dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戸建てでの生活騒音についての相談です

隣の家の生活騒音に悩んでいます
隣の家にはご夫婦とお子さん(0歳2歳)が住んでいます
私は夫と2人で、来年出産予定です
(タイミングによってはお隣さんの下のお子さんと我が子は同級生になります)

住んでいる住宅街は閑静な住宅街で、日中も静か、夜は鈴虫の声が聞こえるくらいで他の音はほぼ聞こえないようなとても静かな地域です
また、風致地区に指定されているので建物同士で2メートルほどの距離があります

そんな静かなところが良くて、建売住宅を購入したのですが、後から越してきたお隣さんはとてもうるさくて悩んでいます
何より困るのが、年中我が家に面しているすべり出し窓を全開にしていることです
メインの窓は我が家と反対側にあるのですが、そこも全開、夕方は道路に面している大きな窓も全開で益々うるさいです

もちろん乳幼児の泣き声が聞こえるのは仕方ないことですが、ご夫婦の声も大きいし、来客があったときは最悪です。賑やかになってしまうときには窓を閉めるといった配慮は無いし、旦那さんはわざわざ外に出て電話をするので困っています
その電話をする場所も我が家のリビングに面したところでとても困ります。

先日、旦那さんに散歩中にすれちがった際に『涼しくなってお互いに窓を開けるようになったら、とてもよく旦那さんの声が聞こえて、お話の内容まで聞こえてしまいました。本当によく聞こえるから、こちらもうるさかったかなと思って申し訳ないです』と言ったら『全然気にならないので大丈夫ですよ〜!』とニコニコしながら言われました
その後も窓は全開で会話が丸聞こえなので、はっきり言わないと通じない事が分かりました
ちなみに我が家は、反対側のお隣さんからは全く何も聞こえないと言われるくらい静かに、周りに迷惑をかけないように注意して過ごしています
そもそもお隣さん以外から声が聞こえることがないので地域全体がそんな感じで静かに生活しています
せめて窓を閉めてくれたらこちらも仕方ないと思えるのですが、台風が直撃したときもすべり出し窓全開だったのでこれからも時期や時間関係なく全開だと思います
こちらは涼しい時期は窓を開けてゆったり過ごしたいのですがうるさくて窓を開けることができません
ただ、夜中は静かなので警察を呼ぶのは不適切かなと思っています

こういった場合、少しでも改善するためにはどんな対応が良いかアドバイスや体験談など教えてほしいです

現在考えているのは
①声がとても響くのですべり出し窓を閉めるなど配慮してほしいとお願いする
②子どもが生まれるまで約半年程我慢して出産後はお隣の家には一切配慮しない生活をする
③諦めて窓を閉め切って過ごす

せっかく新興住宅街でもない静かな地域を選んだので窓を閉め切るのは避けたいのが正直なところです

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    ご回答いただきありがとうございます

    住んでいる住宅街は新興住宅街ではなく、昔からある閑静な住宅街です
    新興住宅街は道路族や騒音で悩む人が多いとネットでよくみていたので、お年寄りや小学生(高学年)が多いところにしました

    窓ですが、我が家と隣の家は同じ建売住宅で、玄関と掃出窓が東側、南側に腰高窓、北側は廊下や階段にすべり出し窓がある造りになっています
    ただ、お隣のお家はダイニングに階段があり扉や廊下はありません
    なので北側の窓からも全部筒抜けで響いているのです
    北側を閉めたら家のどこも開けられないならこちらのお願いは酷だと思いますが、メインの南側も東側も窓全開、それなら北側の小さめの窓くらい配慮してほしいと思っています
    逆に我が家は音が響いてくる東側南側を締め切ったら完全に窓を締め切ることになります
    どちらの窓からも大声や奇声が響いているので私が2階に行こうが関係なくうるさいのです

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/06 08:13

A 回答 (4件)

>本当によく聞こえるから、こちらもうるさかったかなと思って申し訳ないです



遠回しすぎじゃないですかね?伝わるものも伝わらないと思いますよそんなんじゃ^^;;

>こういった場合、少しでも改善するためにはどんな対応が良いかアドバイスや体験談など教えてほしいです

経験上ですが、窓を開けてる系のトラブル、匂い、タバコ、音、等は春と秋に集中します。
よって、その時期は窓を閉め切ることによりこれらの問題は解決はします。
お宅も心地が良いのはわかりますが相手も心地が良いので窓を開けています。その辺りの理解はお互い必要かと。

>①声がとても響くのですべり出し窓を閉めるなど配慮してほしいとお願いする

ですのでこれが正解です。相手は自分が迷惑かけている自覚すらない場合がほとんどです。
逆に言えば迷惑を受けている側がしっかりと主張できていないという事にもなります。

個人宅となれば自力で解決するしかありません。
精神を病むより主張をして嫌われるほうがマシだと思えるなら主張すべき世界です。
不動産って色々難しいんですよ。
そういうトラブルって凄く多くて、個人はまだ簡単ですが法人はかなり人数裂いたりしました^^;

by元不動産勤務
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早速のご回答ありがとうございます

旦那さんへの伝え方は遠回りすぎたんですね

ご夫婦とは会えばご挨拶しますが、1度もうるさくないですか?など聞かれたことないし、他のお宅は人住んでる?っていうくらい静かなので、ご自身の声が響いていることに気がついていないのかもしれませんね

今度旦那さんとすれ違ったり、外で電話してるときは夫と一緒にはっきり①のように伝えてみます

元不動産勤務とのことで、体験談も交えて教えて頂き助かりました
ありがとうございます

お礼日時:2023/10/05 19:20

住宅街に行けばそうなるのは予想が付きます。


静かな印象だったのはあくまで「その時」であって、人は移り変わりますので、ある程度は、仕方がないと思います。そう言う場所にいるので。

その上で、お互いに気を使いながら暮らしていけるように話し合いの場を設けたのが自治会という存在ですので、まずは、自治会長や班長に話を持っていって、特定の家庭ではなく、あくまで自治会全体として騒音含めて他事も込みで年度頭くらいに回覧板などで周知させるようにするのはひとつかとは思います。

隣ならあまり波を立てると自分たちが過ごしにくくなります。
その上であとできることといえば、
例えば、特定の家庭とはとても仲良くして、さも自分たちは迷惑をかけていないことをアピールしつつ、子供の鳴き声が聞こえたら警察や児童相談所に通報して対処してもらう。
一般的には、1番近くに住む自分たちが通報したと勘繰りますが、自分たちはあくまで子供の鳴き声は全く問題ないアピールをし続ければ相手は、まさか自分たちが通報していることは思わないかと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただきありがとうございます

人は移り変わり地域も変わっていくもの、確かにそうですね

自治会にも相談してみます
今後を考え、積極的に自治会の活動に参加していこうと思います

これまで通りお隣さんにもしっかりご挨拶をして、最低限良い隣人であるように努めたいです
大人が何時間も騒ぐようならしれっと警察に、子どもが長時間泣き喚くようなら児相に連絡してみます

お礼日時:2023/10/06 11:11

>こういった場合、少しでも改善するためにはどんな対応が良いかアドバイスや体験談など教えてほしいです



引っ越す。
それが最も効果的で、そして現実的。(金銭面を除き)

引っ越すのがいいという理由は2つ。
1つ目は、本件の場合、法的には隣人の行動は迷惑行為には該当しない可能性が高いこと。
2つ目は、他人の性格や生活スタイルを変える事は難しく、自分の方を変える方が楽だから。

本件の場合は隣人運が悪かったとしかいえない。
俗に言う「隣人ガチャ」。
もう一回ガチャを引けるなら引くけど、引っ越すともなるとそうはいかないしね。

例えばだけど。
①を選んだ場合。
隣人が素直に応じてくれたらいいんだけど、隣人とすれば、窓を閉め切って暮らせと言われているようなものだから不快に思われるはず。
隣人との仲が悪くなり、子どもを育てるにもどうかということにもなる。
②を選んだ場合でも、隣人に配慮しない生活をするとのことで、これも隣人と仲が悪くなるので①と同じ結末。
③は隣人との仲が悪くなることはないけれど、質問者にとってはストレスフルな生活となるのでは。
窓を開けて生活したい人にとっては本件はかなり難しい。
自分の生活スタイルを変えられる人柄なら本件のような質問はしないだろうし。
短期間とかなら我慢もできるだろうけど、自宅となるとなかなか難しい。

だから引っ越しということになる。
新興住宅地ということで、おそらく新築で買って住宅ローンは結構いっぱいで組んでるだろうから、買い替えは結構厳しそうだけど。
冒頭述べたのはそういうこと。


もしも今の家で対策を講じるとすれば。
隣人がうるさい時間帯にはいつも自宅内でBGMを流す。
飲食店などのBGMと同じく周囲の騒音を紛らわせる効果があるから。
また、隣家側の窓を開けず、反対側の窓を開けるようにする。
その窓の側にBGMのスピーカーを置く。
音は外壁を透過するけれど、窓を開けているところからの方が大きく音が入る(空気の振動だから)
そちら側に別の音源(スピーカー)を置くことで騒音をかき消す(音の位相
)の効果が高くなる。
好きな音楽や波の音などをかけることで質問者の気持ちも和らぐだろうし、あるいはクラシックをかけておくことで子どもの音楽教育の一環にもなる。
(子どもには隣がうるさいからということは悪影響になるので一切話さず、自分(親)が音楽好きだからと説明する)

たぶん、①~③を選択した場合、それを見て育つ子どもには良い影響はまずないよ。
隣人に対して悪い感情をもつし、親が隣人のことで不機嫌だとそれが子どもの精神面の発達に支障を及ぼすこともある。

親(質問者)が自分の気持ちを豊かにストレスフリーな生活を送ることで、それを見せるだけで子どもには良い効果がある。
親も子どももハッピーになれるはずだ。


質問者家族にとって良い結果となることを祈る。
ぐっどらっくb
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私は③です。


新生児は1か月間3時間毎の授乳、それが終わったら昼夜逆転で夜泣き、1年はよくなきます。2歳になると声も大きく泣き続けると児童虐待と通報されます。これから貴方が迷惑家族になっていきます。今相手にうるさいから静かにしてと頼んだら、今度は貴方方が言われます。三回警察に赤ちゃんが泣いていると通報されると赤ちゃんは保育施設に預けられます。
知り合いは二回通報されてました。だから私はご近所と揉めない道を選びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただきありがとうございます

もちろん乳幼児は泣くし、イヤイヤ期もあって主張もするし、気分が高揚したら甲高い声で賑やかになります
それは十分理解しているのです
ただ、大人である親御さんの声がうるさいのです

外での電話は伝えようと思いますが、生活騒音についてはタイミングが大切のようですね

こちらもお隣さん以外には絶対にご迷惑をお掛けしたくないので子どもが騒いだらまず窓を閉めて、防音カーテン、防音マット?などの対策もして子育てしようと思います
それに、こちらもうるさかったら誰にも文句言えないどころか加害者になってしまいますよね
ただ、子育てをする中でこちらが窓を閉めてもお隣さんがうるさくて子が起きてしまうなど困り果てたときには①を、こちらもなかなかうるさくて文句言える立場じゃないなと思ったら③でいこうかなと思います

子育てで心身共に疲弊しているときに警察や児相に通報されたらそれこそメンタルやられそうです
お知り合いの通報された件を教えて頂きありがとうございました

お礼日時:2023/10/05 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています