dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳で高卒公務員ってヤバいですか?
私は高校卒業後、専門学校で2年間勉強をして受験したのですが、失敗してしまいました。それからもう1年専門学校を延長し、なんとか今年事務の公務員試験に合格することができました。

これって遅すぎますよね。
入庁後周りからも変な目で見られますでしょうか?
18歳ストレートで公務員になった人と比べて出世もかなり厳しくなりますか?

A 回答 (10件)

同機には院卒26歳もいると思うし早い


むしろ高3で受かるのは半分くらいでもう半分は専門学校や予備校で浪人です
    • good
    • 0

遅いですね❗しかし挽回する方法有ります❗専門学校卒業なので、放送大学に編入学して卒業して下さい。

きちんと単位修得、卒業論文研究も書いて下さい。千葉県千葉市美原区に本部、大学図書館学習センターが、有ります❗全国各地の大学等に学習センターが、有ります❗放送大学を卒業すれば、大学卒業,卒業証明書を人事担当に提出、申請すれば、大学卒業の、給料手当になります。放送大学を検索して下さい。他の大学通信教育課程も検討して下さいね‼️頑張って下さい。応援します
    • good
    • 3

大卒の人はもっと上の年で入ってきてるし若いほうです。


疑問なんですが専門学校で2年勉強して不合格だったら国家一般職や県庁の高卒者試験の受験年齢(21歳未満)は過ぎてると思うのですが大卒程度で入りましたか?
    • good
    • 2

21歳で高卒公務員ってヤバいですか?


 ↑
公務員なら、立派なモノです。
ちっともヤバくありません。



これって遅すぎますよね。
 ↑
遅いのは確かですが、21歳なら
遅すぎ、てことはありません。



入庁後周りからも変な目で見られますでしょうか?
   ↑
中にはいるかもね。



18歳ストレートで公務員になった人と
比べて出世もかなり厳しくなりますか?
 ↑
そういうハンデはありますが、
そもそも高卒では、あまり出世は望めません。

そういうことは、考えないで
とにかく仕事を大切にすることを
お勧めします。

目先の仕事を全力でやることです。
それが、どんなにつまらなそうに
思えてもです。
    • good
    • 2

23歳までは「遅い」とは言いません。

25歳までは「遅すぎる」とは言いません。
つまり、25歳までは猶予があります。

仕事という括りなら何に対してもね。
    • good
    • 1

さほど変わりませんよ。

公務員の受験は、民間で仕事していた人も受けるので、年齢は様々です。

3歳違いで、小学校と中学校、当時は大きな差に感じましたが。
50歳と53歳では、全く差を感じません。それよりも、いかに生きてきたかの方が、人として深みを感じますよ。
    • good
    • 1

今は一生懸命やるだけですね


そのうち、遅れず 休まず 仕事せず の公務員の鏡になるのですから
    • good
    • 0

>21歳で高卒公務員ってヤバいですか?


公務員でこの言葉を使うこと自体 どうでしょうか
この意味が解らないと 出世しても先が見える
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仕事でも口癖ってやはり出てしまいますよね...。頑張って矯正します。

お礼日時:2023/10/16 09:25

一口に公務員といってもピンキリなので大卒上級職(今は総合職かな?)でなければ、最初から出世なんか関係ない。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

でもある程度はありますよね?
係長か課長補佐みたいな?
まぁ総合職と比べればどんぐりの背比べかもしれませんが...。

お礼日時:2023/10/16 07:58

公務員に年齢は関係ありません。


高卒公務員生涯収入253,668,039円
確実に手に入ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも3年間分は少ないですよね?
しかもその3年って年功序列だから50代の1番給与が良い時の年収じゃないですか。
だから2000万前後は違うんじゃないかな?って思いました。

お礼日時:2023/10/16 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています