様々な健康被害が生じることが知
>られているため、耐容上限量は18~29歳の男性で40mg、30~64歳の男性で
>45mg、65歳以上の男性で40mg、18~74歳の女性で35mg、75歳以上の女性で
>30mgと設定されています(表1-1、1-2)。


だそうです。サプリの亜鉛の吸収率は30%くらいということなので、
18~74歳の男性ならサプリで30mgを飲むことは健康に問題のない
範囲で限界が近いと考えた方がいいという感じでしょうか。

尚、これはサプリの話です。他の食材に亜鉛成分が含まれていたら
オーバーする可能性が否定できないでしょう。魚や肉類を食べる時
はその分の配慮もすべきかもしれません。


飲むタイミングについては、

https://www.happiness-direct.com/shop/pg/1h-vol0 …
>亜鉛は、一度に多く摂取しても体に吸収されにくいです。 そのため、1日に
>2~3粒を服用するタイプのサプリメントは、朝と夜など分けて飲むするのが
>おすすめです。 朝と夜とでは、夜の方が亜鉛を吸収しやすいので、1日1粒タ
>イプは、空腹時を避けて、夜に飲むするのがよいでしょう。

ということらしいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!