dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月より転職予定なのですが、2月に自身の結婚式がありどうしても休まなければならない日があります。
面接時に土日休む場合は有給を使って休んでいただいていると説明がありましたが、2月の時点だと有給が付与されていないです。
この場合も休むことは難しいもんでしょうか…。

また、内定をもらっておりまだ雇用契約書を交わしていませんがこのタイミングで相談するのが良いか入社後が良いのかも悩んでいます。

A 回答 (2件)

ちょっと待って。

面接した企業は土日も稼働しているのかな。
2交代や3交代だと土日祝日も稼働しているし、美容や利用だ
と日曜は営業しているよね。結婚してから土日が休みでない場
合は結婚相手との生活が上手く行かなくなるよ。

内定を貰っていないのであれば、この事を転職先に伝えて相談
をした方が良いと思う。運が良ければ結婚後に採用になるかも
知れない。

無理なら結婚日は無給で休むしかない。
    • good
    • 0

土日に仕事がある会社に、入社して3ヶ月で、結婚式のために休むの?


有休ないのに?
あったとしても、その有休は、病気や不測の事態のためにとっておくもので、入社して一年は、遊びや自分の都合で決めれる予定を入れない方がいい。

結婚式を入社前にするか、平日の公休にするか?
入社した会社で、ちゃんと働いていきたいならそうしたら? と思いますけど。

ま、そうは言っても、結婚式するんでしょう。
欠勤しますか。
12月くらいにいえばよいのでは?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています