
低温調理器で煮干しのだしを取りたいのですが適温は何度で時間はどれくらいでしょうか?
長年の低温調理器ユーザーです。普段適当に出汁を取ってみたりしてるのですが、適当でも結構美味しく
けれどもきちんとしたレシピがあればなぁなんて思っています。
昆布出汁のレシピはあっても煮干し出しのレシピはありません。
某低温調理メーカーのレシピサイトは「こんなレシピがほしい」とリクエストするとほぼレシピ化してくれるのですが、煮干し出しについてはレスポンスがありません。
臭みが出るとかで難しいんでしょうかね
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コーヒーでいう、ドリップ抽出と水出しコーヒーの違い。
昆布や鰹節は63〜67度のタンパク質凝固温度帯で出汁がとれるのですが、
煮干し出汁は20度以下で8時間以上浸漬後、タンパク質業温度帯を避けた78度までの急加熱が最適抽出なので、低温調理器の利用が最適じゃないのです。
いい加減でいいなら、水から低温調理器で加熱させて78度で1時間程度の抽出をすると、かなり濃い出汁がひけると思います。3時間以上加熱すると臭みが出てくる。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 圧力鍋だからこそ出来る美味しいレシピありますか?料理は好きで、調理器具も好きなんですが、圧力鍋は使い 9 2021/10/27 01:04
- レシピ・食事 温泉卵について 温泉卵をhiの保温機能で低温調理で作りたいのですか、作り方レシピなど教えて欲しいです 1 2022/10/22 06:23
- 電子レンジ・オーブン・トースター 家庭用オーブンの連続運転は何時間まで? 3 2021/11/28 06:49
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット ケトル瞬間湯沸かし器についてです。 2 2021/11/25 23:09
- カスタマイズ(車) 車のDIY塗装の気温について 2 2021/12/13 18:10
- レシピ・食事 サバ缶を使ったおかずとは別にそれに合うおかずのレシピを検索しているのですが"サバ缶 水煮 副菜"やサ 6 2021/11/17 11:24
- レシピ・食事 汁物のお出汁は何でとってますか? 今までは本だししか使ったことがありませんでしたが、 子供が生まれて 4 2022/09/14 09:15
- レシピ・食事 切り干し大根で出来る美味しい料理ありますか? 切り干し大根の煮物とコチュジャン炒め以外で教えて下さい 5 2021/11/25 07:49
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- レシピ・食事 クッキー生地がまとまりません!助けてください!! ボロボロで、全然まとまりません。 こねようとしてみ 4 2021/12/24 12:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
パセリとバジルの使い分けは?
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
いくら焼いても赤い
-
最近の料理の本は、 分量が 2人...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
辛くなってしまった炊き込みご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報